旅行/神戸

神戸 番外編

1日目のこと

◎有馬温泉へ行く電車でのこと。空いている車両があるなあと思って、何気に乗り込み座席に座る。一息ついたところで何気に窓を見たら、「この車両は女性専用車です」の文字。はあ?と思って辺りを見回したら、その車両に乗っている男は、おいらとおじいちゃんの2人だけ。一目散に隣の車両に行きました。でもさぁ、その電車4両編成なんですよ。そのうちの1両が女性専用って・・関西はやることがはっきりしてますな。

◎有馬温泉でのこと。足湯があったので浸かってたら、隣のおじさんから話しかけられました。まあ、話してるのは楽しいし良いのですが、そのおじさん、「ワシ、ひどい水虫やねん。うつったら堪忍な♪」とか言い出しました。おいおい、洒落になってないんですけど(冷汗

◎泊まったホテルでのこと。お風呂に入ってたんですが、いざあがろうとシャワーカーテンを開けたら、一面水浸しに。?????何が起こったのかしら・・・・・ どうやら、浴槽の排水が上手くいってなかったらしく、排水がそのまま床に流れ出てたらしい。こんなこと始めてだったので焦りましたわ。

2日目のこと

◎姫路の地下街を歩いていたときのこと。「切り身になった魚たち」というポスターが。水族館のイベント告知でした。う~~ん。

3日目

◎空港行きバス乗り場の近くに、堂々とチケットショップが。店頭で割引されたバスチケットを売ってました。おいらにとっては嬉しいことなんですが、バス会社の人はやってられないでしょうなぁ。

◎歩いている途中気が付いたのですが、まわりから聞こえる言葉が、韓国語・中国語ばっかり。いったいここはどこの国なんでしょう状態でした。最近観光する人多いんですかねぇ。

◎ちょうど春節祭だったんですよ。生まれて初めて龍舞と獅子舞を見ました。なかなかかっこいいもんですね。10人編成の龍が小さいお店の中に入っていったときは驚きましたわ。横浜に住んでいる人間なのに、神戸で初体験するとはねぇ~。

終わり

| | コメント (0) | トラックバック (0)

神戸 3日目

さて、この旅行も最終日。 ここで始めて神戸市内の散策です。

まずは北野の異人館街へ。ここは行くところではありませんね。はっきり言えます。歴史的に見る価値があるのは、風見鶏の館・萌黄の館・ラインの館、この3館で十分です。ほかにもあるんですが、あまりにも商魂が逞しすぎて行く気が失せました。客引きしてるなんて信じられません。そういうところはすべてパス。客引きしなければ人が入らないようなところに価値があると思えないっす。

次に神戸市役所へ。ここの24階には展望室があって、神戸の港を一望できました。ここは最初に来るべきだったかなあ。ここに来れば神戸の位置関係を把握することができましたからね。

続いて、メリケンパークに行きランチ。ランチって言っても、公園のベンチでパンを食べただけなんですがね・笑 いや、神戸行ったらそれが良いかもしれませんよ。観光をしつつ気になったパン屋に入り、1~2種類ずつ買っていって食べる。お米命!のおいらでさえ、よだれが垂れそうなのであります。今回はイスズベーカリー・イグレクプリュス・フロインドリーブ、この3店で買ったパンを堪能。やっぱ美味いわ。おかげで鳩とカモメも集まってきました・笑

その後、神戸港を船に乗って遊覧。造船所に、なんと自衛隊の潜水艦が。しかも3隻。潜水艦の造船・修理は日本の中でも神戸でしかやってないんですって。2隻は修理で、1隻は新しく造ってるやつでした。生まれて初めて見たんで大興奮!潜水艦て小さいイメージがあったんですが、そんなことはない!すごく大きかったです!これが海底で動くんだなぁと思うと・・貴重な体験でした。

街の印象はというと、やっぱ横浜に似てますよね。旧居留地は関内、異人館街は山手(といっても、商魂の汚さは違いますが)、メリケンパーク・ハーバーランドは、みなとみらい。中華街は・・ははは。

そんなことを思いつつ、時間が来てしまったんで帰路につきました。

ここまでは記録。

ちょっとしたエピソードは、他にまとめちゃおうかな。自分的に結構面白いことが起きたんで。ウフフ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

