« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »

2017年11月

【11月30日 東京ハルモニアシンガーズ 練習15】

【11月30日 東京ハルモニアシンガーズ 練習15】


ラター「レクイエム」練習4回目。第1曲冒頭の不協和音の練習から入りましたが、やっと慣れてきたようです。もう少し時間をかけて安定させたいです。


今日のメインは第2曲。先週音取りをしたので、その思い出し確認から言葉付けまで行いました。英語の発音は他の外国語とは違い、決定打がありません。ヘンデルあたりならば、きっちりと英国式でいけるのですが、ラターになると、テキストが詩篇だからとはいえ、きっちりかっちりの英国式発音で割り切るということもできません。初演の演奏を聴いても、ん?と思うところがいくつもあります。実際、世に出ている外国合唱団の演奏のほとんどを聞きましたが、全部の演奏が英国式と米国式の発音が混在しています。当然といえば当然なのですが。。


ということなので、今回については、なかでも一番しっくりきていたイギリスの聖歌隊が演奏したものをベースにしつつも、基本的には個々が言いやすい発音にして、逆にこういう発音だけはしないでくださいという方式にしてみようと思います。


少し時間があったので、第3曲の音名唱まで進めました。第3曲は音取り的には簡単なので、次回言葉付けまでやってしまいたいと思います。


---------------------------------------


東京ハルモニアシンガーズでは新しいお仲間を募集しております。合唱をがっつり楽しみたい、質の高い演奏を目指してみたいという方なら大歓迎です。是非一度遊びにいらしてくださいね。


現在、第8期:ラター「レクイエム」・パルメリ「ミサ・ブエノスアイレス(タンゴ)」新入団員募集中です!(第8回定期演奏会は、2018年5月20日、大手町・日経ホールにて開催いたします)


お問い合わせは・・・

東京ハルモニアシンガーズ公式サイト
http://harmoniasingers.web.fc2.com/


Ths7ura


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【11月29日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習53】

【11月29日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習53】


今日から本番を想定した練習です。本番で使用する音取り用の鍵盤ハーモニカが登場。去年まではピッチパイプを使っていたのですが、曲の最初に、その調性を三和音で出したほうが安定するので、思い切ってヨドバシカメラで買ってきました!(笑)


まあ、次の期でも使うしね(謎)


最初に全曲を通してからの返し練習。今まで着席して練習していたのですが、今日からは立って全ステージを歌ってもらいました。上手くいったところいかなかったところ、後半疲れてしまったところなどありましたが、全部を通したときにしかわからない問題点の炙り出しができたので良かったです。


最後に余った時間で、その修正を行いました。


残る練習はあと1回。定期演奏会に向けて、悔いの残らないように練習を終えたいと思います。


---------------------------------------

■カンタンティ・ヨコハマーニ 第3回定期演奏会■

2017年12月9日(土) 13:30開場 14:00開演
アートフォーラムあざみ野 レクチャールーム
http://www.women.city.yokohama.jp/find-from-c/c-kita/

全席自由・入場無料

指揮:葭田晃 合唱:カンタンティヨコハマーニ

バード:[四声のためのミサ曲]
大竹くみ:無伴奏混声合唱のための[聖母マリアのアンティフォナ]
猪間道明:無伴奏混声合唱のための中村八大コレクション「夢で逢いましょう」

---------------------------------------


カンタンティヨコハマーニでは、新入団員大募集中です。アカペラ合唱を一緒に楽しむお仲間を大募集しております!アカペラをガッツリ楽しみたい方、挑戦してみたい方は、是非お気軽に遊びにいらしてください。2017年12月練習開始の第4期練習曲は、皆川達夫「ルネサンスポリフォニー選集」より、信長貴富「カーペンターズ・セレクション」、信長貴富「アカペラ混声合唱のための~朝ドラ!~」の3曲集です。


カンタンティヨコハマーニ公式サイト
http://yokohamani.web.fc2.com/


Cy3


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【11月28日 横浜紫友会合唱団 練習11】

【11月28日 横浜紫友会合唱団 練習11】


フォーレ:レクイエム、音取り5回目。


先週と同じく、第1曲冒頭部のハーモニー練習。まだ時間がかかりますな。年内は続けないとだめかも。しかしその後については、だいぶ曲が体に入ってきたみたいで、様々な約束事が自然にできるようになってきました。


ということで、今日は第2曲の音取りがメインです。最初に音名唱で確認をした後に、後半部分の言葉付けをしました。今のところスケジュールに余裕があるので、音楽を壊さないようにするために、ブレス可能の位置を細かく指示。こういう作業を地道にこなしていかなければ良い音楽は生まれませんからね。


機械的な作業が続きますが・・・最後の部分、男声が四声に分かれたロングトーンで終わるのですが、このハーモニーがめっちゃ綺麗だった!いやー、これは聴き惚れましたね。女声陣から、思わずため息と自然な拍手が起こったくらい美しいハーモニーでした。やるねー男声陣!


しかし!女声陣も負けてない。同じ最後の部分で、ソプラノとアルトが一瞬、高いミの音で重なるのですが、これ、普通はなかなか上手くいきません。しかし、今日の練習では、すうっとソプラノとアルトが綺麗なユニゾンになりました。これも凄い!


今日はふたつの素敵な瞬間に出会えたので、非常に満足な練習となりました。来週も素敵な瞬間がある練習にしたいですね。


次回は、第2曲の言葉付けの続きと、第3曲の音取りに行きます。


---------------------------------------


横浜紫友会合唱団では、第17期(團伊玖磨:筑後川/フォーレ:レクイエム他)新入団員を募集しています。私達と一緒に合唱しましょう!


第17期新入団員募集状況(2017.11.21更新)→ アルト以外のパート(ソプラノ・テノール・バス)募集中です!


詳細・お問い合せは、公式サイト
http://shiyukaichoir.web.fc2.com/
までどうぞ!!


1


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【11月27日 横浜ジングアカデミー 練習15】

【11月27日 横浜ジングアカデミー 練習15】


11月初めからいらしていたアルトのご見学者さんが無事入団!仲間が増えていくのはうれしいですね。更に、今日はテノールにもご見学者をお迎えしました。今期は20人超えを目指しているのですが、目標に近づいてきました。まだまだ募集中ですので、ぜひいらしてください。


バッハ:ロ短調ミサ曲、CREDOの音取りの続きです。


今日は前回に引き続き、中間部の緩いテンポの曲を練習しました。ロ短調ミサはテンポの速い曲が多く、音取りも大変なのですが、前回今回はひと息つけました。1回の練習で言葉付けまで終わり予定通り。次回はいよいよ最大の難関曲に取り組むのですが、音取り予定に余裕ができたので、じっくりやりたいと思います。


---------------------------------------


横浜ジングアカデミーでは新入団員を大募集しています。より真剣に合唱を楽しむとともに質の高い演奏を目標に活動していきます。興味ある方、是非お仲間になって一緒に歌いましょう!!現在、第2期「バッハ:ロ短調ミサ曲」合唱団員募集中です!


参加エントリー・お問い合わせは・・・

横浜ジングアカデミー公式サイト
http://singakademie.web.fc2.com/


Saboshu


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【11月22日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習52】

【11月22日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習52】


中村八大曲集、最後の集中練習です。ここにきてやっと全曲がうまくいきました。間に合ったぜ!特に、ヨコハマ・コーラルフェストでも演奏する「幼なじみ」は、曲想も楽しくおすすめです。


練習後半は、他のステージ曲をざっと通しました。疲れからか、集中力を欠いたものとなり、課題が残りました。特に、拍を間違えているのを気付かないのは、指揮を見ていない証拠です。2拍もずれているのにまったく気付かないのは大問題。もう一度、常に指揮を感じること、まわりとの関係を感じることを徹底しなければなりません。


演奏会までの最後の2回の練習は、全体を通す練習になります。集中力を切らさないで、全体を感じながら歌えるよう、徹底的にやります!


---------------------------------------

■カンタンティ・ヨコハマーニ 第3回定期演奏会■

2017年12月9日(土) 13:30開場 14:00開演
アートフォーラムあざみ野 レクチャールーム
http://www.women.city.yokohama.jp/find-from-c/c-kita/

全席自由・入場無料

指揮:葭田晃 合唱:カンタンティヨコハマーニ

バード:[四声のためのミサ曲]
大竹くみ:無伴奏混声合唱のための[聖母マリアのアンティフォナ]
猪間道明:無伴奏混声合唱のための中村八大コレクション「夢で逢いましょう」

---------------------------------------


カンタンティヨコハマーニでは、新入団員大募集中です。アカペラ合唱を一緒に楽しむお仲間を大募集しております!アカペラをガッツリ楽しみたい方、挑戦してみたい方は、是非お気軽に遊びにいらしてください。2017年12月練習開始の第4期練習曲は、皆川達夫「ルネサンスポリフォニー選集」より、信長貴富「カーペンターズ・セレクション」、信長貴富「アカペラ混声合唱のための~朝ドラ!~」の3曲集です。


カンタンティヨコハマーニ公式サイト
http://yokohamani.web.fc2.com/


Cy3


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【11月21日 横浜紫友会合唱団 練習10】

【11月21日 横浜紫友会合唱団 練習10】


フォーレ:レクイエム、音取り4回目。


第1曲冒頭部のハーモニー練習をしてから、第1曲のおさらい。語尾の切り方のタイミングなどを改めて確認しました。語尾の処理については曲想によってタイミングが異なってくるので、それをしっかり把握して歌わないと、全体が乱れます。全員の息がピッタリ揃うまではまだ時間がかかりそうですが、じっくりいきたいと思います。それでも、音取りの段階で予想以上のサウンドが鳴ってくれています。今日の練習場所、鶴見のリハーサル室は残響が全くない部屋なのですが、そこでしっかりハーモニーが鳴っていました。紫友会の近年の成長を改めて実感しました。


休憩後は第2曲。今日は音名唱での音取りでした。


結構難しい音の並びなのですが、意外に早く音を取ることが出来ました。本当、最近の音取りの早さには驚かされます。この曲はソプラノが最後の部分にちょっとしか出てこないので、今日はそこまではやらないであろうと思い、早く帰そうかと思ったのですが念のため残っていてもらったら、なんと、ソプラノが出てくる部分まで音取りが進んでしまいました。すごい!


次回は第2曲の音取り・言葉付けが目標です!


---------------------------------------


横浜紫友会合唱団では、第17期(團伊玖磨:筑後川/フォーレ:レクイエム他)新入団員を募集しています。私達と一緒に合唱しましょう!


第17期新入団員募集状況(2017.11.21更新)→ アルト以外のパート(ソプラノ・テノール・バス)募集中です!


詳細・お問い合せは、公式サイト
http://shiyukaichoir.web.fc2.com/
までどうぞ!!


1


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【11月20日 横浜ジングアカデミー 練習14】

【11月20日 横浜ジングアカデミー 練習14】


バッハ:ロ短調ミサ曲、音取りの続きです。

音取りが残っている曲は、あと7つ。表現練習に入る来年3月までには完了しなければならないので、残る練習は11回。1回半でこなしていかないと間に合いません。が、今日の曲はテンポもゆるく、長さも短いので1回で言葉付けまでできました。


更に余裕があったので、ラテン語の発音のレクチャーや、フレーズの作り方、ブレスのタイミングなどをレクチャーしながら進めました。こういったところで共通認識がないと、全体のまとまりがなくなってしまいますから、今日それらを説明できる時間を作れて良かったです。


さらにさらに余裕があったので(笑)、次回に練習する曲の音名唱まですることができました。今日は別の意味で充実した練習となりました。


---------------------------------------


横浜ジングアカデミーでは新入団員を大募集しています。より真剣に合唱を楽しむとともに質の高い演奏を目標に活動していきます。興味ある方、是非お仲間になって一緒に歌いましょう!!現在、第2期「バッハ:ロ短調ミサ曲」合唱団員募集中です!


