【10月26日 東京ハルモニアシンガーズ 練習11】
【10月26日 東京ハルモニアシンガーズ 練習11】
今日は、ソプラノに2名、アルトに2名のご見学者をお迎えしての練習でした。
パルメリ:ミサブエノスアイレスの音取り。先週最後までできなかった「Agnus dei」の音取りを最初にやり、復習部分を含めて、詳細な約束事の確認を行い終了。やっと、全曲の音取りが終わりました。
休憩後は、先週出来なかった「Sanctus」の復習。最後に「Credo」をひと通りやって終了。来週は、この曲の総括と、時間があれば、ラターのレクイエムに入ろうと思います。
今日ritardandoとrallentandoのお話をしました。どちらも「だんだん遅く」という意味として扱われますが、元々イタリア語では、ritardandoは遅延、rallentandoは減速という意味になります。ritardandoは時間に関して、rallentandoは速度に関しての言葉なのです。rallentandoは、車の運転で言えばブレーキを踏んで減速させる感じになるので、聴いている人が「あ、ここで速度が落ちたな」と感じられるようにテンポを落とすようにしています。演奏者としては急カーブ前の減速の感覚がちょうどよいと思います。ritardandoは時間が引き延ばされていくように遅くなっていくので、どちらの記号なのかをチェックしないと遅くなり方が異なるので要注意です。
ちなみに、ritardandoの略語として使われる「rit.」ですが、イタリア系の楽譜では「ritenuto」の略語として書かれていることもあるので要注意。これは余談です。
---------------------------------------
東京ハルモニアシンガーズでは新しいお仲間を募集しております。合唱をがっつり楽しみたい、質の高い演奏を目指してみたいという方なら大歓迎です。是非一度遊びにいらしてくださいね。
現在、第8期:ラター「レクイエム」・パルメリ「ミサ・ブエノスアイレス(タンゴ)」新入団員募集中です!(第8回定期演奏会は、2018年5月20日、大手町・日経ホールにて開催いたします)
お問い合わせは・・・
東京ハルモニアシンガーズ公式サイト
http://harmoniasingers.web.fc2.com/
| 固定リンク
「音楽/東京ハルモニアシンガーズ」カテゴリの記事
- 【1月9日 東京ハルモニアシンガーズ 練習26】(2020.01.09)
- 【12月12~19日 東京ハルモニアシンガーズ 練習24~25】(2019.12.20)
- 【12月5日 東京ハルモニアシンガーズ 練習23】(2019.12.06)
- 【11月28日 東京ハルモニアシンガーズ 練習22】(2019.11.28)
- 【11月21日 東京ハルモニアシンガーズ 練習21】(2019.11.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント