栽培/アスパラガス

2016年のアスパラガス

今年はちょっと遅めのにょきにょき。


13063354_1043085365770892_155133760


| | コメント (0) | トラックバック (0)

アスパラガス

家のアスパラちゃんが・・・
遂ににょきにょきっと顔を出しました。
春ですねー(・∀・)


Ts3y0934


| | コメント (0) | トラックバック (0)

アスパラガス

3271093_1596955398_81large


にょきにょき。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

にょきにょき

暖かくなってきて、アスパラガスがどんどん出てきました。すでに2本収穫。とっても甘くて美味しかったです。


Aspara_002


にょきにょき。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

春ですね。

Aspara_001


Aspara_002


ベランダのアスパラちゃんが、にょきっと出てきました。


春ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

出てきました。

ベランダのアスパラちゃん。実は、2月中旬の気温が暖かくなった時期に3本ほど出てきてしまいました。そのまま伸ばした方が良いのか収穫するか迷ったのですが、1本ひょろひょろだったものだけ伸ばすことにして、後は収穫して食べちゃいました(笑)。とっても甘くて美味しかったです。市販のものと全然美味しさが違うことにびっくり。


で、しばらく気温が低い日が続いていたので、アスパラに変化はなかったのですが、ここ最近暖かい日が続いていたので、また活動を始めたようです。


Niwa_001


にょきにょきっと4本出てきましたよ。


楽しみです。


そうそう、3年ほど前に誕生日プレゼントで貰ったクローバーが、順調に育って凄いことになっています。このクローバー、たまに四つ葉のものが出てくるんですよ。


Niwa_002


ふたつ良い形の四つ葉があったので、押し花にしてみようと思います。

| | コメント (0)

ねっこ

来年、ついに待ちに待った収穫を迎えるアスパラガス。(ここで豆知識。アスパラガスは3年目から収穫できるようになるんですよ。去年末に2年目に入った株を買って植えたので、いよいよ来年から美味しいアスパラガスが食べられるってことになりやす。)今年は冬が暖かく、普通は晩秋にはアスパラガスの葉も枯れるんだけど、なかなか枯れず、どうしようかなあと思っていたんですが、年越し前にはすっきりさせたかったんで、枝を伐採しました。


ついでに土も替えてしまおうと思い、作業開始。
プランターから出してみると・・・・


Nekko_001


Nekko_002


Nekko_003


うぎゃーーーっ!!


びっしりとねっこが生えておりやした。買ってきたときはほんのちびっとしかなかったのに、すごい生命力です。こんなに凄いことになっているなんて想像も出来ませんでしたよ。


戦意喪失。という訳にもいかないので、作業開始。ねっこを折らないように気を付けながら土を落としていくこと約1時間。腰が痛くなりました。とほほ。他のプランターもついでに土替えしたので、結局2時間半も掛かってしまいましたが、無事に終了。


Nekko_004


これで来年の春には美味しいアスパラガスが食べられるはずです。楽しみ♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アスパラガス栽培・・・3

しばらくは、ひょろひょろとしたアスパラガスが出てきてたんですが、根が育ってきたのか、やっと普通の大きさと思われるものが出てきました。


Noge711_015


う~~、抜きたい。


もう10本以上出ているので、ひとつくらい刈り取ってもいいんじゃないかなあと思うんですが、ここで我慢すれば来年更に太いアスパラガスが出てくるんだ・・・と、自分に言い聞かせております。先日スーパーに行ったら、直径3cmくらいのがあったんですよね。あのくらい太いのが出てきたら嬉しいなあ。


アスパラガス栽培なかなかに忍耐力が必要なようです。

| | コメント (0)

アスパラガス栽培・・・2

暖かくなってきたせいか、アスパラガスの成長の仕方が凄まじいです。最初に生えたやつは50cmを超え、2本目も20cmを超えました。更にあと2本生えてきています。

Aspara2


1年目の株なので、根を育てるために収穫してはいけないのですが、1本くらい収穫してもいいんじゃない?という気がしてきました。いや、がまんがまん。5月でこの状態ですから、真夏になったらどうなってしまうんでしょうかね。楽しみなような・・・恐いような・・・(笑)

| | コメント (0)

アスパラガス栽培・・・1

去年の11月に、ふらりとサカタのタネに寄ったら、アスパラガスの苗が売られていたので、栽培法も知らないくせに買って植えました。

ちゃんと調べてみると、良いものを育てるためには、1年目・2年目は根を育てるために費やし、3年目になって初めて収穫してよいそうで、えらいもの買っちゃったなあと思ったものでした。

3月末ごろに1本目がにょきっと出てきて、 しばらくは気温が低く微々たる伸びだったのですが、ここ1週間の暖かさでひょろひょろ伸びました。


Aspara


現在30cmです。
2mくらいまで伸びるそうですが、どこまでいくんでしょうかねえ(笑)

| | コメント (0)