岡山・吉備路・倉敷⑪
※3日目続
美術館を後にし、街の散策です。
よくもまあ、これだけのものを残しているなあと思うのですが、倉敷駅から歩いてきた街並みを考えると、もの凄い違和感を感じます。生活が息づいているというよりも、何かのテーマパークに入ったという感じでしょうか。ちょっと良い言葉が見つからないのですが・・
代官所跡に行ってみます。今はアイビースクエアという施設になっています。あ、その道すがら、板付き薄焼きかまぼこを立ち食い。とっても美味しかったですよ。
アイビースクエアに入って、広場で休憩。ふと上を見上げると・・
随分、精巧な置物ねえと思ってたら、動きました!サギです。この岡山旅行では、サギに随分出会いました。あの大きい鳥が、普通に共存しているのが素晴らしいですね。おっと、サギが降りてきましたよ。
そっとしておいてあげましょう。
アイビースクエアを後にしたところでお腹が減ったので、お食事処に。今、倉敷ではランチのキャンペーンをやっていて、様々なお店が特別メニューを出しています。その中で選んだのが、料理旅館「鶴形」のお食事処。
岡山名物のままかりが天麩羅になってたり、シャコが酢の物になっていたりと、一工夫されたメニューで、とても美味しかったです。鯛のお刺身まで付いてました。本当は鰆のお刺身が良かったのだけれど、これで1500円ですから、お得ですよね。よく頑張った、鶴形!
食事を終え、更に散策。
い~ら~か~の な~み~と~~~♪
これこそ、「いらかの波」ですね。
と、そぞろ歩いて、倉敷は終了。
岡山に戻って、お土産タイム。旅の最後には、最新鋭の市電、「MOMO」に乗ることができました。停留所の電光掲示板に「MOMOが来ます」とか出たときには、桃太郎型の電車が来るのだろうか、それともミヒャエル・エンデ?とか思いましたが・・・
結構かっこよかったです。なんと2両編成。
ちなみに車内は・・
こんな感じです。
旅の最後に素敵なプレゼントになりました。
終わり。。