« 2017年12月 | トップページ | 2018年2月 »

2018年1月

2018.2.3 ■クール・グランジュテ 第5回記念定期演奏会■

最終練習も終わり、あとは本番を待つだけです。
入場無料です。皆様のお越しをお待ちしております!


■クール・グランジュテ 第5回記念定期演奏会■


2018年2月3日(土) 13:00開場 13:30開演
横浜みなとみらいホール・小ホール
http://www.yaf.or.jp/mmh/index.php


全席自由・入場無料


指揮:葭田晃
ピアノ:木村恵里/小川万里江
合唱:クール・グランジュテ


Bob Chilcott:「Nidaros Jazz Mass」
新実徳英:女声合唱とピアノのための「花に寄せて」
青木雅也:同声三部合唱のためのメドレー「ヨコハマ・ストーリー」
服部公一:女声合唱曲集「すみれのタンゴ」


Grandjete5


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【1月30日 横浜紫友会合唱団 練習18】

【1月30日 横浜紫友会合唱団 練習18】


フォーレ:レクイエム、音取り12回目。第6曲の音取りが終わりました。


音取りの練習のときは、合唱団にもよりますが、紫友会では2~2.5回で1曲をこなす感じでスケジュールを組みます。12回目で第6曲。といっても、第3曲はソリストの曲なので、都合5曲分を12回で終わらせたことになり、フォーレについては2.5回で1曲のペース。今回はラテン語の発音のタイミングを丁寧に確認しながらなので、だいたいスケジュール通りの進行です。あまりスケジュールを意識しすぎてもいけないのですが、予定通り進んでるのは本当に気持ちが良いもんです。


時間が余ったので、第7曲の音取りにも入ってしまいました。わはは。


そして最後の30分間はコーラルフェストの練習。今日から表現に重きを置いた練習になりました。みなさん!「美空ひばり」ではなく「北島三郎」ですよ!(謎)


次回は、第7曲の後半部分の音取りと、全体の言葉付けをします。


---------------------------------------


横浜紫友会合唱団では、第17期(團伊玖磨:筑後川/フォーレ:レクイエム他)新入団員を募集しています。私達と一緒に合唱しましょう!


第17期新入団員募集状況(2017.12.5更新)→ アルト以外のパート(ソプラノ・テノール・バス)募集中です!


詳細・お問い合せは、公式サイト
http://shiyukaichoir.web.fc2.com/
までどうぞ!!


1


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【1月29日 横浜ジングアカデミー 練習20】

【1月29日 横浜ジングアカデミー 練習20】


先週は御存知の通り大雪に見舞われ、練習会場側からの要請で無念の練習中止。2月に代替えの練習を追加したものの、少しスケジュールが混沌としました。


いやいや、何も考えず練習あるのみ!


ということで、最初は、バッハ「ロ短調ミサ」のCREDO復習から入りました。ヴォーカルスコア20ページ分、みなさんよく復習してきてくれたおかげで、大きな崩壊もなくできました。もう少し歌い慣れたいところです。


メインは、「Sanctus」の練習です。みなさん予習バッチリで、音取りがさくっと終わりました。言葉付けの段になって少しまごつくところも出ましたが、大枠では上出来。来週もう一回きちんと練習します。


時間に余裕があったので、つぎの「Pleni sunt」の初見大会。この曲も難しい!来週じっくりやりましょう。そして最後はコーラルフェスト発表曲の「Gloria」を表現練習。基礎がしっかりできているので、表現の指示に対しての反応もよく、良い演奏になりそうな予感がします!


---------------------------------------


横浜ジングアカデミーでは新入団員を大募集しています。より真剣に合唱を楽しむとともに質の高い演奏を目標に活動していきます。興味ある方、是非お仲間になって一緒に歌いましょう!!現在、第2期「バッハ:ロ短調ミサ曲」合唱団員募集中です!


参加エントリー・お問い合わせは・・・

横浜ジングアカデミー公式サイト
http://singakademie.web.fc2.com/


Saboshu


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【1月25日 東京ハルモニアシンガーズ 練習21】

【1月25日 東京ハルモニアシンガーズ 練習21】


ラター:レクイエム、終曲の音取りの続きです。


この曲は、器楽の三連符に対して8分音符で歌う箇所が多くあるのですが、正確なタイミングを掴めない人が多く、かなり難航しました。この合唱団はリズムの処理が大きな課題なので時間をかけて取り組みますが、演奏会までの残り時間を考えると、そうそう時間もかけられないので、ひとりひとりきちんと練習をしてきてほしいところです。


それでも最後まで音取りを終えることができました。練習後半は第1曲からざっと復習をしていったのですが、これから音楽を作っていくのに、土台が揺らいでいるところがあるので、修正していきたいです。


次回は、第8回定期演奏会の演奏曲を全部通してみます。


---------------------------------------


東京ハルモニアシンガーズでは新しいお仲間を募集しております。是非一度遊びにいらしてくださいね。


現在、第8期:ラター「レクイエム」・パルメリ「ミサ・ブエノスアイレス(タンゴ)」新入団員募集中です!(第8回定期演奏会は、2018年5月20日、大手町・日経ホールにて開催いたします)


お問い合わせは・・・

東京ハルモニアシンガーズ公式サイト
http://harmoniasingers.web.fc2.com/


Ths8


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【1月24日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習4】

【1月24日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習4】


「トップ・オブ・ザ・ワールド」を歌い慣れる練習をしてから、「クローズ・トゥ・ユー」の音確認の続き、そしていよいよ言葉付けをしました。途中言い回しに難しいところがあるので、めっちゃゆっくりのテンポで何度も練習し、なんとか言葉がリズムに入りました。これも何度も歌って慣らしていきたいと思います。


時間に少し余裕があったので、予告なしの「イエスタデイ・ワンス・モア」の初見大会。意外にも最後まで音楽が続き、全体像を掴むことができました。しかし、みなさん本当に読譜力が素晴らしくなりましたね!


最後にコーラルフェストの練習。ちょっと雑になってきたので、次回は修正作業に入りたいと思います。


---------------------------------------


カンタンティヨコハマーニでは、新入団員大募集中です。アカペラ合唱を一緒に楽しむお仲間を大募集しております!アカペラをガッツリ楽しみたい方、挑戦してみたい方は、是非お気軽に遊びにいらしてください。


2017年12月練習開始の第4期練習曲は、皆川達夫「ルネサンスポリフォニー選集」より、信長貴富「カーペンターズ・セレクション」、信長貴富「アカペラ混声合唱のための~朝ドラ!~」の3曲集です。


カンタンティヨコハマーニ公式サイト
http://yokohamani.web.fc2.com/


Cy


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【1月23日 横浜紫友会合唱団 練習17】

【1月23日 横浜紫友会合唱団 練習17】


フォーレ:レクイエム、音取り11回目。


今日から第6曲「Libera me」の練習です。少しずつ音取り言葉付けとやっていったので、最後までは行きませんでしたが、初回から良い感覚で進んだように思います。だいぶラテン語発音の処理に慣れてきたみたいで、タイミングも早い段階で合うようになりました。


本当は練習最後までフォーレをやりたかったのですが、2月のコーラルフェストの発表用練習もしなければならないので、最後の30分はフォスターの復習。新しく入団して、この曲の音取りに参加していない方が何人かいるので、今日はざっと何回か通す練習でした。


ここで問題発生!!


演奏時間を7分以内に収めないといけないのですが、今日時間を計ってみたら、なんと1分オーバー。慌ててカットする部分を増やし試行錯誤の上ようやく7分以内に収まりました。それでも気分良くテンポを緩めたらすぐにオーバーしそうなので、テンポのキープに気が抜けません。本番大丈夫かなあ。自分に自身がもてません(笑)


次回は第6曲の最後まで言葉付け、コーラルフェストの練習2回目の予定です。


---------------------------------------


横浜紫友会合唱団では、第17期(團伊玖磨:筑後川/フォーレ:レクイエム他)新入団員を募集しています。私達と一緒に合唱しましょう!


第17期新入団員募集状況(2017.12.5更新)→ アルト以外のパート(ソプラノ・テノール・バス)募集中です!


詳細・お問い合せは、公式サイト
http://shiyukaichoir.web.fc2.com/
までどうぞ!!


1


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【1月18日 東京ハルモニアシンガーズ 練習20】

【1月18日 東京ハルモニアシンガーズ 練習20】


ラター:レクイエムの音取りもいよいよ終曲。


今日は言葉付けまで行く予定だったのですが、音取りまでがやっとでした。この合唱団はリズムの処理に難のある方が多いので、それを正しいリズムで歌ってもらうようにするには相当の時間がかかりそうです。半音階の処理も然り。


来期から音取りをしてこなくてもよい合唱団になりますが、読譜自体は正確にできていただかないと困るので、楽譜がきちんと読めるよう、ひとつひとつ丁寧に進めることにします。


2月最初の練習で、第8回定期演奏会演奏曲を全部通す予定なので、来週は必ず言葉付けまでいきます。また、時間があれば、ラター:レクイエム全体の総まとめもしたいです。


---------------------------------------


東京ハルモニアシンガーズでは新しいお仲間を募集しております。是非一度遊びにいらしてくださいね。


現在、第8期:ラター「レクイエム」・パルメリ「ミサ・ブエノスアイレス(タンゴ)」新入団員募集中です!(第8回定期演奏会は、2018年5月20日、大手町・日経ホールにて開催いたします)


お問い合わせは・・・

東京ハルモニアシンガーズ公式サイト
http://harmoniasingers.web.fc2.com/


Ths8


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【1月17日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習3】

【1月17日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習3】


先週言葉付けをした「トップ・オブ・ザ・ワールド」の復習から。まだリズムが怪しいところはありますが、全体の感じは良いです。あとは歌い慣れることですね。


後半は、「クローズ・トゥ・ユー」の音取り。トップ・オブ・ザ・ワールドよりはリズムに難しいところはないものの、ハーモニーの構築が少し大変なので、そこを丁寧にやっていきたいと思います。次回は言葉付け。言い回しに難しいところがあるので、頑張りましょう。


最後にコーラルフェストの練習。2曲ともに歌い慣れた曲なので、本番よほどのことがなければ崩れる心配はないと思いますが、気を抜かないようにしたいです。カンタが演奏順から一番ブラボー賞をもらいやすい位置にいるので、狙ってみたいですね(笑)


---------------------------------------


カンタンティヨコハマーニでは、新入団員大募集中です。アカペラ合唱を一緒に楽しむお仲間を大募集しております!アカペラをガッツリ楽しみたい方、挑戦してみたい方は、是非お気軽に遊びにいらしてください。


2017年12月練習開始の第4期練習曲は、皆川達夫「ルネサンスポリフォニー選集」より、信長貴富「カーペンターズ・セレクション」、信長貴富「アカペラ混声合唱のための~朝ドラ!~」の3曲集です。


カンタンティヨコハマーニ公式サイト
http://yokohamani.web.fc2.com/


Cy


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【1月16日 横浜紫友会合唱団 練習16】

【1月16日 横浜紫友会合唱団 練習16】


先週ご見学にいらしていたバスの方が、早くもご入団!
新年早々縁起が良いですね。


フォーレ:レクイエム、音取り10回目。


先週は思い出しに苦労した練習でしたが、みなさん感覚を取り戻したのか、今日は音楽がしっかり流れていました。第5曲「Agnus Dei」は、音名唱練習もそこそこにいよいよ言葉付け。


今回のフォーレは、言葉の発音や語尾の処理の仕方に重きをおいて練習しています。なかなかタイミングが合わずに苦労していますが、ひとりひとりが責任を持って歌うことの大切さを改めて感じてほしいなと思っているので、しばらくは我慢します。


なんとか、言葉付け終了。来週は第6曲の音取りに入ると同時に、2月のコーラルフェストの発表曲の練習にも入ります。新年早々なかなかに忙しないスケジュールですが、厳しく楽しく進めていきたいです。


---------------------------------------


横浜紫友会合唱団では、第17期(團伊玖磨:筑後川/フォーレ:レクイエム他)新入団員を募集しています。私達と一緒に合唱しましょう!


第17期新入団員募集状況(2017.12.5更新)→ アルト以外のパート(ソプラノ・テノール・バス)募集中です!


詳細・お問い合せは、公式サイト
http://shiyukaichoir.web.fc2.com/
までどうぞ!!


1


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【1月15日 横浜ジングアカデミー 練習19】

【1月15日 横浜ジングアカデミー 練習19】


横浜ジングアカデミーも今年初練習を迎えました。昨年最後の練習で、CREDOの終曲の練習をしたのですが、今日はその続き。前回の練習は12月18日でしたから約1ヶ月間隔があいたので不安でしたが、みなさんしっかり練習してきたようで、スムーズに進行することができました。


2月のコーラルフェスト用の練習もしなければならなかったので急ぎ足でしたが、なんとか20ページ分の言葉付けまでできました。来週もう一度しっかり練習をして精度を上げていきたいです。


今年も無事に船出した横浜ジングアカデミー。あとは7月に行う予定の演奏会の会場が決まってくれることを祈るばかりです!


---------------------------------------


横浜ジングアカデミーでは新入団員を大募集しています。より真剣に合唱を楽しむとともに質の高い演奏を目標に活動していきます。興味ある方、是非お仲間になって一緒に歌いましょう!!現在、第2期「バッハ:ロ短調ミサ曲」合唱団員募集中です!


参加エントリー・お問い合わせは・・・

横浜ジングアカデミー公式サイト
http://singakademie.web.fc2.com/


Saboshu


| | コメント (0) | トラックバック (0)

文京区合唱の集い

今日は、文京シビック大ホールで行われた「文京区合唱の集い」に、コーロ・ヴィオレが出演いたしました。


10時前にリハをやって、本番が13時過ぎという、団員さんにはちょっとかわいそうなスケジュールでしたが、ヴィオレらしい優しい音色で歌えたと思います。合唱団のユニフォームも相変わらず優美で宜し。


本番を終えたあとは、東京ドームホテル最上階のレストランで新年会&お疲れ様会。ビュッフェ形式だったので、最後には自分で盛ったたくさんのスイーツに囲まれご満悦でした(笑)


おつかれさまでした!


1


2


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【1月11日 東京ハルモニアシンガーズ 練習19】

【1月11日 東京ハルモニアシンガーズ 練習19】


年明け初練習も、ラター:レクイエムの基礎練習です。


前回やった第5曲「Agnus Dei」の復習から始まりました。まだ音が取り切れていないのでハーモニーが歪んでいます。この曲は、強烈な不協和音から協和音への解決がポイントになるのですが、そもそも不協和音のときの居場所がわかっていないので、協和音にすんなりと入れない状態。まだまだ時間がかかりそうです。


第5曲は時が解決するのを待つとして、第6曲の音取りへ。この曲は全パート一斉に音確認できたので、そのまま言葉付けまでいきました。今月あと2回で第7曲の音取りと、全体の復習をしなければならないので、少しでも時間を稼げて良かったです。


次回は、いよいよ終曲「Lux Aeterna」。音取りと言葉付けまでいきたいです。一時は定演までに間に合うのか微妙な情勢でしたが、なんとかスケジュールを組み立てられる目処が立ちました。定演に向けてもう一度気合を入れなおしたいと思います。


---------------------------------------


東京ハルモニアシンガーズでは新しいお仲間を募集しております。是非一度遊びにいらしてくださいね。


現在、第8期:ラター「レクイエム」・パルメリ「ミサ・ブエノスアイレス(タンゴ)」新入団員募集中です!(第8回定期演奏会は、2018年5月20日、大手町・日経ホールにて開催いたします)


お問い合わせは・・・

東京ハルモニアシンガーズ公式サイト
http://harmoniasingers.web.fc2.com/


Ths8


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【1月10日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習2】

【1月10日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習2】


年明け初練習です。


前回に引き続き、カーペンターズの曲集から「トップ・オブ・ザ・ワールド」の音取り。先週音名唱練習が終わったので、その確認と言葉付けまでやりました。まだリズムが怪しいところはあるのですが、大枠での感じは掴めたと思うので、慣れていきたいと思います。次回は、「クローズ・トゥ・ユー」の音取りに入ります。


最後に、2月に参加するコーラルフェストの練習。定演で演奏した曲なので、まあ大丈夫でしょうと思ったのですが・・・・本当に大丈夫でした。やっぱりがっつり練習した曲は、なかなか忘れないものですね(笑)


---------------------------------------


カンタンティヨコハマーニでは、新入団員大募集中です。アカペラ合唱を一緒に楽しむお仲間を大募集しております!アカペラをガッツリ楽しみたい方、挑戦してみたい方は、是非お気軽に遊びにいらしてください。


2017年12月練習開始の第4期練習曲は、皆川達夫「ルネサンスポリフォニー選集」より、信長貴富「カーペンターズ・セレクション」、信長貴富「アカペラ混声合唱のための~朝ドラ!~」の3曲集です。


カンタンティヨコハマーニ公式サイト
http://yokohamani.web.fc2.com/


Cy


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【1月9日 横浜紫友会合唱団 練習15】

【1月9日 横浜紫友会合唱団 練習15】


今日はバスにご見学者をお迎えしての練習でした。


フォーレ:レクイエム、音取り9回目。


年明け初練習でしたが、案の定色々記憶がなくなっていたため、年末までの復習が中心となりました。なんとか前回やったところまでの復習が終わり、第5曲もとりあえず最後まで音名唱練習ができました。来週は言葉付けまでいきたいと思います。


2月にコーラルフェストへの出演はありますが、2月いっぱいまでにはフォーレの音取りを終わらせて、3月からは筑後川の音取りへ行きたいのです。が、予定通り進むかちょっと微妙になってきました。音取りはどんどん進めたい、だけど、ちゃんとできてない状態で先に進んでも意味がない。ほんと、音取りのスケジュールを考えるのは毎回頭が痛いです。


新年早々ネガティブになってもしょーがないので、とにかくやるのみ!進め!


---------------------------------------


横浜紫友会合唱団では、第17期(團伊玖磨:筑後川/フォーレ:レクイエム他)新入団員を募集しています。私達と一緒に合唱しましょう!


第17期新入団員募集状況(2017.12.5更新)→ アルト以外のパート(ソプラノ・テノール・バス)募集中です!


詳細・お問い合せは、公式サイト
http://shiyukaichoir.web.fc2.com/
までどうぞ!!


1


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年12月 | トップページ | 2018年2月 »