« 2018年2月 | トップページ | 2018年4月 »

2018年3月

【3月29日 東京ハルモニアシンガーズ 練習30】

【3月29日 東京ハルモニアシンガーズ 練習30】


パルメリ:ミサブエノスアイレスの第4曲「Sanctus」から練習スタート。ハーモニーを決定づけるパートの音が不安定で、曲の感情作りが上手くいかなかったので徹底練習しました。次の終曲「Agnus Dei」は前回徹底練習したので、表現にだいぶ余裕が出てきました。パルメリについては完成度が上がってきました。


休憩後は、ラター:レクイエムの練習。第1曲冒頭部がまだしっくりこないので、ここも何回も繰り返して練習しました。第2曲はだいぶ全員の意識が統一できたと思います。


演奏会までの日程を考えるとギリギリなことにはかわりありませんが、解決できたところが増えてきているので、この調子でいきたいと思います。

---------------------------------------


■東京ハルモニアシンガーズ 第8回定期演奏会■

2018年5月20日(日) 開場13:30 開演14:00
日経ホール (各線大手町駅下車C2b出口直結)

全席自由・3000円

http://ticket.pia.jp/pia/event.ds?eventCd=1800211
↑チケットのご購入は上の画像またはリンクをクリックしてお進みください。
※クリックしても強制購入にはなりませんのでご安心ください!
・チケットぴあでのご購入に限り、「チケットぴあ特別前売」として、300円割引2700円でご提供しております!
・お電話でのご購入希望の方は・・・チケットぴあ「0570-02-9999」までお願い致します。
・チケットぴあ各店舗・セブンイレブン及びファミリーマート各店舗でもお買い求め頂けます。
・チケットぴあでご購入の際にに必要なPコードは「105-601」です。

§演奏曲
パルメリ作曲「ミサ・ブエノスアイレス(ミサ・タンゴ)」
ラター作曲「レクイエム」

§出演
指揮:葭田晃
ソプラノ:吉村華織
バンドネオン:大久保かおり
ピアノ:小川万里江
管弦楽:ウッドランドノーツ
合唱:東京ハルモニアシンガーズ

Ths8


---------------------------------------


東京ハルモニアシンガーズでは新しいお仲間を募集しております。是非一度遊びにいらしてくださいね。


現在、6月7日練習開始の第9期、バッハ:ロ短調ミサ曲の新入団員募集中です!(第9回定期演奏会は、2019年5~6月、都内ホールにて開催いたします) ※当初第9期は5/31練習開始の予定でしたが諸般の事情により日程が変更されました。予めご了承ください。


お問い合わせは・・・

東京ハルモニアシンガーズ公式サイト
http://harmoniasingers.web.fc2.com/


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【3月28日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習12】

【3月28日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習12】


3月から始まった、NHK朝ドラテーマ曲の音取り3回目。


前半は、前回終わらせられなかった、第1曲「花束を君に」を集中練習しました。まだリズムが取り切れていないところがあるものの、後は何回も歌うことで解決できそうなところまで来たので「良し」としましょう。リズムは、必ず拍頭を打つようにすれば処理は難しくはないのですが、慣れが必要です。リズムの捉え方をしっかり練習しましょう。


後半は、第2曲「365日の紙飛行機」。この曲はリズム自体は難しくないので、割合障害なく進みました。音の並びも繰り返しばかりなので、次回には言葉付けまでいけそうです。


考えてみれば、全曲のうち、第1曲が一番難しいかもなあ。ということは山は越したということですね。これからはサクサク音取りが進むといいですね。


---------------------------------------


カンタンティヨコハマーニでは、新入団員大募集中です。アカペラ合唱を一緒に楽しむお仲間を大募集しております!アカペラをガッツリ楽しみたい方、挑戦してみたい方は、是非お気軽に遊びにいらしてください。


2017年12月練習開始の第4期練習曲は、皆川達夫「ルネサンスポリフォニー選集」より、信長貴富「カーペンターズ・セレクション」、信長貴富「アカペラ混声合唱のための~朝ドラ!~」の3曲集です。


カンタンティヨコハマーニ公式サイト
http://yokohamani.web.fc2.com/


Cy


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【3月27日 横浜紫友会合唱団 練習25】

【3月27日 横浜紫友会合唱団 練習25】


團伊玖磨:筑後川。練習4回目。


第1曲の復習から。まだ体に馴染んでいない人が多いので、今日は何回も繰り返して曲に馴染む練習をしました。冒頭のアカペラ部分はまだまだ人前に出せるレヴェルではありませんが、10回ほど繰り返すと合ってきます。一発でできるようになるまで繰り返し練習します。


続いて、先週から始まった第2曲の音取りの続き。第1曲と第2曲は長いので、音取りに練習2回半を設定していますが、今日で全部の音名唱練習が終わり、後半部分の言葉付けまでできました。次回はこの曲だけの予定ですが、第3曲まで行けそうな感じです。


とにかく5月いっぱいまでに音取りを終わらせないと、演奏会までの期間を考えると曲作りに支障が出るので、急ぎたい気持ちは山々なのですが、ここで焦ると、身に付かないまま進んでしまって結局やり直しということになってしまうので、慎重に進めていきたいと思います。


それにしても・・・筑後川、難しい!!


けど、楽しい!!


---------------------------------------


横浜紫友会合唱団では、第17期(團伊玖磨:筑後川/フォーレ:レクイエム他)新入団員を募集しています。私達と一緒に合唱しましょう!


第17期新入団員募集状況(2018.4.1更新)→ アルト以外のパート(ソプラノ・テノール・バス)募集中です!


詳細・お問い合せは、公式サイト
http://shiyukaichoir.web.fc2.com/
までどうぞ!!


1


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【3月26日 横浜ジングアカデミー 練習27】

【3月26日 横浜ジングアカデミー 練習27】


見学にいらしていたアルトさんが新しいお仲間になりました!また、もうおひとりアルトにご見学者をお迎えしました


今日は、バッハ:ロ短調ミサ曲から、中間部6曲を集中練習しました。


特に「Gloria」の終曲は、全体の雰囲気は良いものの、細かいところでズレていたので、丁寧に修正していきました。


リズムを合わせること、ピッチを合わせること、まわりを意識ながら歌えるようになると、自然に自分自身の状態も客観的に見れるようになります。そして、自分の声が綺麗に届いているか、発声の状態はどうなっているか、まで考える余裕が出てくるといいですね。更に、音楽を表現するにあたり、どのように歌うべきなのか、感情はどうなのか、ここまで考えられるようになると、全体の音楽が何段階も良くなります。


なんにしても2年目の団体としては良い道を進んでいると思います。第5期までは合唱団としての成長を考えた選曲をしているのですが、毎期の課題をしっかりクリアして、より良い合唱団になっていってくれれば良いなあと思います。


---------------------------------------


■横浜ジングアカデミー 第2回定期演奏会■

2018年7月1日(日) 開場13:00 開演13:30
横浜市神奈川区民文化センター かなっくホール

全席自由/3000円
販売準備中

バッハ作曲 ロ短調ミサ曲

指揮:葭田晃
ソプラノ:和久井恵津子/メゾソプラノ:杉山由紀/テノール:工藤翔陽/バリトン:武田直之
管弦楽:ウッドランドノーツ/ピアノ:樋口晃子/打楽器:秋場一宏
合唱:横浜ジングアカデミー


28468400_1668543349891754_253927546


---------------------------------------


横浜ジングアカデミーでは新入団員を大募集しています。より真剣に合唱を楽しむとともに質の高い演奏を目標に活動していきます。興味ある方、是非お仲間になって一緒に歌いましょう!!現在、第2期「バッハ:ロ短調ミサ曲」合唱団員募集中です!※第2期新入団員募集締切は2018年4月末です!


参加エントリー・お問い合わせは・・・

横浜ジングアカデミー公式サイト
http://singakademie.web.fc2.com/


Saboshu


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【3月22日 東京ハルモニアシンガーズ 練習29】

【3月22日 東京ハルモニアシンガーズ 練習29】


予告通り、ラター:レクイエムの第7曲を徹底練習しました。


この曲は根底に流れる三連符のリズムの上に乗りながら歌うことによる浮遊感が肝になります。


三連8分音符の上に二連8分音符を乗せて歌うには、1拍を最小公倍数の6に分割し、三連符は2-2-2、二連符は3-3と考えれば良いので、三連符は、1-3-5のタイミングで、二連符は1-4のタイミングで入れる、つまり、二連8分音符の2つ目の音符の処理は、三連符の2番目の音符の直後に入れるということになります。


この簡単な算数さえ把握していれば、リズムの処理はそんなに難しいものではないのですが、感覚だけで入れようとする人が多かったので、まったく定まりませんでした。今日は、これを徹底練習し、なんとかリズムがきちっと入るところまでできました。この基礎ができて初めて次の段階へ進めるので、第7曲については先の光が見えてきたように思います。


練習後半は、パルメリ:ミサブエノスアイレスの第1曲~第3曲。こちの方が若干完成度が高いので、発声を含めた音の質の向上、音楽に対しての表現など、中身の構築に入りました。演奏会までちょうど2ヶ月なので、どんどん要求の質を上げていきたいと思います。

---------------------------------------


■東京ハルモニアシンガーズ 第8回定期演奏会■

2018年5月20日(日) 開場13:30 開演14:00
日経ホール (各線大手町駅下車C2b出口直結)

全席自由・3000円

http://ticket.pia.jp/pia/event.ds?eventCd=1800211
↑チケットのご購入は上の画像またはリンクをクリックしてお進みください。
※クリックしても強制購入にはなりませんのでご安心ください!
・チケットぴあでのご購入に限り、「チケットぴあ特別前売」として、300円割引2700円でご提供しております!
・お電話でのご購入希望の方は・・・チケットぴあ「0570-02-9999」までお願い致します。
・チケットぴあ各店舗・セブンイレブン及びファミリーマート各店舗でもお買い求め頂けます。
・チケットぴあでご購入の際にに必要なPコードは「105-601」です。

§演奏曲
パルメリ作曲「ミサ・ブエノスアイレス(ミサ・タンゴ)」
ラター作曲「レクイエム」

§出演
指揮:葭田晃
ソプラノ:吉村華織
バンドネオン:大久保かおり
ピアノ:小川万里江
管弦楽:ウッドランドノーツ
合唱:東京ハルモニアシンガーズ

Ths8


---------------------------------------


東京ハルモニアシンガーズでは新しいお仲間を募集しております。是非一度遊びにいらしてくださいね。


現在、5月31日練習開始の第9期、バッハ:ロ短調ミサ曲の新入団員募集中です!(第9回定期演奏会は、2019年5~6月、都内ホールにて開催いたします)


お問い合わせは・・・

東京ハルモニアシンガーズ公式サイト
http://harmoniasingers.web.fc2.com/


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【3月20日 横浜紫友会合唱団 練習24】

【3月20日 横浜紫友会合唱団 練習24】


團伊玖磨:筑後川、第1曲練習3回目。


前回、中間部からの3拍子部分のところを丁寧に練習しましたが、練習始めにどれくらい忘れているか確認するために歌ってもらったら、ほぼ大丈夫でした。結構難しいところなので、通らないだろうと思っていたのですが、嬉しい想定外でした。ま、逆に冒頭部が崩壊したのですが(笑)。冒頭部は相当回数を重ねないといけない気がします。


何はともあれ、3拍子の部分が想定よりも早く体に染み込んでくれたので良かったです。無事に言葉付けも終わり第1曲終了。全部通してみたところ、まだたどたどしさは残りますが、一応大きな波状もなく通ったので良しとしましょう。


練習後半は、第2曲の音取り開始です。速いテンポのところなので、音名で歌うのに苦労していましたが、だいたいこんな感じというのを掴めたみたいなので、来週丁寧にやっていきます。


---------------------------------------


横浜紫友会合唱団では、第17期(團伊玖磨:筑後川/フォーレ:レクイエム他)新入団員を募集しています。私達と一緒に合唱しましょう!


第17期新入団員募集状況(2018.2.27更新)→ アルト以外のパート(ソプラノ・テノール・バス)募集中です!


詳細・お問い合せは、公式サイト
http://shiyukaichoir.web.fc2.com/
までどうぞ!!


1


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【3月19日 横浜ジングアカデミー 練習26】

【3月19日 横浜ジングアカデミー 練習26】


今日から7月の定演に向けたラストスパートの始まりです。今日は合唱19曲のうちの前6曲を詳細に練習しました。より良い演奏になるよう、今までは何の気なしに歌ってたところも、音楽の感情、言葉の感情に合わせた表現になるよう、細かい指示が飛ぶようになりました。音の羅列から音楽になるよう、丁寧に作っていきたいと思います。


練習後半は、中間部の6曲をざっと通しました。だいぶ粗が目立つので、次回の練習ではこの6曲を徹底的に練習します。


いきなり本気モードな練習になったので、団員さんの疲労度も凄まじいものがありますが、この研鑽を重ねてこそ、本番での素晴らしい演奏につながるので、ぜひ頑張っていただきたいです!


---------------------------------------


■横浜ジングアカデミー 第2回定期演奏会■

2018年7月1日(日) 開場13:00 開演13:30
横浜市神奈川区民文化センター かなっくホール

全席自由/3000円
販売準備中

バッハ作曲 ロ短調ミサ曲

指揮:葭田晃
ソプラノ:和久井恵津子/メゾソプラノ:杉山由紀/テノール:工藤翔陽/バリトン:武田直之
管弦楽:ウッドランドノーツ/ピアノ:樋口晃子/打楽器:秋場一宏
合唱:横浜ジングアカデミー


28468400_1668543349891754_253927546


---------------------------------------


横浜ジングアカデミーでは新入団員を大募集しています。より真剣に合唱を楽しむとともに質の高い演奏を目標に活動していきます。興味ある方、是非お仲間になって一緒に歌いましょう!!現在、第2期「バッハ:ロ短調ミサ曲」合唱団員募集中です!※第2期新入団員募集締切は2018年4月末です!


参加エントリー・お問い合わせは・・・

横浜ジングアカデミー公式サイト
http://singakademie.web.fc2.com/


Saboshu


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【3月15日 東京ハルモニアシンガーズ 練習28】

【3月15日 東京ハルモニアシンガーズ 練習28】


ピアニストさんがインフルエンザに罹ってしまったので、久しぶりのアカペラ練習をしました。


題材は、完成度の低かった、ラター:レクイエムの第4曲から第6曲。


ピアノが鳴っているときには何気なしに歌えていたところも、いざ、補助音がなっていないところでは脆くも崩壊する箇所がいくつもありました。今日はそういうところを徹底的に練習。特にテノールには厳しい練習となりましたが、テノールパートは、一からやり直す気持ちで取り組んでほしいです。


とはいえ、全体としては音程を維持できたまま最後まで歌いきれているので、そこは最大限に評価したいです。あとは、ひとりひとりが、「なぜこの音を歌っているのか」をきちんと理解することです。言葉に対して、感情に対して、祈りに対して、その音が与えられていることを感じて歌えるようになってほしいところです。


次回は、今日敢えてやらなかった、第7曲を徹底練習します。未だ三連符の処理がきちんとできていない人が多いので、ちゃんとできるところまでやります。次回の練習を休む方については、後日テストをしますので、次回は何が何でも出席しておいたほうが良いと思います。


演奏会を聴きに来てくださる方々に「良い時間を過ごした」と思っていただけるような演奏を目指して、やれる限りのことをやっていきます。


---------------------------------------


■東京ハルモニアシンガーズ 第8回定期演奏会■

2018年5月20日(日) 開場13:30 開演14:00
日経ホール (各線大手町駅下車C2b出口直結)

全席自由・3000円

http://ticket.pia.jp/pia/event.ds?eventCd=1800211
↑チケットのご購入は上の画像またはリンクをクリックしてお進みください。
※クリックしても強制購入にはなりませんのでご安心ください!
・チケットぴあでのご購入に限り、「チケットぴあ特別前売」として、300円割引2700円でご提供しております!
・お電話でのご購入希望の方は・・・チケットぴあ「0570-02-9999」までお願い致します。
・チケットぴあ各店舗・セブンイレブン及びファミリーマート各店舗でもお買い求め頂けます。
・チケットぴあでご購入の際にに必要なPコードは「105-601」です。

§演奏曲
パルメリ作曲「ミサ・ブエノスアイレス(ミサ・タンゴ)」
ラター作曲「レクイエム」

§出演
指揮:葭田晃
ソプラノ:吉村華織
バンドネオン:大久保かおり
ピアノ:小川万里江
管弦楽:ウッドランドノーツ
合唱:東京ハルモニアシンガーズ

Ths8


---------------------------------------


東京ハルモニアシンガーズでは新しいお仲間を募集しております。是非一度遊びにいらしてくださいね。


現在、5月31日練習開始の第9期、バッハ:ロ短調ミサ曲の新入団員募集中です!(第9回定期演奏会は、2019年5~6月、都内ホールにて開催いたします)


お問い合わせは・・・

東京ハルモニアシンガーズ公式サイト
http://harmoniasingers.web.fc2.com/


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【3月14日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習11】

【3月14日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習11】


NHK朝ドラ第1曲の練習続き。先週音名唱で最後までなんとか行けたので、その復習から。しかし、自習してこなかった人がいて、できるまで付き合ったおかげで時間が押しに押しました。


音名唱の時点でリズムがちゃんと入っていなかったので、案の定、言葉付けに入ってもまったく進まず。結局、各パート1回ずつ言葉付けの確認をしたところで終了。全練習時間の半分以上を出来ていないパートに振り分けることになり、練習の進度に重大な支障が出ました。


この合唱団は、原則、自分で音取りをしてくることがお約束なので、たとえ出来なかったとしても、できないレヴェルというものがあります。全体に迷惑をかけ、他のパートの練習時間を奪うことになりますので、今後はこういったことのないよう、猛省をして取り組んでほしいです。


次回は第1曲の全体合わせと、第2曲の音取りに入ります。

---------------------------------------


カンタンティヨコハマーニでは、新入団員大募集中です。アカペラ合唱を一緒に楽しむお仲間を大募集しております!アカペラをガッツリ楽しみたい方、挑戦してみたい方は、是非お気軽に遊びにいらしてください。


2017年12月練習開始の第4期練習曲は、皆川達夫「ルネサンスポリフォニー選集」より、信長貴富「カーペンターズ・セレクション」、信長貴富「アカペラ混声合唱のための~朝ドラ!~」の3曲集です。


カンタンティヨコハマーニ公式サイト
http://yokohamani.web.fc2.com/


Cy


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【3月13日 横浜紫友会合唱団 練習23】

【3月13日 横浜紫友会合唱団 練習23】


先週から始まった、團伊玖磨:筑後川の練習。冒頭のアカペラの完成度はまだまだ低く、時間がかかりそうです。毎回10回ずつ練習していくしかないかなあ。この冒頭部が上手く出来ないことには、この曲は語れません。いつ歌ってもちゃんとできるようにしていきたいです。


今日は、第1曲後半の三拍子のところの練習でした。ここは出のタイミングが難しかったりするので、ひとりひとりが三拍子のリズムを感じて歌わないといけません。指揮者に頼った歌い方をさせないよう、きちんと自立した状態で歌えるよう、頑張るのみです。


改めて思いましたが、筑後川という曲、結構やっかいですね。それだけにこの曲がちゃんと演奏することが出来たときの充実感は半端ないと思います。気合を入れていきましょうね!


---------------------------------------


横浜紫友会合唱団では、第17期(團伊玖磨:筑後川/フォーレ:レクイエム他)新入団員を募集しています。私達と一緒に合唱しましょう!


第17期新入団員募集状況(2018.2.27更新)→ アルト以外のパート(ソプラノ・テノール・バス)募集中です!


詳細・お問い合せは、公式サイト
http://shiyukaichoir.web.fc2.com/
までどうぞ!!


1


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【3月8日 東京ハルモニアシンガーズ 練習27】

【3月8日 東京ハルモニアシンガーズ 練習27】


今日はパルメリ:ミサブエノスアイレスから、Agnus Deiを、ラター:レクイエムから、第1曲~第3曲を詳細に練習しました。合唱の構成要素「メロディ」「リズム」「ハーモニー」を、それぞれが忠実に意識して歌わないといけませんね。それがきちんとできて、初めて言葉と感情を乗せることができるのですから。


後半の通しは、ラター:レクイエムから第4曲~第7曲の途中まででした。この4曲の完成度が著しく低いので、次回基本に立ち返って徹底したいと思います。


---------------------------------------


■東京ハルモニアシンガーズ 第8回定期演奏会■

2018年5月20日(日) 開場13:30 開演14:00
日経ホール (各線大手町駅下車C2b出口直結)

全席自由・3000円

http://ticket.pia.jp/pia/event.ds?eventCd=1800211
↑チケットのご購入は上の画像またはリンクをクリックしてお進みください。
※クリックしても強制購入にはなりませんのでご安心ください!
・チケットぴあでのご購入に限り、「チケットぴあ特別前売」として、300円割引2700円でご提供しております!
・お電話でのご購入希望の方は・・・チケットぴあ「0570-02-9999」までお願い致します。
・チケットぴあ各店舗・セブンイレブン及びファミリーマート各店舗でもお買い求め頂けます。
・チケットぴあでご購入の際にに必要なPコードは「105-601」です。

§演奏曲
パルメリ作曲「ミサ・ブエノスアイレス(ミサ・タンゴ)」
ラター作曲「レクイエム」

§出演
指揮:葭田晃
ソプラノ:吉村華織
バンドネオン:大久保かおり
ピアノ:小川万里江
管弦楽:ウッドランドノーツ
合唱:東京ハルモニアシンガーズ

Ths8


---------------------------------------


東京ハルモニアシンガーズでは新しいお仲間を募集しております。是非一度遊びにいらしてくださいね。


現在、5月31日練習開始の第9期、バッハ:ロ短調ミサ曲の新入団員募集中です!(第9回定期演奏会は、2019年5~6月、都内ホールにて開催いたします)


お問い合わせは・・・

東京ハルモニアシンガーズ公式サイト
http://harmoniasingers.web.fc2.com/


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【3月7日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習10】

【3月7日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習10】


先週、カーペンターズの曲集が終わったので、今日は、全曲をざっと通してみました。まだ不安定なところはありますが、全体的にはハーモニーもリズムも楽譜通りに処理できていたので、これにて仮仕舞いとしました。


そして、NHK朝ドラのテーマソング集の音取りへ。今日は第1曲、宇多田ヒカルの「花束を君に」を音取り。ポップス特有のリズムに戸惑いながらも、なんとか最後まで音の確認ができました。まあ、この曲は音の確認よりも、リズムの確認の方が大変。来週までに各自きちんとリズムを入れてきましょう。


カーペンターズも朝ドラも、同じ信長貴富編曲なので、アレンジの傾向が似てるところがあり混同しそうです。こうあからさまに使いまわしだなあと分かってしまうのは、どうなんでしょうね。来週は言葉付けまでいければ良いなあと思います。


---------------------------------------


カンタンティヨコハマーニでは、新入団員大募集中です。アカペラ合唱を一緒に楽しむお仲間を大募集しております!アカペラをガッツリ楽しみたい方、挑戦してみたい方は、是非お気軽に遊びにいらしてください。


2017年12月練習開始の第4期練習曲は、皆川達夫「ルネサンスポリフォニー選集」より、信長貴富「カーペンターズ・セレクション」、信長貴富「アカペラ混声合唱のための~朝ドラ!~」の3曲集です。


カンタンティヨコハマーニ公式サイト
http://yokohamani.web.fc2.com/


Cy


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【3月6日 横浜紫友会合唱団 練習22】

【3月6日 横浜紫友会合唱団 練習22】


今日は久しぶり鶴見での練習でした。


そして!


これまた久しぶりの全員出席!!3月に入って早々縁起がいいですね!


先週でフォーレ:レクイエムの音取りが終わり、今日からは、団伊玖磨:筑後川の練習開始です。今日は第1曲の冒頭部分を徹底練習。ここが綺麗に決まらなければ、この合唱曲の意味がない!ということで、いきなり厳しい練習となりました(笑)


更に第1曲は、5拍子が続くので、ひとりひとりがしっかりと拍をとらえなければなりません。今日は、これがある程度できるまでは先に進むつもりがなかったので、あまり多くのページは進めませんでしたが、これで良し。じっくり丁寧に進めていきたいと思います。


次回は、第1曲を最後まで音名唱でできれば目標達成です。


---------------------------------------


横浜紫友会合唱団では、第17期(團伊玖磨:筑後川/フォーレ:レクイエム他)新入団員を募集しています。私達と一緒に合唱しましょう!


第17期新入団員募集状況(2018.2.27更新)→ アルト以外のパート(ソプラノ・テノール・バス)募集中です!


詳細・お問い合せは、公式サイト
http://shiyukaichoir.web.fc2.com/
までどうぞ!!


1


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【3月5日 横浜ジングアカデミー 練習25】

【3月5日 横浜ジングアカデミー 練習25】


第2回定期演奏会のチラシ原稿ができました!


28468400_1668543349891754_253927546


■横浜ジングアカデミー 第2回定期演奏会■

2018年7月1日(日) 開場13:00 開演13:30
横浜市神奈川区民文化センター かなっくホール

全席自由/3000円
販売準備中

バッハ作曲 ロ短調ミサ曲

指揮:葭田晃
ソプラノ:和久井恵津子/メゾソプラノ:杉山由紀/テノール:工藤翔陽/バリトン:武田直之
管弦楽:ウッドランドノーツ/ピアノ:樋口晃子/打楽器:秋場一宏
合唱:横浜ジングアカデミー


まだ4ヶ月先ですが、演奏会が待ち遠しくなります。


今日は先週全部の音取りが完了したので、合唱部分を全曲通してみました。やっとこさ繋がったところもありましたが、基礎をきっちり練習してきたおかげで、全体的には大きな破錠もなかったのが良かったです。ここから、ただの音の並びから、「音楽」になるための練習を積んでいきます。あと4ヶ月良い練習をして本番を迎えたいです。


あ!今日はアルトにご見学者をお迎えしました。先日出演したコーラルフェストをお聴きになられてジングアカデミーに興味を持ってくださったそうです。こういう輪が少しずつでも大きくなっていってくれるとうれしいですね!


---------------------------------------


横浜ジングアカデミーでは新入団員を大募集しています。より真剣に合唱を楽しむとともに質の高い演奏を目標に活動していきます。興味ある方、是非お仲間になって一緒に歌いましょう!!現在、第2期「バッハ:ロ短調ミサ曲」合唱団員募集中です!※第2期新入団員募集締切は2018年4月末です!


参加エントリー・お問い合わせは・・・

横浜ジングアカデミー公式サイト
http://singakademie.web.fc2.com/


Saboshu


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【3月1日 東京ハルモニアシンガーズ 練習26】

【3月1日 東京ハルモニアシンガーズ 練習26】


今日はパルメリ:ミサブエノスアイレスから、Kyrie,Gloria,Credo,Sanctus,Benedictus を練習しました。


後半の通しは、Agnus Deiと、ラター:レクイエムから第1曲・第2曲でした。


---------------------------------------


■東京ハルモニアシンガーズ 第8回定期演奏会■

2018年5月20日(日) 開場13:30 開演14:00
日経ホール (各線大手町駅下車C2b出口直結)

全席自由・3000円

http://ticket.pia.jp/pia/event.ds?eventCd=1800211
↑チケットのご購入は上の画像またはリンクをクリックしてお進みください。
※クリックしても強制購入にはなりませんのでご安心ください!
・チケットぴあでのご購入に限り、「チケットぴあ特別前売」として、300円割引2700円でご提供しております!
・お電話でのご購入希望の方は・・・チケットぴあ「0570-02-9999」までお願い致します。
・チケットぴあ各店舗・セブンイレブン及びファミリーマート各店舗でもお買い求め頂けます。
・チケットぴあでご購入の際にに必要なPコードは「105-601」です。

§演奏曲
パルメリ作曲「ミサ・ブエノスアイレス(ミサ・タンゴ)」
ラター作曲「レクイエム」

§出演
指揮:葭田晃
ソプラノ:吉村華織
バンドネオン:大久保かおり
ピアノ:小川万里江
管弦楽:ウッドランドノーツ
合唱:東京ハルモニアシンガーズ

Ths8


---------------------------------------


東京ハルモニアシンガーズでは新しいお仲間を募集しております。是非一度遊びにいらしてくださいね。


現在、5月31日練習開始の第9期、バッハ:ロ短調ミサ曲の新入団員募集中です!(第9回定期演奏会は、2019年5~6月、都内ホールにて開催いたします)


お問い合わせは・・・

東京ハルモニアシンガーズ公式サイト
http://harmoniasingers.web.fc2.com/


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【2月28日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習9】

【2月28日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習9】


カーペンターズ曲集、最後の曲「Sing」の言葉付けをやりました。ということで、ステージ曲全曲音取り完了!まだあやふやなところもありますが、まずはひと段落ついて良かったです。


次回は、カーペンターズ曲集を全復習してから、次のステージ曲、NHK朝ドラのテーマソング集の音取りに入りたいと思います。


そして!今日は、演奏会アンコール曲も決まりました。わざわざ外国から取り寄せたミュージカル曲のアカペラ楽譜。今から楽しみです!


---------------------------------------


カンタンティヨコハマーニでは、新入団員大募集中です。アカペラ合唱を一緒に楽しむお仲間を大募集しております!アカペラをガッツリ楽しみたい方、挑戦してみたい方は、是非お気軽に遊びにいらしてください。


2017年12月練習開始の第4期練習曲は、皆川達夫「ルネサンスポリフォニー選集」より、信長貴富「カーペンターズ・セレクション」、信長貴富「アカペラ混声合唱のための~朝ドラ!~」の3曲集です。


カンタンティヨコハマーニ公式サイト
http://yokohamani.web.fc2.com/


Cy


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年2月 | トップページ | 2018年4月 »