参加エントリー・お問い合わせは・・・

横浜ジングアカデミー公式サイト
http://singakademie.web.fc2.com/


Saboshu


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【11月16日 東京ハルモニアシンガーズ 練習14】

【11月16日 東京ハルモニアシンガーズ 練習14】


ラター「レクイエム」練習3回目。冒頭の不協和音はまだ時間がかかるようです。男性側がきちっと固まらないので不協和音がしっくりきません。もう少し時間をかけたいと思います。


今日は第1曲の言葉付けを中心に行いました。発音のタイミング、語尾の処理の仕方、実は約束事がいっぱいあります。その約束事を、まずひとりひとりがしっかりとこなさなければ、先には進めません。更に、自然にできるようになるかどうかがポイントとなります。今日は大目に見ましたけれど、だんだん判定基準が厳しくなりますので、早く身体に入れ込んでほしいです。


休憩後は第2曲の音取り。第2曲は意外にスムーズにできました。予定にしていた言葉付けまではいけませんでしたが、良としましょう。次週は、第2曲の言葉付けと第3曲の音取りをします。


---------------------------------------


東京ハルモニアシンガーズでは新しいお仲間を募集しております。合唱をがっつり楽しみたい、質の高い演奏を目指してみたいという方なら大歓迎です。是非一度遊びにいらしてくださいね。


現在、第8期:ラター「レクイエム」・パルメリ「ミサ・ブエノスアイレス(タンゴ)」新入団員募集中です!(第8回定期演奏会は、2018年5月20日、大手町・日経ホールにて開催いたします)


お問い合わせは・・・

東京ハルモニアシンガーズ公式サイト
http://harmoniasingers.web.fc2.com/


Ths7ura


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【11月15日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習51】

【11月15日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習51】


いよいよ定演1ヶ月前になりました。今日は、前半第1部、後半第2部というメニュー。次週は前半第3部、後半前通し1回目というメニューです。本番に向けてのスペシャルメニューが始まりました。


細かく練習してそこの部分ができるようになっても、全体を通した時にどうなるかということが重要です。少々粗が出ても、本番さながらに全部歌って、その中でコントロールしていく癖をつけていく作業が必要。定演1ヶ月前からは、それを意識した時間の過ごし方をすることで、本番でも高いアベレージでの演奏ができるようにしていきます。


この練習方法は、結構な疲労になりますが、これを乗り越えた先には・・・・美味しいお酒が待っているのです!(笑)


12月9日は是非聴きにいらしてくださいね!!

---------------------------------------

■カンタンティ・ヨコハマーニ 第3回定期演奏会■

2017年12月9日(土) 13:30開場 14:00開演
アートフォーラムあざみ野 レクチャールーム
http://www.women.city.yokohama.jp/find-from-c/c-kita/

全席自由・入場無料

指揮:葭田晃 合唱:カンタンティヨコハマーニ

バード:[四声のためのミサ曲]
大竹くみ:無伴奏混声合唱のための[聖母マリアのアンティフォナ]
猪間道明:無伴奏混声合唱のための中村八大コレクション「夢で逢いましょう」

---------------------------------------


カンタンティヨコハマーニでは、新入団員大募集中です。アカペラ合唱を一緒に楽しむお仲間を大募集しております!アカペラをガッツリ楽しみたい方、挑戦してみたい方は、是非お気軽に遊びにいらしてください。2017年12月練習開始の第4期練習曲は、皆川達夫「ルネサンスポリフォニー選集」より、信長貴富「カーペンターズ・セレクション」、信長貴富「アカペラ混声合唱のための~朝ドラ!~」の3曲集です。


カンタンティヨコハマーニ公式サイト
http://yokohamani.web.fc2.com/


Cy3


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【11月14日 横浜紫友会合唱団 練習9】

【11月14日 横浜紫友会合唱団 練習9】


フォーレ:レクイエム、音取り3回目。


冒頭部のハーモニーにまだまだ不安は残りますが、2~3回繰り返せば正しい音になってきているので、地道にやっていくしかありません。ほんと単純なハーモニーなんですけど、意外に感覚が狂うところです。早くなれるといいですね。


今日は、最後まで音名唱で行くことが出来、時間があったので、言葉付けまでざっとやりました。音名唱でしっかり楽譜を読む習慣をつけると、言葉を付けたときにもそうそうは崩れなくなります。今日は大雑把に言葉を付けましたが、それでもそこに流れていた音楽は、まぎれもなく、フォーレ:レクイエムでした。基礎の徹底こそ素晴らしい音楽を奏でる元ですね。


次回は第1曲の言葉付けの続きと、時間があれば第2曲に踏み込みたいと思います。


---------------------------------------


横浜紫友会合唱団では、第17期(團伊玖磨:筑後川/フォーレ:レクイエム他)新入団員を募集しています。私達と一緒に合唱しましょう!


第17期新入団員募集状況(2017.11.1更新)→ アルト以外のパート(ソプラノ・テノール・バス)募集中です!


詳細・お問い合せは、公式サイト
http://shiyukaichoir.web.fc2.com/
までどうぞ!!


Isbn9780193361034_2


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【11月9日 東京ハルモニアシンガーズ 練習13】

【11月9日 東京ハルモニアシンガーズ 練習13】


ラター「レクイエム」練習2回目。先週あれほど言ったのに感じていない人がいてまたもやの停滞。確かに第1曲のの冒頭部分は、女声と男声が半音でぶつかるので難しいと言えば難しいが、やってきてできないのと、やってこないで最初からできないのでは訳が違う。しかし、このままでは練習が停滞するので、仕方なく、パートごとに練習。小一時間ほどかけ、形は見えてきたが、しばらく経ってからやってみたら出来ていなかったので、今後この部分だけ毎回練習します。


ということがあったので、またもや計画が狂い、今日は言葉付けまで詳細にやる予定が、概要を掴むところまでで終了。予定では第2曲の音取りまでいくつもりだったので、どんどん予定が狂う。


これで来週からは、1回の練習で1曲こなしていかないと、定演に間に合わなくなった。ホール予約の関係で、1ヶ月演奏会開催が延びたのに、それでも間に合わなくなる可能性が出てくるとは、いささか情けない。


来週は、第1曲の言葉付けの復習と、第2曲の音取り言葉付けまでやります。次回からは、予習してこない人は、練習のじゃまになるので、後ろで見学してもらうことにしようかと思います。


---------------------------------------


東京ハルモニアシンガーズでは新しいお仲間を募集しております。合唱をがっつり楽しみたい、質の高い演奏を目指してみたいという方なら大歓迎です。是非一度遊びにいらしてくださいね。


現在、第8期:ラター「レクイエム」・パルメリ「ミサ・ブエノスアイレス(タンゴ)」新入団員募集中です!(第8回定期演奏会は、2018年5月20日、大手町・日経ホールにて開催いたします)


お問い合わせは・・・

東京ハルモニアシンガーズ公式サイト
http://harmoniasingers.web.fc2.com/


Ths7ura


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【11月8日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習50】

【11月8日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習50】


今日は、中村八大作品をがっつり練習です。安定してもう大丈夫な曲と、まだ日によって出来の差が激しい曲がはっきりしてきたので、あとは、出来の差が激しい曲を集中的にやるのみ。アカペラは、どうしてもその日の調子に左右されてしまいますが、その差を少しでも狭められるようにしたいです。


後半戦は、中村八大で疲れ切った身体にムチを打つようにバードを通しました。これも波に乗るまでが課題だなあ。コンサート当日はリハーサルができるので大丈夫だと思いますが、あとは体力と精神力の勝負になってきた気がします(笑)


なお、次期(第4期)の練習曲が決まりました。皆川達夫「ルネサンスポリフォニー選集」より、信長貴富「カーペンターズ・セレクション」、信長貴富「アカペラ混声合唱のための~朝ドラ!~」の3曲集です。来期は、少しポピュラーソングを多くしてみました。特にカーペンターズとか楽しみですね。


第4期は、12月20日より始まりますので、カンタンティヨコハマーニで一緒にアカペラを楽しみましょう!おっと!その前に、定演聴きに来てくださいね!


---------------------------------------

■カンタンティ・ヨコハマーニ 第3回定期演奏会■

2017年12月9日(土) 13:30開場 14:00開演
アートフォーラムあざみ野 レクチャールーム
http://www.women.city.yokohama.jp/find-from-c/c-kita/

全席自由・入場無料

指揮:葭田晃 合唱:カンタンティヨコハマーニ

バード:[四声のためのミサ曲]
大竹くみ:無伴奏混声合唱のための[聖母マリアのアンティフォナ]
猪間道明:無伴奏混声合唱のための中村八大コレクション「夢で逢いましょう」

---------------------------------------


カンタンティヨコハマーニでは、新入団員大募集中です。アカペラ合唱を一緒に楽しむお仲間を大募集しております!アカペラをガッツリ楽しみたい方、挑戦してみたい方は、是非お気軽に遊びにいらしてください。


カンタンティヨコハマーニ公式サイト
http://yokohamani.web.fc2.com/


Cy3


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【11月7日 横浜紫友会合唱団 練習8】

【11月7日 横浜紫友会合唱団 練習8】


今日からフォーレ「レクイエム」の本格的な練習スタートです。


フォスターメドレーが瞬く間に音取り完了したので、その分フォーレをじっくりやることにしました。最初のうちにフォーレの音楽の特徴や、フレーズの作り方、語尾の揃え方など、基礎的な部分を時間をかけて体に染み込ませてからスピードをアップさせたいと思います。


ということで、先週やった2ページ分をじっくり復習してから今日進んだのは5ページ分。しかも音名唱のみ。なかなかの亀っぷりです(笑)


まあ、しばらくは我慢して下さいね。

---------------------------------------


横浜紫友会合唱団では、第17期(團伊玖磨:筑後川/フォーレ:レクイエム他)新入団員を募集しています。私達と一緒に合唱しましょう!


第17期新入団員募集状況(2017.11.1更新)→ アルト以外のパート(ソプラノ・テノール・バス)募集中です!


詳細・お問い合せは、公式サイト
http://shiyukaichoir.web.fc2.com/
までどうぞ!!


1


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【11月6日 横浜ジングアカデミー 練習13】

【11月6日 横浜ジングアカデミー 練習13】


アルトにご見学者をお迎えしての練習でした。


今日は「Credo」の第2曲の音取り・言葉付けがメインメニューでした。音取りの超難しいバッハのロ短調ミサなので、予習してもできないであろうことは織り込み済みですが、全員が自分の出来る限りの予習をしてきている様子はわかるので、改めて横浜ジングアカデミーの団員には頭が下がる思いです。


ほんと、同じコンセプトのどっかの合唱団とはえらい違いです。練習の雰囲気が良いので時間もあっという間に過ぎるし、本当楽しい時間を過ごせていることを実感しますね。


今日やった第2曲は次回もう一回詳細に復習します。その次はテンポのゆるい曲で、音取り自体は楽なので、一息つけそうですね。

---------------------------------------


横浜ジングアカデミーでは新入団員を大募集しています。より真剣に合唱を楽しむとともに質の高い演奏を目標に活動していきます。興味ある方、是非お仲間になって一緒に歌いましょう!!現在、第2期「バッハ:ロ短調ミサ曲」合唱団員募集中です!


参加エントリー・お問い合わせは・・・

横浜ジングアカデミー公式サイト
http://singakademie.web.fc2.com/


Saboshu


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【11月2日 東京ハルモニアシンガーズ 練習12】

【11月2日 東京ハルモニアシンガーズ 練習12】


前半、パルメリ「ミサ・ブエノスアイレス」の音取り総括を行い、後半は、ラター「レクイエム」の練習を開始しました。


この合唱団は「全体練習での音の確認・発音の確認はもちろん行いますが、音取りにかける時間は最小限にとどめていますので、事前にできるだけ楽譜を読んでおいてください。」と謳っているように、事前の音取りをしてきてくださいという約束で活動しています。


今回、事前にやってきたなあと思える人は半分くらい。やってきたけどできなかった人と、最初からやってきていない人の判別くらい容易にできる。やってきたけどできなかった人は救うが、ただ妨害しに来ている人は許さない。練習の質というのは、そこに集まった人で決まる。ちゃんと音取りをやってきて、質の高い時間を過ごそうと思っている人たちに迷惑をかけ、練習進行を妨げる人たちは、ここから去っていただきたい。意識の高い人たちだけでやったほうがより良い時間を過ごせるわけだから。そういう人だけが東京ハルモニアシンガーズに残れば良い。


半分くらいの人数になろうが構わない。半分の人数でも十分に音楽が成立するプログラムを組んでいるのだから、遠慮なく去っていただいて構わない。それで運営が成り立たないと言うなら、私が引き取って直轄にし、横浜に持っていくだけだから何も困らない。


何を勘違いしているのかわからないが、この合唱団は特に上手なわけでもないのに、変にプライドを持っている自意識過剰な輩が見受けられ、非常に困る。じゃあ、普段の練習からこつこつとちゃんとやってくるのかと言えば、人の後尻にやっとのことでくっついてヒイヒイ言ってるだけ。人の神輿に乗っかってイイ気になってる。


特に、人様の演奏中に喋っていた連中は、あの醜態を見た時点で、もう絶対に優しくしない、とことんやると決めている。それよりも、この合唱団を一度ゼロに戻して再出発させたほうが良いのではないか。


とりあえず、次回は、ラター「レクイエム」第1曲の言葉付けまでと、第2曲の音名唱までやります。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【11月1日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習49】

【11月1日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習49】


大竹くみ「聖母マリアのアンティフォナ」のがっつり練習です。先週通したときは、すでにバード病(?)にかかっていてグロッキー状態でしたので、今週どうかなあと思っていたのですが、全然素晴らしい出来でした。もっと言葉と音楽がリンクしたいところはあるのですけれど、これだけの完成度になったことは、みなさんの努力の成果ですね。いやー、この難しい音の並びを正確に歌えるだけでもすごいものです。


そして後半は、中村八大の曲集。2曲がまだ不安定で、ちょっとしたきっかけで崩壊しそうなのですが、あとの曲は原曲の雰囲気が十分に出ていて、これも良い感じに仕上がってまいりました。とっても楽しみです。


定期演奏会まであと1ヶ月。ここにきて全員の歌声がしっかり糸で結ばれてきたことを感じます。このままの調子でいきたいものです。

---------------------------------------

■カンタンティ・ヨコハマーニ 第3回定期演奏会■

2017年12月9日(土) 13:30開場 14:00開演
アートフォーラムあざみ野 レクチャールーム
http://www.women.city.yokohama.jp/find-from-c/c-kita/

全席自由・入場無料

指揮:葭田晃 合唱:カンタンティヨコハマーニ

バード:[四声のためのミサ曲]
大竹くみ:無伴奏混声合唱のための[聖母マリアのアンティフォナ]
猪間道明:無伴奏混声合唱のための中村八大コレクション「夢で逢いましょう」

---------------------------------------


カンタンティヨコハマーニでは、新入団員大募集中です。アカペラ合唱を一緒に楽しむお仲間を大募集しております!アカペラをガッツリ楽しみたい方、挑戦してみたい方は、是非お気軽に遊びにいらしてください。


カンタンティヨコハマーニ公式サイト
http://yokohamani.web.fc2.com/


Cy3


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »