栽培/二十日大根

久しぶりの収穫

茄子がアブラムシにやられて一個も収穫できなかったので、10月に二十日大根を植えました。で、丸々太ったので収穫。

Photo

どうです、なかなか立派でしょ♪
といいますか、すでに二十日大根のサイズじゃないです(汗)

収穫の2・3日前、葉っぱに穴が開いていました。どうやら、ちょうちょが産卵してたらしく、青虫が美味しそうに食べていたのです。ん???ちょっと待て。今11月だぜ。やっぱり今年は暖かいんだな。

| | コメント (0)

ちょうちょ~ ちょうちょ~(怒)

2週間ほど前のことですが、二十日大根の第3弾ができあがりました♪

Ca330009

でかっ!!

初めて、こんなに大きいのができましたよ。冷静に考えてみると、二十日大根はこんなに大きくなるのか疑問なんですけれどね。違う種が混じってたのかしら・・・

さて、まだ大きくなっていない収穫前の二十日大根がいくつかあるのですが、ある日、ちょうちょが飛んできたんですよ。「かわゆいな~♪」とか思って眺めておりました。1週間ほど経ったころ、大根の葉っぱに丸い穴が・・・・ そう、かわゆいなと思っていたちょうちょが卵を産んでいたのです。芋虫が10匹ほどいました。おかげで、葉っぱは蜂の巣状態。。












ちょうちょ~ ちょうちょ~(怒)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

百日大根

06-02-17_16-19
京都は置いておいて・・(ぉぃ

去年の11月に植えた二十日大根ですが、もう100日くらい過ぎているのに、一向に大きくならないため、引っこ抜いちゃいました。ま、約100日ということで、百日大根とでも名付けましょうか(笑)

年末から寒かったのが原因だと思うのですけど、プランターにビニールを被せたりして、かなり過保護に育てたのですがねえ。前回もそうでしたが、なかなか上手くいかないものです。

でも、懲りずに第3弾を植えてしまいました。今度こそ成功したいものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

色々と・・

最近HPの管理を怠っている私でございますが、事あるごとに「最近、日記書いてないですね~」と突っ込まれているので、たまには書きましょう。いや、すんません・・・

えぇ、20日は、世田谷のPTAコーラスフェスタで城山小を振りました。去年からお付き合いさせていただいているのですが、初めての舞台です。出演順が最後だったので、待ちくたびれましたが、楽しく出来たのではないかと思います。月に1回程度の指導なので、色々こうしたいなあと言う部分はあるのですが、あまり焦らずに行こうと思ってるんですけどね。で、今年はアカペラを2曲やりました。指導初期の段階では、どんなに苦労があろうとも、アカペラをやって、自分たちが集団として、どういう音を創っていったらいいのかを模索するべきだと思っています。まあ、演奏のことだけを考えれば、きちっとしたピアニストを入れてしまえば形にはなりますけどね。多少遠回りをしても、今回の経験は後に大きく返ってくると思うし、実際、演奏は荒かったですけど、自分から音楽を創って行こうと言う意識が芽生えたことがとても嬉しかった。

で、コンサート終了後、打ち上げをしたんですけど、その席上、なんのきっかけだったっけな・・・いつの間にか「オペラ座の怪人」をやろうということになって、編曲することになっちゃって、翌日1日丸潰してフィナーレ(楽譜のソフト)とにらめっこ。はぁ、ちかれた~~ まだ歌詞入れが終わってないんですけどね・・・

話は変わり・・・

二十日大根のことです。また植えたんですよ。最近は朝晩が寒いので、芽が出るまでは保温のビニールを被せ、大事に大事に。。で、昨日ようやく芽を出したので、なるべく日光に当てなきゃと、一番日当たりの良いところに置いたんです。そしたら!今日帰ってみてみたら、カラスに踏まれてた!!せっかくきちんと整列させて植えたのに・・・・この野郎!!かなり悔しいんですけど。。はぁ・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あれれ

05-11-09_13-29
え~、先日お話した二十日大根なのですが、40日経過しても芳しくないので引っこ抜いてしまいました。その中でも一番膨らんだ3株をアップしてみたのですが・・・

大失敗です _| ̄|●

まあ、茎が長く伸びてしまったときは、土を被せてあげれば膨らんでくるらしいことはわかったので、次回こそは、まん丸太った二十日大根を収穫したいものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あ・あぁああ~

10月の始めのことなんですが、秋は何を植えようかなぁと近くの園芸店に行ったら、二十日大根の種が「あたいを植えてよ~」と訴えている気がしたので(?)、購入。

早速植えたわけですが、ご存知の通り、晴れた日が少なかったですよね。まあ、その中でも懸命に芽を出し、双葉が開いて、本葉が出て、と、曲がりなりにも育ってきていたわけです。

が、育っていくうちに気になることが・・・

多分、肥大し丸くなっていくであろう根の部分が、土の中じゃなくて、表にひょろひょろ~~と伸びているんですよ。こんなに伸びちゃって大丈夫かなあとは思っていたんですが、そのままにしていました。

やっぱり不安。。

先ほど一念発起して、二十日大根について調べたら・・・まずい!!丸くなるところが表に出すぎていると、丸く膨らまなくなり、ただの葉大根になってしまうことが判明。さっそくその根の部分に土を被せたんですが・・

どうなるのだろう。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)