神戸 2日目

2日目~

神戸にとは言ってますが、メインの目的は姫路城を見に行くことだったのよん。そう、おいらは城マニア。

姫路城 あぁ姫路城 姫路城!
おお、一句できた♪(待て、自分)

三宮から姫路まではJRの新快速で約40分。途中、須磨(一の谷の合戦があったところ)や明石海峡大橋を車中から眺めつつ、早く着かないかなあと、ワクワクしてました。

ついに姫路に到着。駅からお城までは一本道なので、気合を入れて歩くことに。しかし段々近づくにつれて、その大きさ・敷地の広さに「歩いて回れるのかしら・・」と不安がひろがります。せめて自転車でもあればなあ・・と思ったら、インフォメーションセンターに無料のレンタサイクルがあるではありませんか!早速駆け込み、借りました。松本城のときもそうだったんだけど、最近は行政が自転車を貸してくれるところが増えましたねえ。良いことです。

自転車を借りたからには、機動力を生かさない手はありません。お城に入る前に堀(多分内堀)を一周してみます。色々な角度から見える天守閣、さすが白鷺城と言われるだけあって美しいです。うっとり・・いいわぁ・・・

外からの眺めを堪能し、いよいよお城の中へ。大手門から堂々と入場です(チャリで・笑)。自転車置き場にチャリを置き、歩いて堪能することにします。しっかし広いなあ。姫路城を攻めろと言われても、躊躇するわな。不戦だったことも肯けます。西の丸から天守閣を隅々まで見ること1時間半以上。やっぱ紛い物の城とは格が違うよね、感動の嵐でした。文化遺産になるだけのことはあると納得。詳細は省きますけど、もし行く機会ができたら、少しでも勉強してから行くことを推奨します。軽い気持ちで行ったら怪我しますよ・笑 ここは生きてるうちに一回は行かなければいけないところの一つだと思いました。

その後、好古園と県立博物館を見学。好古園は歴史的な価値はないのですが、10数種類の庭園があり、それぞれ趣が違っていて楽しめました。鯉がデカカッタ。博物館では十二単の試着ができます。おいらは着なかったけど(ちょっと興味が・・略

あ、姫路城の中には「いちま~~い にま~~~い」で有名な(?)お菊さんの井戸もありましたよ。ここに身を投げたのよねぇ・・・


(((((((((((;゚Д゚))))))))ナンマンダブ ナンマンダブ


思い出しただけでちょっと寒気がしてきたんで、2日目終わり。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

神戸 1日目

9日から神戸に行ってきました。今帰ったところです。
記録でもしておくか。

1日目~

7時の飛行機なので、朝4:30に起きる。眠すぎるぞ~プンプン。。伊丹空港経由で神戸には9時到着。ちょっと小腹が減ったなぁ。神戸はパンが美味しいということなので、三宮のイスズベーカリーへ。まだパンの種類はなかったけれど、真ん中にクリームチーズがのったパイと諸々を購入。美味そうだぞ、おい。

最初はどこに行こうかしらねぇ・・と悩んだんだけど、布引というところが良さげだったんで、早速行動。布引は新神戸駅のすぐ裏手なのに自然豊かな山がそびえている。ロープウェイに乗って一気に山頂に行き、ハーブ園に入園。ここ、いいですよ~♪神戸市内が一望でき、景色が良いんです。ハーブ園も広々としていてくつろげます。あ、森のホールというコンサートホールもありました。人がいなかったので、ちょっと歌ってみたんですが、響きがよくて嬉しくなっちゃいました。神戸に住んでいたら、ここでコンサートやりたいなあ・・・

良さげなところにベンチがあったので、そこに座り先ほど買ったパンを。

うま~~~~~~っ!

パンが美味しいとは聞いていたけれど、これほどのレヴェルとは・・・今回の旅行は、パンを食べまくらなくてはと、決心しましたわ(笑

散策しつつ麓に下りていくと、雄大な滝がありました。布引の滝(雄滝)というんですが、とても美しかったです。落差が40m以上もあるんですよ。この滝は神戸に行ったら必見です。あまり知られていないのか、おいら達だけしかいなくて十分楽しめたんですけどね。北野の異人館街みたいな商魂逞しい所行くくらいなら、こっち来たほうが何百倍も良いです。

麓に下りたあと有馬温泉まで足を伸ばし、足湯に浸かって満足♪充実した1日でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)