【7月9日 横浜紫友会合唱団 練習41】
【7月9日 横浜紫友会合唱団 練習41】
総合練習4
今日はドイツ・レクイエムをガッツリ練習。
今まで放置していたところにメスを入れ始めました。作曲家は音楽で表現をしているのですから、楽譜に書かれたとおりの音をハーモニーを演奏しなければ、その想いは伝わらないことになります。
合唱をやってる人は、音の不正確さを詩(詞)に逃げてごまかそうとすることが多くあります。これは本当にいけません。言葉は免罪符ではありません。音楽をきちんと成立させて初めて言葉が乗っかってこなければならないのです。
今日は音が不正確であったり、ハーモニーが崩れているところを徹底的に直していきました。まずは、音楽で表現することを忘れないでほしいです。
次回は、ドイツ・レクイエムの5~7を徹底練習します。
---------------------------------------
■横浜紫友会合唱団 第18回定期演奏会■
2019年9月8日(日)
13:00開場 13:30開演
神奈川県立音楽堂
全席自由 1500円
※チケットぴあで販売いたします。
§出演
葭田晃(指揮)
吉村華織(ソプラノ)・武田直之(バリトン)
小川万里江(ピアノ)・渡部聡(オルガン)・秋場一宏(打楽器)
横浜紫友会合唱団(合唱)
§演奏曲
ブラームス:「ドイツ・レクイエム」
源田俊一郎:混声合唱のための童謡メドレー「いつの日か」
---------------------------------------
横浜紫友会合唱団では、2019年9月17日(火)より練習を開始する、第19期新入団員(パルメリ「ミサ・ブエノスアイレス」/廣瀬量平「海鳥の詩」/寺嶋陸也「流行歌メドレー:君に会ううれしさの」を練習)を募集しています。
詳細・お問い合せは、公式サイト
| 固定リンク
「音楽/横浜紫友会合唱団」カテゴリの記事
- 【1月14日 横浜紫友会合唱団 練習15】(2020.01.14)
- 【1月7日 横浜紫友会合唱団 練習14】(2020.01.07)
- 【12月10・17日 横浜紫友会合唱団 練習12・13】(2019.12.20)
- 【12月3日 横浜紫友会合唱団 練習11】(2019.12.03)
- 【11月26日 横浜紫友会合唱団 練習10】(2019.11.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント