« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »

2017年9月

【9月28日 東京ハルモニアシンガーズ 練習7】

【9月28日 東京ハルモニアシンガーズ 練習7】


今日は先週出来なかった「Credo」の終りの部分の音の確認からスタート。続いて曲の最初から言葉付けをしていきました。言葉の割付に難しいところがあって意外に難航し、最後まで言葉付けできませんでしたが、懸案になりそうなところはじっくりできたので良としましょう。


練習後半は10月7日(土)に開催される目黒区合唱祭の発表用練習。練習を初めて間もない段階での発表なので、やりたいこと全部はできませんが、きちんとした方向性だけは揺らぐことなく表現したいと思います。来週もう一回発表会練習ができるので、できるところまでやりたいです。


その目黒区合唱祭は、10月7日(土)12:00開演。THSは10番目、13:30頃の発表です。お時間のある方はぜひめぐろパーシモンホール大ホールへ足をお運びください!あ、プログラムの表紙をアップしましたよ!!


Meguro20170928


---------------------------------------


東京ハルモニアシンガーズでは新しいお仲間を募集しております。合唱をがっつり楽しみたい、質の高い演奏を目指してみたいという方なら大歓迎です。是非一度遊びにいらしてくださいね。


現在、第8期:ラター「レクイエム」・パルメリ「ミサ・ブエノスアイレス(タンゴ)」新入団員募集中です!(第8回定期演奏会は、2018年5月20日、大手町・日経ホールにて開催いたします)


お問い合わせは・・・

東京ハルモニアシンガーズ公式サイト
http://harmoniasingers.web.fc2.com/


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【9月27日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習44】

【9月27日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習44】


ご家族のお仕事の都合で海外居住となり2年間休団していたアルトさんが無事帰国され、今日から復帰されました。ぱちぱちぱちぱち。


今日は中村八大曲集のがっつり練習。同じ時間を費やしているのですが、完成されているものとされていないものとの落差が激しい状態です。そして何故か今日はソプラノが絶不調で、音程のズレによるビブラートが出てしまい、それを直すのに苦労しました。それでも、全体的は音取りの難しさを乗り越え、楽しく歌えるようになってきたので良しとします。


後半はバードのミサ曲をざっと通しました。こちらは全パート不調(笑)今までやってきた中で一番酷い出来でした。次回がっつり練習なので、大いに修正します。


日によって出来不出来の波が激しいので、これをいつも一定のクオリティを保てるようにすることが課題ですね。演奏会まで2ヶ月強あるのでしっかり修正していきたいと思います。


---------------------------------------

■カンタンティ・ヨコハマーニ 第3回定期演奏会■

2017年12月9日(土) 13:30開場 14:00開演
アートフォーラムあざみ野 レクチャールーム
http://www.women.city.yokohama.jp/find-from-c/c-kita/

全席自由・入場無料

指揮:葭田晃 合唱:カンタンティヨコハマーニ

バード:[四声のためのミサ曲]
大竹くみ:無伴奏混声合唱のための[聖母マリアのアンティフォナ]
猪間道明:無伴奏混声合唱のための中村八大コレクション「夢で逢いましょう」

---------------------------------------


カンタンティヨコハマーニでは、新入団員大募集中です。アカペラ合唱を一緒に楽しむお仲間を大募集しております!アカペラをガッツリ楽しみたい方、挑戦してみたい方は、是非お気軽に遊びにいらしてください。


カンタンティヨコハマーニ公式サイト
http://yokohamani.web.fc2.com/


Cy3


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【9月26日 横浜紫友会合唱団 練習2】

【9月26日 横浜紫友会合唱団 練習2】


本当はフォーレ:レクイエムから音取りスタートする予定だったのですが、ヨコハマ・コーラルフェストへの出演が決まったため、その発表曲に予定しているフォスターメドレーから練習を開始しました。


今日一番驚いたのは、ほとんどの方がきちんと楽譜を読めるようになっていたことです。特にバスの諸氏は、あまり読譜に慣れていなくて、音名唱の練習では随分苦労していたようなのですが、今日の音取り練習では、口がしっかり動いていました。すばらしい!こういう風に成果が実感できる瞬間は指導者冥利に尽きますね。


ということで、予定よりも音取りはサクサク進み、全5曲中第2曲まで言葉付けまでいってしまいました。この調子でいきたいものです。


---------------------------------------


横浜紫友会合唱団では、第17期(團伊玖磨:筑後川/フォーレ:レクイエム他)新入団員を募集しています。私達と一緒に合唱しましょう!


第17期新入団員募集状況(2017.9.26更新)→ 全パート募集中です!


詳細・お問い合せは、公式サイト
http://shiyukaichoir.web.fc2.com/
までどうぞ!!


1


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【9月25日 横浜ジングアカデミー 練習9】

【9月25日 横浜ジングアカデミー 練習9】


今日は最初にヨコハマ・コーラルフェストで発表する曲の演奏時間の確認を行いました。1団体7分以内なのですが、この7分というのが、合唱では意外にも帯に短し襷に長しなんです。なので選曲に苦労するのですが、バッハのロ短調ミサだと短時間の発表にふさわしい曲は限られてくるので、逆に良いのかもしれません。発表予定曲はちょうど6分でした。1分近く余りますが仕方ないことにします。


これが終わっってから、Qui Tollis の音取りと言葉付けをさくさく済ませ、いよいよ終曲、Cum Sancto Spiritu の音取りに入りました。この曲は20ページ分もあるので、音取りするだけで大変です。練習3回分くらいは費やそうと思っているので、じっくりいきたいと思います。


---------------------------------------


横浜ジングアカデミーでは新入団員を大募集しています。より真剣に合唱を楽しむとともに質の高い演奏を目標に活動していきます。興味ある方、是非お仲間になって一緒に歌いましょう!!現在、第2期「バッハ:ロ短調ミサ曲」合唱団員募集中です!


参加エントリー・お問い合わせは・・・

横浜ジングアカデミー公式サイト
http://singakademie.web.fc2.com/


Saboshu


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【9月21日 東京ハルモニアシンガーズ 練習6】

【9月21日 東京ハルモニアシンガーズ 練習6】


「Kyrie」「Gloria」をざっと通してから、「Gloria」を集中的に復習しました。音やリズム、歌詞の入れ方などきちんとしていないところが多いので、丁寧に修正しつつやっていきたいです。リズム(拍)の制約があるからこそ、自由になれているということをしっかり意識して歌ってほしいです。


休憩後は先週練習に入った「Credo」を本格的に譜読みしました。第8期初っ端の練習では目も当てられないほど酷かったリズムの処理も、だいぶマシになってきました。が、他の人がきちんとリズムを入れた後に気が付いたかのように後追いして入れてくる人がいるので、全体がイビツです。音の確認は最後までいけませんでしたが、細かく丁寧にやっていったので、来週はそれが反映できているといいですね。


次回は「Credo」の残りの音確認と、言葉付けまでいきます。そして、10月7日(土)に開催される目黒区合唱祭の発表用練習も始めます。その目黒区合唱祭は、10月7日(土)めぐろパーシモンホール大ホールにて12時開演です。我がTHSは10番目13:30頃の出演で、練習中の「ミサブエノスアイレス」から"Kyrie"全部と"Gloria"の一部を演奏します。入場無料ですので、よろしければぜひ聴きにいらしてくださいね!


