音楽/コーロヴィオレ

文京区合唱の集い

今日は、文京シビック大ホールで行われた「文京区合唱の集い」に、コーロ・ヴィオレが出演いたしました。


10時前にリハをやって、本番が13時過ぎという、団員さんにはちょっとかわいそうなスケジュールでしたが、ヴィオレらしい優しい音色で歌えたと思います。合唱団のユニフォームも相変わらず優美で宜し。


本番を終えたあとは、東京ドームホテル最上階のレストランで新年会&お疲れ様会。ビュッフェ形式だったので、最後には自分で盛ったたくさんのスイーツに囲まれご満悦でした(笑)


おつかれさまでした!


1


2


| | コメント (0) | トラックバック (0)

コーロヴィオレさん。

コーロヴィオレさん。


結成10周年記念コンサートが終わり、新しい一歩を踏み出しているのですが・・・新たな入団者あり復団者ありと、更にどんどん増えて、ついに23名になりました。


全員揃ったところを記念撮影。23人といえば、コーロヴィオレが出来て間もないころに24名までいったことはあるのですが、それに迫る人数。すげー!の一言。


合唱初心者対象の団なので、今までは二部合唱でやっていたのですが、ソプラノ7名・メゾ8名・アルト8名と、ひとつのパートに十分な人数の配置ができるようになったので、これからは基本三部合唱でやることにしました。


ということで、目下の嬉しい悩みは選曲。今まで人数が少なかったときの二部合唱とは違い、三部合唱ができるようになったことで可能性が広がりまくりんぐ(笑)。アーンド、みなさんのスキルが上がり、音の難しい曲にも挑戦できそうな感じになったんですわ。


あーどうしよう。


ふう(嬉)


56706


| | コメント (0) | トラックバック (0)

テ・デウムの録音が公開されました!

3月26日に行われたブルックナー:テ・デウムの録音をYOUTUBEにアップしました!!



https://youtu.be/jkSKwZFyN24



| | コメント (0) | トラックバック (0)

☆ブルックナー:テ・デウム 無事終演☆

☆ブルックナー:テ・デウム 無事終演☆


東京スカイラインオーケストラと我が合同合唱団「コールスセプテム」とのジョイントコンサート、ブルックナー交響曲第9番+ブルックナー「テ・デウム」が無事終演しました。


お足元の悪い中、横浜みなとみらいホールへ、たくさんのお客様にお越しいただき誠にありがとうございました。心より御礼申し上げます。


そもそもこの企画は、家内が所属していた東響コーラスでこのテ・デウムを演奏したのを聴きに行った際深く感動し、どうにかしてこの曲をうちでできないものかと模索した結果、大学時代の恩師である、指揮者:松村正吾先生とタッグを組んで実現にこぎつけた次第です。


様々に不安に思うところもあったのですが、コールスセプテムの面々は、いつの間にか大きく成長し、どこに出しても恥ずかしくない技術と音楽性を備えていました。その演奏はソリストの位置から聴いていてもとても素晴らしいものでした。本当にめちゃくちゃ嬉しかったです。


ちなみに、ブルックナーの地元、オーストリアの合唱指揮者がちょうど来日していて聴きに来ていたそうで・・・「アマチュアの(それも日本の)合唱団が、このテ・デウムをしっかりと歌い切れていただけでなく、作品として音楽的にも完成されていたことに、ただただ驚いている」とのコメントをいただきました。


私も久しぶりのテノールソロを楽しみました。お客様の方を向いて演奏するのもたまにはいいですね(笑)


今後の合同合唱団としての活動は、2019年に発表会形式の勉強会「交唱会」、2021年に横浜紫友会合唱団第20回記念定期演奏会でのヴェルディ:レクイエムを予定しています。


しばらく時間が空きますが、それぞれの合唱団がそれぞれのコンセプトのもとで良い活動ができればと思います。


本日はありがとうございました。

---------------------------------------

■ブルックナー「交響曲第九番」「テ・デウム」特別コンサート■

2017年3月26日(日)
横浜みなとみらいホール大ホール

§出演
指揮:松村正吾
ソプラノ:沼生沙織 メゾソプラノ:藤井奈生子 テノール:葭田晃 バリトン:武田直之
管弦楽:東京スカイラインオーケストラ
合唱:合同合唱団コールス・セプテム(カンタンティヨコハマーニ・クールグランジュテ・コーロヴィオレ・東京ハルモニアシンガーズ・横浜ジングアカデミー・横浜紫友会合唱団)

§曲目
ブルックナー:交響曲第九番
ブルックナー:テ・デウム

---------------------------------------


17545192_1331011066978319_754280807


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【3月24日 ブルックナー:テ・デウム オケ合わせ】

【3月24日 ブルックナー:テ・デウム オケ合わせ】


今日は3月26日(日)に本番を迎えるブルックナー:テ・デウムのオケ合わせでした。


会場は新大久保にある、東京交響楽団の練習場です。70名のオーケストラ、4名の声楽ソリスト、135名の合唱団、そしてマエストロと、会場はまさに満杯。外は寒かったでしたが、暖房をつけなくても十分に暖かかったです。


いよいよ練習開始。最初はお互い探りながらの演奏でぎこちなかったのですが、何回も繰り返していくうちに、ただ単に合わせるということではなく、音楽的に高みを目指そうという余裕が生まれ、最後の通しでは一応の完成形が見えました。


しかし、まだまだ高みを目指すことはできます。当日のリハーサルでもうひと段階グレードアップした形を見せたいです。それにしても、合唱団のみんなは指揮によく付いていき、しっかりと歌えていました。本当に私は誇らしい気持ちでいっぱいでした。みんな成長したね!


いよいよ日曜日。しっかりと体調を整えて、最高の音楽を奏でたいと思います。私もテノールソロがんばります!


---------------------------------------

■ブルックナー「交響曲第九番」「テ・デウム」特別コンサート■

2017年3月26日(日) 13:00開場 13:30開演
横浜みなとみらいホール大ホール

全席自由/3500円
※チケットのお求めは、指揮者:葭田まで直接お声かけいただくか、チケットぴあ:http://t.pia.jp/sns/?p=e1652654_ft までどうぞ!!

§出演
指揮:松村正吾
ソプラノ:沼生沙織 メゾソプラノ:藤井奈生子 テノール:葭田晃 バリトン:武田直之
管弦楽:東京スカイラインオーケストラ
合唱:合同合唱団コールス・セプテム(カンタンティヨコハマーニ・クールグランジュテ・コーロヴィオレ・東京ハルモニアシンガーズ・横浜ジングアカデミー・横浜紫友会合唱団)

§曲目
ブルックナー:交響曲第九番
ブルックナー:テ・デウム

---------------------------------------


17436182_1329049207174505_305078372


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【3月17日 コールス・セプテム 合同練習2】

【3月17日 コールス・セプテム 合同練習2】


3月26日(日)、ブルックナー演奏会に向けての合同練習の2回目でした。


今日はソリストも全員集まっての練習です。いつもは指揮者とソリストという関係の武田直之さんですが、今回はソリスト仲間ということで・・・記念写真。たぶんこれが最初で最後かも(笑)


先週に引き続き、本番指揮者の松村正吾先生のご指導でした。先週の練習でだいぶ熟れたせいか、今日の合唱団は、先生の指揮によく付いていき、しっかりとした歌声を響かせていました。みんな素晴らしい!!


本当、ソリストの位置から聴いていても、美しいハーモニーが幾重にも折り重なるように届いてきていて気持ちよかったです。しかし、まだ不完全なところが何箇所か見受けられたので、本番までに修正します。


いやー自分の指導してきた合唱団が、大きく羽ばたいていくようで、本当にうれしいです。来週のオケ合わせ、本番が待ち遠しくなりました!


---------------------------------------

■ブルックナー「交響曲第九番」「テ・デウム」特別コンサート■

2017年3月26日(日) 13:00開場 13:30開演
横浜みなとみらいホール大ホール

全席自由/3500円
※チケットのお求めは、指揮者:葭田まで直接お声かけいただくか、チケットぴあ:http://t.pia.jp/sns/?p=e1652654_ft までどうぞ!!

§出演
指揮:松村正吾
ソプラノ:沼生沙織 メゾソプラノ:藤井奈生子 テノール:葭田晃 バリトン:武田直之
管弦楽:東京スカイラインオーケストラ
合唱:合同合唱団コールス・セプテム(カンタンティヨコハマーニ・クールグランジュテ・コーロヴィオレ・東京ハルモニアシンガーズ・横浜ジングアカデミー・横浜紫友会合唱団)

§曲目
ブルックナー:交響曲第九番
ブルックナー:テ・デウム

---------------------------------------


Septem_new_s


Photo


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【3月10日 コールス・セプテム 合同練習1】

【3月10日 コールス・セプテム 合同練習1】


3月26日(日)に本番を迎えるブルックナー:テ・デウム、第1回目の合同練習でした。それぞれの合唱団で練習してきたものが、全員集まったときにどうなるか・・・、大きな期待と若干の不安がありましたが、蓋を開けてみれば、みなさん素晴らしかったです。


これは本番が待ち遠しい。


本指揮者の松村正吾先生も、合唱団の熱気に怯むことなく、良い音楽を奏でられるよう導いてくださいました。初めて、私:葭田晃の手から離れて違う指揮者で歌うことになったのですが、うちのメンバーは日頃から基礎をしっかり学んできているので、どこに出しても恥ずかしくない団体に成長してくれていました。


しかし!!


もっともっと素晴らしい音楽を目指して頑張っていきたいです。


ハッキリ言いますよ!
聴かなきゃ損です!!


来週の第2回目のマエストロ稽古も頑張りましょう!!


---------------------------------------

■ブルックナー「交響曲第九番」+「テ・デウム」特別コンサート■

2017年3月26日(日) 13:00開場 13:30開演
横浜みなとみらいホール大ホール

全席自由/3500円
※チケットのお求めは、指揮者:葭田まで直接お声かけいただくか、チケットぴあ:http://t.pia.jp/sns/?p=e1652654_ft までどうぞ!!

§出演
指揮:松村正吾
ソプラノ:沼生沙織 メゾソプラノ:藤井奈生子 テノール:葭田晃 バリトン:武田直之
管弦楽:東京スカイラインオーケストラ
合唱:合同合唱団コールス・セプテム(カンタンティヨコハマーニ・クールグランジュテ・コーロヴィオレ・東京ハルモニアシンガーズ・横浜ジングアカデミー・横浜紫友会合唱団)

§曲目
ブルックナー:交響曲第九番
ブルックナー:テ・デウム

---------------------------------------


17157814_1289330161120849_485580220


17192177_1289330207787511_326785506


17240014_1289330087787523_922041589


16462920_1230166913728567_709897596


| | コメント (0) | トラックバック (0)

コーロヴィオレ結成10周年記念コンサート、無事終了!

コーロヴィオレ結成10周年記念コンサート、無事終了しました。


お忙しい中、沢山のご来場、誠にありがとうございました。また、ピアノの岡部さんをはじめ、代表の筧さん、団員のみなさん、スタッフのみなさん、このコンサートに係わったすべての方に御礼申し上げます。


コーロヴィオレは、2007年、横浜紫友会合唱団、東京薬科大学合唱団、城山小PTAコーラスに次ぐ四番目の指導団体としてスタートしました。発足に際しては、どんな団体名にしようか・・・、東京紫友会女声合唱団?文京紫友会女声合唱団?いや、堅苦しいな、、、ということで、私の大好きな色である紫を冠しつつも、もう少し柔らかいイメージということで、コーロヴィオレと名付けました。


この合唱団は、合唱未経験の方/興味はあるけど躊躇していた方/シルバー世代の方でも安心して練習に参加できる団体として発足しました。特に今までコーラスに興味はあっても触れる機会が無かった方の受け皿になりたいとの想いから活動を始めたのです。


一時は団員が24名までになったものの、様々なすれ違いが起こり、5年ほど前には7名まで落ち込みました。それでも、コーロヴィオレという場を大切に思う人たちがいて、とにかくもう2年頑張ってみよう、それでダメなら解散しよう、と、新しい代表さんと決意を新たにし再スタートを切りました。


ありがたいことに、みなさんの頑張りに呼応するかのように新しいお仲間が増え、去年の今頃の段階で14人まで復活。そのときに、来年は10周年だから、ここまで頑張ってきたご褒美としてコンサートをやりましょうという話になり、2017年2月26日にコンサートを開催する運びとなりました。会場も14人で集められるお客様の数を考えて、184席の内幸町ホールにしたのです。


コンサートに向けて、活動が益々盛んになっていくに連れて、また更に新しいお仲間が次々に増え、コンサートを迎えた今日には6名増の20名となり、舞台を含め、会場が手狭になってしまったという嬉しい悲鳴が起こってしまいました。実は、このコンサート終了後の初練習にすでに4名のご見学希望の申し込みがあり、あれま、コーロヴィオレはどうなってしまうんでしょ、という状態です。5年前にあきらめずに活動を続けてきて本当に良かったなあと思います。


という設立経緯があるので、今指導している他の傘下団体とは少し毛並みが違うのですが、コーロヴィオレはコーロヴィオレとして、これからもその存在意義を守りながらも続いていってほしいなあと思っています。


演奏については、まあ、細かい所では色々あったのですが、初めての単独コンサートとしては十分合格点。打ち上げでのみなさんのやりっきた後の笑顔が微笑ましかったです。私も精一杯みなさんを輝かせようと頑張りましたよ。おかげさまで、帰り、新橋駅から東海道線で帰ったのですが、気がついたら大船駅でした(笑)あれ?横浜駅はどこいったの?あ、逆に、小田原行きの終点まで行かなくて良かったと言うべきか(汗)


さて、コーロヴィオレの新たなスタートは、もう今週木曜日から始まります。打ち上げの席で、次のコンサートは?3年後?5年後?10年後?なんて話で盛り上がりましたが、また少しずつ演奏曲を蓄積していって、もうそろそろ良いんじゃない?というタイミングで開催できればなあと思います。


近くで行われていた東京マラソンに負けず劣らず、良い時間を構築できて良かったです。ありがとうございました。


寝る!


Viole10


| | コメント (0) | トラックバック (0)

「文京区合唱の集い」

コーロヴィオレが「文京区合唱の集い」に出演しました。


文京シビックホール大ホールの豊かな響きに包まれて良い演奏ができたと思います。


今年ヴィオレは10周年。2月のコンサートに向けておそろいのユニフォームを作り、今日お披露目したのですが、なんと撮影NG(笑)。コンサートまでお楽しみにするんだそうです。ちなみにヴィオレらしく紫色の格調高い衣装です。あー見せたい!


ということで、今日はシビックタワーの上にある展望台からの景色で勘弁してください。


P_20170115_132936


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年演奏会予定

ひとまず決定済みの来年の予定を更新しやした!
ひとつひとつの演奏会を大切に、がんばります!!


■2017年1月15日(日)
コーロ・ヴィオレ/文京区合唱のつどい
~文京シビック大ホール(指揮)


■2017年2月26日(日)
コーロ・ヴィオレ/結成10周年記念コンサート
~千代田区立内幸町ホール(指揮)


■2017年3月26日(日)
合同合唱団コールスセプテム&テノールソロ/ブルックナー特別コンサート
~横浜みなとみらいホール大ホール(歌/合唱指揮)


■2017年5月21日(日)
葭田晃門下生による声楽発表会
~かなっくホール(歌/指導)


■2017年7月1日(土)
横浜ジングアカデミー/創立記念演奏会/ヘンデル:メサイア
~横浜みなとみらいホール小ホール(指揮)


■2017年7月29日(土)
東京ハルモニアシンガーズ/第7回定期演奏会/ロッシーニ:小荘厳ミサ曲
~よみうり大手町ホール(指揮)


■2017年9月9日(土)
横浜紫友会合唱団/第16回定期演奏会
~神奈川県立音楽堂(指揮)


■2017年10月7日(土)
東京ハルモニアシンガーズ/目黒区合唱祭
~めぐろパーシモンホール(指揮)


■2017年10月
コーロ・ヴィオレ/第32回男女平等まつり
~文京区男女平等センター(指揮)


■2017年11月
カンタンティ・ヨコハマーニ/第3回定期演奏会
~横浜市内ホール(指揮)


■2018年1月
クール・グランジュテ/第5回記念定期演奏会
~横浜市内ホール(指揮)


| | コメント (0) | トラックバック (0)