« 【2月21日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習8】 | トップページ | 【2月26日 横浜ジングアカデミー 練習24】 »

【2月22日 東京ハルモニアシンガーズ 練習25】

【2月22日 東京ハルモニアシンガーズ 練習25】


ラター:レクイエム第4曲から第7曲を練習。


この合唱団の団員は経験は豊富だが、音楽の三要素、「メロディ」「ハーモニー」「リズム」、音の三要素「音程」「音色」「大きさ」、それぞれに対してちゃんとした訓練を受けてこなかった人が多いため、今回の2曲(ラター:レクイエム/パルメリ:ミサブエノスアイレス)程度の、そう難しいとはいえない楽譜に対して、未だ右往左往している。


楽譜を真摯に丁寧に読み、音楽の三要素/音の三要素に気をつけて演奏することができれば、実は曲はほとんど完成してしまうのである。なぜなら、その音の配列にこそ「作曲家の想い」が込められているからである。また、作曲家はひとつひとつの言葉に対して、ひとつひとつ魂を込めて音符を当てたのだから、楽譜通りに演奏することができれば、自然に音楽と言葉が一体になるのだ。


まず、これができないうちは先には進めない。


5月の演奏会までに、これだけはクリアしてほしいものです。

---------------------------------------


東京ハルモニアシンガーズでは新しいお仲間を募集しております。是非一度遊びにいらしてくださいね。


現在、第8期:ラター「レクイエム」・パルメリ「ミサ・ブエノスアイレス(タンゴ)」新入団員募集中です!(第8回定期演奏会は、2018年5月20日、大手町・日経ホールにて開催いたします)


お問い合わせは・・・

東京ハルモニアシンガーズ公式サイト
http://harmoniasingers.web.fc2.com/


Ths8


|

« 【2月21日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習8】 | トップページ | 【2月26日 横浜ジングアカデミー 練習24】 »

音楽/東京ハルモニアシンガーズ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【2月22日 東京ハルモニアシンガーズ 練習25】:

« 【2月21日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習8】 | トップページ | 【2月26日 横浜ジングアカデミー 練習24】 »