---------------------------------------


東京ハルモニアシンガーズでは新しいお仲間を募集しております。合唱をがっつり楽しみたい、質の高い演奏を目指してみたいという方なら大歓迎です。是非一度遊びにいらしてくださいね。


現在、第8期:ラター「レクイエム」・パルメリ「ミサ・ブエノスアイレス(タンゴ)」新入団員募集中です!(第8回定期演奏会は、2018年5月20日、大手町・日経ホールにて開催いたします)


お問い合わせは・・・

東京ハルモニアシンガーズ公式サイト
http://harmoniasingers.web.fc2.com/


Ths7ura


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【9月20日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習43】

【9月20日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習43】


演奏会のチラシができました。ふふふ。


あ、いつも早々とチケットが売り切れてしまいご迷惑をおかけしていましたので、今回は前回まで使用していた会場100席よりも倍広く200席のところにしました。そして今回から入場無料です。これで、以前からカンタの演奏を聴いてみたかったのにという方にもお気軽においでいただけるようになりました。


みなさん、ぜひ聴きにいらしてくださいね!


今日は大竹くみ「聖母マリアのアンティフォナ」のがっつり練習です。音自体が難しいので、もう一度細かく確認を行いながら、今まで踏み込めなかった強弱や表現の分野にも入っていきました。まだ完成には程遠いいですが、今日の練習でだいぶ道筋が見えたと思います。


そして最後に、中村八大をざっと通し。まだ荒い部分はありますが、日本語ということもあって一番安定しているような気がします。まあ、楽しく歌いたいものです(笑)


---------------------------------------

■カンタンティ・ヨコハマーニ 第3回定期演奏会■

2017年12月9日(土) 13:30開場 14:00開演
アートフォーラムあざみ野 レクチャールーム
http://www.women.city.yokohama.jp/find-from-c/c-kita/

全席自由・入場無料

指揮:葭田晃 合唱:カンタンティヨコハマーニ

バード:[四声のためのミサ曲]
大竹くみ:無伴奏混声合唱のための[聖母マリアのアンティフォナ]
猪間道明:無伴奏混声合唱のための中村八大コレクション「夢で逢いましょう」


Cy3

---------------------------------------


カンタンティヨコハマーニでは、新入団員大募集中です。アカペラ合唱を一緒に楽しむお仲間を大募集しております!アカペラをガッツリ楽しみたい方、挑戦してみたい方は、是非お気軽に遊びにいらしてください。


カンタンティヨコハマーニ公式サイト
http://yokohamani.web.fc2.com/


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【9月19日 横浜紫友会合唱団 練習1】

【9月19日 横浜紫友会合唱団 練習1】


第16回定期演奏会も無事に終わり、今日から第17期のスタートです。


酉年というのは紫友会にとっては変動の起きる年のようで・・・前回の酉年のときには多くの退団者が出て、合唱団の存続に赤信号が灯りました。あのときは冷や汗をかいたものです。そして、今回の酉年も同じような事態に。近年団員数は安定していたのですが、多くの退団者が出ました。これってなんの因果なんですかね(笑)


幸い、今の紫友会は10名前後の退団者が出ても屋台骨が揺るぐということはないので、前回のような存亡の危機まで発展しないのは不幸中の幸い。今回の場合は、練習欠席率が高い人ばかりが退団されたので、近年大人数化によって起こっていた問題の一部が解消されたという見方もでき、紫友会としての活動をもう一度見直すことのできる良い機会として捉えたいと思っています。


その効果が早速表れ、なんと全員出席でした。ここ何年かまったく全員出席という日がなかったので、これは幸先の良いスタートと言って良いでしょう。


今日は、楽譜のお渡し、今期の活動の説明、パート分け、フォーレレクイエムの発音練習というメニューでした。来週からは、久しぶりに出場するヨコハマ・コーラルフェストで発表するフォスターメドレーの練習に入ります。


今期も充実した活動ができるよう、頑張ります!


---------------------------------------


横浜紫友会合唱団では、第17期(團伊玖磨:筑後川/フォーレ:レクイエム他)新入団員を募集しています。私達と一緒に合唱しましょう!


第17期新入団員募集状況(2017.9.19更新)→ 全パート募集中です!


詳細・お問い合せは、公式サイト
http://shiyukaichoir.web.fc2.com/
までどうぞ!!


1


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【9月14日 東京ハルモニアシンガーズ 練習5】

【9月14日 東京ハルモニアシンガーズ 練習5】


Kyrieを2回通して、Gloriaの言葉付け。発音のタイミングやリズムの修正、音の長さの確認をしながら進めました。そして最後にCredoの初見大会。


次回は、今回やった内容の習得度チェックと、Credoの言葉付けにいきます。


---------------------------------------


東京ハルモニアシンガーズでは新しいお仲間を募集しております。合唱をがっつり楽しみたい、質の高い演奏を目指してみたいという方なら大歓迎です。是非一度遊びにいらしてくださいね。


現在、第8期:ラター「レクイエム」・パルメリ「ミサ・ブエノスアイレス(タンゴ)」新入団員募集中です!


お問い合わせは・・・

東京ハルモニアシンガーズ公式サイト
http://harmoniasingers.web.fc2.com/


Ths7ura


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【9月13日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習42】

【9月13日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習42】


前回、第3回定期演奏会で演奏するすべての曲を通したので、今日からは表現練習に入ります。といっても、細々とハーモニーがおかしいところや、音の覚え違いがあったので、それをひとつひとつ修正しながら練習していきました。


バードのミサ曲は本当久しぶりに練習するので、その間落ちてしまったところを取り戻していったら時間が足りなくなってしまいました(汗)でも、これでだいぶ落ち着くことでしょう。


今演奏会一番の何曲、くみちゃんは来週がっつりやります。この「聖母マリアのアンティフォナ」、ちゃんと歌えたら凄いんだろうなあと思いますが、これ完成できる気がしません(笑)本番までに間に合うと良いなあ。まあ、とにかく来週の練習でなんとか道筋だけでも!


あ、カンタンティ・ヨコハマーニも、来年2月17日開催のヨコハマ・コーラルフェストへの出演が決まりました!あと、来週・・・再来週までには定期演奏会のチラシができているはずです!

---------------------------------------


カンタンティヨコハマーニでは、新入団員大募集中です。アカペラ合唱を一緒に楽しむお仲間を大募集しております!アカペラをガッツリ楽しみたい方、挑戦してみたい方は、是非お気軽に遊びにいらしてください。


カンタンティヨコハマーニ 第3回定期演奏会
2017年12月9日(土) 13:30開場 14:00開演
アートフォーラムあざみ野 レクチャールーム
http://www.women.city.yokohama.jp/find-from-c/c-kita/
全席自由・入場無料


カンタンティヨコハマーニ公式サイト
http://yokohamani.web.fc2.com/


Cy


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【9月11日 横浜ジングアカデミー 練習8】

【9月11日 横浜ジングアカデミー 練習8】


来年2月17日、ヨコハマ・コーラルフェストへの参加出演が決まりました!この合唱団もそろそろ外に向けた広報活動をしていかないといけませんからね。ついでに申しますと、葭田晃指導の4団体すべてが参加することになってます。楽しみ。


今日もGloriaの練習。だいぶ音楽も落ち着いてきた感がありますが、まだ難しいところに差し掛かると余裕がなくなりテンポにブレが出てきます。もう少し余裕を持った状態で歌えるようになるといいですね。


Gloriaは終曲が、20ページ分もある長大な曲なので、それに備えて心の準備をしておきたいところです。来週は練習お休みで1週余裕があるので、各自音取りする時間が持てますね。恐れずに頑張りましょう(笑)


---------------------------------------


横浜ジングアカデミーでは新入団員を大募集しています。より真剣に合唱を楽しむとともに質の高い演奏を目標に活動していきます。興味ある方、是非お仲間になって一緒に歌いましょう!!現在、第2期「バッハ:ロ短調ミサ曲」合唱団員募集中です!


