【11月30日 東京ハルモニアシンガーズ 練習15】
【11月30日 東京ハルモニアシンガーズ 練習15】
ラター「レクイエム」練習4回目。第1曲冒頭の不協和音の練習から入りましたが、やっと慣れてきたようです。もう少し時間をかけて安定させたいです。
今日のメインは第2曲。先週音取りをしたので、その思い出し確認から言葉付けまで行いました。英語の発音は他の外国語とは違い、決定打がありません。ヘンデルあたりならば、きっちりと英国式でいけるのですが、ラターになると、テキストが詩篇だからとはいえ、きっちりかっちりの英国式発音で割り切るということもできません。初演の演奏を聴いても、ん?と思うところがいくつもあります。実際、世に出ている外国合唱団の演奏のほとんどを聞きましたが、全部の演奏が英国式と米国式の発音が混在しています。当然といえば当然なのですが。。
ということなので、今回については、なかでも一番しっくりきていたイギリスの聖歌隊が演奏したものをベースにしつつも、基本的には個々が言いやすい発音にして、逆にこういう発音だけはしないでくださいという方式にしてみようと思います。
少し時間があったので、第3曲の音名唱まで進めました。第3曲は音取り的には簡単なので、次回言葉付けまでやってしまいたいと思います。
---------------------------------------
東京ハルモニアシンガーズでは新しいお仲間を募集しております。合唱をがっつり楽しみたい、質の高い演奏を目指してみたいという方なら大歓迎です。是非一度遊びにいらしてくださいね。
現在、第8期:ラター「レクイエム」・パルメリ「ミサ・ブエノスアイレス(タンゴ)」新入団員募集中です!(第8回定期演奏会は、2018年5月20日、大手町・日経ホールにて開催いたします)
お問い合わせは・・・
東京ハルモニアシンガーズ公式サイト
http://harmoniasingers.web.fc2.com/
| 固定リンク
「音楽/東京ハルモニアシンガーズ」カテゴリの記事
- 【1月9日 東京ハルモニアシンガーズ 練習26】(2020.01.09)
- 【12月12~19日 東京ハルモニアシンガーズ 練習24~25】(2019.12.20)
- 【12月5日 東京ハルモニアシンガーズ 練習23】(2019.12.06)
- 【11月28日 東京ハルモニアシンガーズ 練習22】(2019.11.28)
- 【11月21日 東京ハルモニアシンガーズ 練習21】(2019.11.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント