2016年のアスパラガス
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ベランダのアスパラちゃん。実は、2月中旬の気温が暖かくなった時期に3本ほど出てきてしまいました。そのまま伸ばした方が良いのか収穫するか迷ったのですが、1本ひょろひょろだったものだけ伸ばすことにして、後は収穫して食べちゃいました(笑)。とっても甘くて美味しかったです。市販のものと全然美味しさが違うことにびっくり。
で、しばらく気温が低い日が続いていたので、アスパラに変化はなかったのですが、ここ最近暖かい日が続いていたので、また活動を始めたようです。
にょきにょきっと4本出てきましたよ。
楽しみです。
そうそう、3年ほど前に誕生日プレゼントで貰ったクローバーが、順調に育って凄いことになっています。このクローバー、たまに四つ葉のものが出てくるんですよ。
ふたつ良い形の四つ葉があったので、押し花にしてみようと思います。
来年、ついに待ちに待った収穫を迎えるアスパラガス。(ここで豆知識。アスパラガスは3年目から収穫できるようになるんですよ。去年末に2年目に入った株を買って植えたので、いよいよ来年から美味しいアスパラガスが食べられるってことになりやす。)今年は冬が暖かく、普通は晩秋にはアスパラガスの葉も枯れるんだけど、なかなか枯れず、どうしようかなあと思っていたんですが、年越し前にはすっきりさせたかったんで、枝を伐採しました。
ついでに土も替えてしまおうと思い、作業開始。
プランターから出してみると・・・・
うぎゃーーーっ!!
びっしりとねっこが生えておりやした。買ってきたときはほんのちびっとしかなかったのに、すごい生命力です。こんなに凄いことになっているなんて想像も出来ませんでしたよ。
戦意喪失。という訳にもいかないので、作業開始。ねっこを折らないように気を付けながら土を落としていくこと約1時間。腰が痛くなりました。とほほ。他のプランターもついでに土替えしたので、結局2時間半も掛かってしまいましたが、無事に終了。
これで来年の春には美味しいアスパラガスが食べられるはずです。楽しみ♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
テントウムシ 動物園 旅行/お散歩 旅行/その他 旅行/ハイキング 旅行/三浦半島 旅行/京都 旅行/佐渡 旅行/佐賀 旅行/天橋立・舞鶴 旅行/山形(蔵王・月山) 旅行/岡山・吉備路・倉敷 旅行/川歩き 旅行/広島 旅行/湯河原 旅行/滋賀・琵琶湖 旅行/熊野古道 旅行/神戸 旅行/福井 旅行/福岡 旅行/立山黒部アルペンルート 旅行/藪塚・太田 旅行/飛騨高山・白川郷 日常/サッカー 日常/年末年始 日常/教育関係 日常/雑記 日常/食べ物 書籍 栽培/アスパラガス 栽培/アブラムシ対策 栽培/オクラ 栽培/トマト 栽培/ピーマン 栽培/二十日大根 栽培/全般 栽培/加茂茄子 栽培/茄子 花粉症対策 音楽/オペラ 音楽/カンタンティヨコハマーニ 音楽/クールグランジュテ 音楽/コーロヴィオレ 音楽/ヴェルディ:レクイエム 音楽/合同合唱団コールスセプテム 音楽/合唱 音楽/教育 音楽/星の王子の・・初演記 音楽/東京ハルモニアシンガーズ 音楽/東薬合唱団 音楽/横浜ジングアカデミー 音楽/横浜紫友会合唱団 音楽/雑記