参加エントリー・お問い合わせは・・・

横浜ジングアカデミー公式サイト
http://singakademie.web.fc2.com/


Saboshu


| | コメント (0) | トラックバック (0)

横浜紫友会合唱団 第16回定期演奏会 終了ご報告

横浜紫友会合唱団 第16回定期演奏会 終了ご報告


本日は沢山のお客様のご来場誠にありがとうございました。おかげさまで、横浜紫友会合唱団第16回定期演奏会が無事終了いたしました。出演者の皆さまを始め、運営スタッフ、ホール関係者様、また、この演奏会に関わったすべての方に感謝申し上げます。


今回の演奏会は、初めて本格的に敬愛する髙田三郎先生の作品に取り組みました。今回は不朽の名作「水のいのち」。正直申しますと、この深い世界観を表現できたかと言えば、まだまだ自分自身の積み重ねが足りないと痛感する日々で、高い壁に弾き返された感はありますが、このチャレンジのおかげで、私も合唱団もまたひとつ成長できたように思います。また機会があったら挑戦したいですね。


また、前回好評だった「ヨコハマメドレー」に引き続き、今回は「北海道メドレー」を演奏しました。ご当地ソングのメドレーは歌っている方も聴いている方も楽しいですね。ぜひとも色んなメドレーが生まれていってほしいと思います。


そしてブルックナーのテ・デウム。3月に行なった合同合唱団での演奏とは違い、ピアノとティンパニという編成でしたが、この人数でよくできたなあと思います。ソリストのみなさん絶好調で、これだけでも十分に聴きごたえが会ったと思います。


今回の演奏会で紫友会を去る方が結構いらっしゃるのですが、ちょうど良い機会だと思っています。というのも、最近色々と大雑把になってないかと思うところがありまして・・・。団員数も50人を超えると仕方ないのかもしれませんが、来期17期は、ひとりひとりにもっと目を向けられる環境作りを目指します。


これからも横浜紫友会合唱団の活動を温かく見守っていただければ幸いです。


本日はありがとうございました。


最後に・・・第17期新入団員募集中です!!


横浜紫友会合唱団公式サイト
http://shiyukaichoir.web.fc2.com/


Shiyukai16_2


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【9月6日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習41】

【9月6日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習41】


先週、演奏会で演奏するすべての音取りが終わったので、今日は全曲を歌ってみました。


記憶の彼方に行ってしまったもの、意外に崩壊しなかったもの、結構予想が外れたのですが、思っていたほどには崩れることもなく、最後まで行くことができました。


しかし、全曲通した後の団員さんたちの顔・・・。あまりにも疲れすぎてしまって可哀想なくらいでした。演奏会まであと3ヶ月、ここからが気合の入れどころです。頑張っていきましょう。


---------------------------------------


カンタンティヨコハマーニでは、新入団員大募集中です。アカペラ合唱を一緒に楽しむお仲間を大募集しております!アカペラをガッツリ楽しみたい方、挑戦してみたい方は、是非お気軽に遊びにいらしてください。


カンタンティヨコハマーニ 第3回定期演奏会
2017年12月9日(土) 13:30開場 14:00開演
アートフォーラムあざみ野 レクチャールーム
http://www.women.city.yokohama.jp/find-from-c/c-kita/
全席自由・入場無料


カンタンティヨコハマーニ公式サイト
http://yokohamani.web.fc2.com/


Cy


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【9月5日 横浜紫友会合唱団 練習46】

【9月5日 横浜紫友会合唱団 練習46】


今日は、二俣川サンハート音楽ホールにて、午後から声楽ソリスト稽古、夜間は全体合わせでした。3月にやったテ・デウムですが、ソリストはほぼ総取っ替え、器楽もピアノとティンパニだけと、だいぶ様相が変わりましたが、蓋を開けてみたら、十分に満足できる内容となり、ほっとひと安心です。


ピアノとティンパニという組み合わせは、このふたつの楽器だけで十分な音場が作り出されるという、良い組み合わせ。古典派以降の宗教曲なら、これにオルガンが入ればほぼいけるんじゃないかと思います。ピアノだけだとそれはそれで完成されているのだけど、もう一つ何かがほしいところ。それをティンパニが十分に補完してくれます。このふたつの楽器によるブルックナー「テ・デウム」。フルオーケストラ版とはまた違った趣で聴き応えありですよ!


ということで、チケット絶賛発売中なので、ぜひ聴きに来てください!


下記の通り、チケットぴあでは前日8日(金)23:59まで発見できます。セブンイレブンの端末でも発券できます。また、当日券は開演一時間前の12:30から売り出しますので、ぜひ足を運んでいただけますと幸いです。


それでは9日(土)神奈川県立音楽堂でお待ちしております!!


---------------------------------------

■横浜紫友会合唱団 第16回定期演奏会■

2017年9月9日(土) 13:00開場 13:30開演
神奈川県立音楽堂

全席自由/1500円
WEBでのご購入は「チケットぴあ」でどうぞ!
※チケットぴあ特別前売1200円でご提供中!
※9月8日(金)23:59までチケット発券できます!
http://ticket.pia.jp/pia/event.ds?eventCd=1711058

※当日券は開演1時間前12:30より発売いたします!

§出演
指揮:葭田晃
ソプラノ:吉村華織 アルト:小泉詠子 テノール:工藤翔陽 バリトン:武田直之
打楽器:秋場一宏 ピアノ:小川万里江
合唱:横浜紫友会合唱団

§曲目
・青木雅也:混声合唱のためのメドレー「北海道物語」
・中村八大:北海道民のうた「光あふれて」
・高田三郎:混声合唱組曲「水のいのち」
・ブルックナー:「TE DEUM(テ・デウム)」※初演ピアノ伴奏版

---------------------------------------


横浜紫友会合唱団では、第17期(團伊玖磨:筑後川/フォーレ:レクイエム他)新入団員を募集しています。私達と一緒に合唱しましょう!!※第17期の練習開始は9月19日です。第16期の会員募集は終了しました。


第17期新入団員募集状況(2017.8.29更新)→ 全パート募集中です!


詳細・お問い合せは、公式サイト
http://shiyukaichoir.web.fc2.com/
までどうぞ!!


Shiyukai16


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【9月4日 横浜ジングアカデミー 練習7】

【9月4日 横浜ジングアカデミー 練習7】


急に涼しくなり体調を崩す方もちらほら。かくいう指揮者が少し体調悪気味です(泣)


今日は「gloria」の復習から。だいぶ速いテンポにも慣れてきたようです。もうすこし躍動感が出てくればよいでしょう。


その後に先週初見大会をやった「et in terra pax」を、音を詳細に確認してから言葉付けをしました。この曲は結構長いので、というか、全体的に言葉に対しての音楽が長いので、言葉を付けるのは易しい気もしますが、言葉の割付が結構めんどくさいので時間がかかります。今日は大枠でやっておいたので、次回こなれるところまでいきたいです。


そして最後は「Gratias agimus」の初見大会。一応ここまではやりますよと予告したんですが、右往左往している人が多かったです。いや、練習1回で1曲やっていかないと間に合わないので、どんどんいきますよ?


次回は、「et in terra pax」の復習、「Gratias agimus」の音取りと言葉付けの予定です。


---------------------------------------


横浜ジングアカデミーでは新入団員を大募集しています。より真剣に合唱を楽しむとともに質の高い演奏を目標に活動していきます。興味ある方、是非お仲間になって一緒に歌いましょう!!現在、第2期「バッハ:ロ短調ミサ曲」合唱団員募集中です!


参加エントリー・お問い合わせは・・・

横浜ジングアカデミー公式サイト
http://singakademie.web.fc2.com/


Saboshu


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »