日常/年末年始

1月16日は3団体出演!!「コーラスinかながわ」

今年の正月飾りはちょっと可愛め。
誰も見ないと思うのでアップしときます。


毎年新春は8日くらいまで休むのですが、今年は16日(土)に横浜3団体が出演する「コーラスinかながわ」の関係で明日から仕事始めです。


「コーラスinかながわ」は入場無料ですので、よかったら聴きに来てください!!


---------------------------------------

「コーラスinかながわ」詳細

2016年1月16日(土) 12:30開場 13:00開演 (終了17:00)
神奈川公会堂 http://kanagawa-kokaido.jp/
(JR東神奈川駅徒歩3分・京急仲木戸駅及び東急東白楽駅徒歩5分)
入場無料

・横浜紫友会合唱団(4番目)
指揮:葭田晃 ピアノ:小川万里江
モーツァルト「レクイエム」より

・クールグランジュテ(7番目)
指揮:葭田晃 ピアノ:木村恵里
高田三郎「この地上」より

・カンタンティヨコハマーニ(11番目)
指揮:葭田晃
チルコット「ミサ・カンターテ」全曲

※全15団体出演


12491755_970934059652690_6286733623


| | コメント (0) | トラックバック (0)

新春の寺社巡り。 鶴見・総持寺

新春の寺社巡り。


昨日は鶴見総持寺に行ってきました。
鶴見駅に人が多かったのは、箱根駅伝の影響かしら?


総持寺は現在本堂が改装工事中で、仏殿が仮本堂になっています。


が!いつもは閉まっている中雀門が開いていて通れるようになっていました。


場内整理してた修行僧のお兄さんに聞いてみたんですが、この中雀門を開けることは滅多になく、この寺に入ってから開いているのを見たのは初めてと言っていたので、かなりレアなことかも!!


適度に賑わっているけど、そこそこゆったりできてオススメです!!


Ts3y1297


Ts3y1298


Ts3y1299


| | コメント (0) | トラックバック (0)

正月準備!

Ts3y1287


Ts3y1289


伊達巻と鰤の照焼き完成!


正月の準備もほぼ揃いました。


みなさま良いお年を!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

重箱!

重箱出動!


会いたかったよー!


左は越前ちゃん、
右は春慶ちゃんです。


Ts3y1285


| | コメント (0) | トラックバック (0)

正月の買い出し

年末の買い出し黄金コース。


戸越銀座→元住吉→横浜→妙蓮寺。


これでほぼ満足な買い物ができます。


出陣式(ランチ)はいつもの戸越銀座「百番」


Ts3y1283


この内容で640円。


安い!うまい!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

正月飾り

正月飾り~


ここ数年で一番好き!


Ts3y1279


| | コメント (0) | トラックバック (0)

ご挨拶

I20130513248


明けましておめでとうございます。


本年もよろしくお願い申し上げます。


葭田晃


| | コメント (0) | トラックバック (0)

新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願い申し上げます


昨年は大厄年で、一体この身が持つのでしょうかというくらいの災難にみまわれましたが、何とか一年を乗り切ることが出来ました。これもみなさまのおかげと感謝しております。


本年は厄でマイナスになった分を取り返し、更にプラスにまでしてやろうと思っています。相変わらずのお付き合いをどうぞよろしくお願いいたします。


うおっほん。


今日一日を振り返ってみます。


近所の寺の除夜の鐘を聴きながら新年を迎える

すぐ寝る

8時半頃に起きる

ニューイヤー駅伝を視る

遅い朝食
おせちうま~~~っ♪
今年も良い出来です。

年賀状を受け取る
返状しなきゃいけない枚数が結構あった
急いで書く

初詣にGO!!
今年は横浜七福神を中心に、
近くの神社仏閣を一通り行ってみることにする

最後に行った神社は能舞台があり、
神楽をやってました


Kagura


踊り手の人が・・・


どどすこすこすこ
どどすこすこすこ
どどすこすこすこ
ラブ注入~~♪


とかやってました。


神楽にこれってアリなんでしょうか?

帰宅


こんな感じのまったり散歩。といっても、4時間ガッツリ歩いてるんですけどね(苦笑)。仕方が無いか。でも、いつもは閑散としてるところが妙に賑わっていたりと、再発見がいくつもありました。なんだかんだで楽しかったっす。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おせち3兄弟

「煮豚」「伊達巻」「ブリの照焼き」が完成しました。


おいらの担当はこの3つだけで、
後はぜーーんぶ嫁が作ります。


※煮豚

Osechi_003


1kgくらいあります。


※伊達巻

Osechi_002


今年は巻きに失敗(泣)。


※ぶりの照焼き

Osechi_001


今年も良い照りじゃ。


それではみなさま良いお年を~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

正月準備

お正月の準備といえば、おせち料理ですよね!


30日のおいらの担当は、最近毎年作ってる「紅茶豚」。


2010_002


今年はデカく、ひとかたまり700g。前は煮豚を作ってたんですけど、紅茶豚の方がさっぱりしているんで、3年前からチェンジしました。


レシピを知りたい?


お教えしましょう♪


※材料
・豚肩ロース肉(かたまり) … 400~600g
注:豚のかたまりならバラでもモモでも何でもOKっす
・紅茶のティーバッグ … 2袋くらい
・しょうゆ … 大さじ4
・みりん … 大さじ2
・酢 … 大さじ2
・酒 … 大さじ2
・こしょう … お好みで少々

※作り方
1:鍋に豚のかたまりを入れ、お湯を肉が浸るまで入れる
2:ティーバッグ投入
3:火をつける
4:沸騰したらアクを取って、弱火にして2時間くらい茹でる。茹で終わったら茹で汁は捨てる。ぽい。
5:別の鍋で、しょうゆ・みりん・酢・酒・こしょうを合わせ、
一煮立ちさせる
6:茹でた肉と、できた漬け汁を密閉できるビニールバッグにいれ、
漬け汁が肉に馴染むように少し揉み込む
7:粗熱がとれたら冷蔵庫に入れ、はい、さよなら~♪

1日置いておくと味がしみて美味しくなります。
冷蔵庫に入れておけば、1週間は軽く持ちます。

お試しあれ~♪


大晦日の担当は、伊達巻作り!!


2010_2_002


1年に1回しか作らないから、巻くときの感覚が思い出せないんですよね。何度も失敗して、手が熱かった。


愛用の重箱も出動!!


2010_2_001


料理を重箱に詰めた後、
嫁が、嫁の実家で搗いたお餅を貰ってきました。


2010_3


39枚。もち米2kg分。
これでお正月の準備終了♪


後は新年を待つだけです。


それではみなさん、
良い年をお迎え下さいませ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