« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »

2017年7月

東京ハルモニアシンガーズ 第7回定期演奏会、ロッシーニ「小荘厳ミサ曲」が無事終了

東京ハルモニアシンガーズ 第7回定期演奏会、ロッシーニ「小荘厳ミサ曲」が無事に終了しました。


まずはご来場いただいた沢山のお客様に心より感謝申し上げます。また、声楽ソリスト、ピアニスト、オルガニスト、譜めくりさん、運営スタッフ、よみうり大手町ホールの皆様、そして合唱団員、その他演奏会に関わったすべての方々に感謝申し上げます。


このロッシーニ「小荘厳ミサ曲」、もっと演奏されてよいはずなのですが、なぜかあまり取り上げられる機会がありません。


名だたるハイアマチュアの合唱団でも、演奏会履歴にこの曲の名前がないことが多いです。躊躇している様子が伺えます。


という東京ハルモニアシンガーズでも、当初は第4回の定期演奏会で取り上げる予定だったのですが、第7回の演奏会まで我慢しました。


というのも、第4回の当時でははっきりと力不足と感じていたからで、もちろん、グローリアやクレードの終曲フーガは難易度の高いもので、片手間にできるものではありません。また、音符の指示や、記号が細かく書いてあるので、それらを忠実にこなすことも難しい課題でした。


しかし、それよりも大変なのは・・・・、随所に出てくるアカペラの部分です。その中でも、ずばりサンクトゥス。この曲は、ソリストと合唱がアカペラで掛け合いながら進んでいきます。


これが超難しい。


ソリストにも音程がぶれない人を選ばなければならないし、合唱自体がアカペラに慣れていないといけません。器楽の伴奏があればきちんと歌える程度の実力では必ず崩壊します。


今回ソリスト陣はいつものメンバーですが、特にハーモニーを支えるアルト:但馬由香さん・テノール:渡邉公威さん・バス:武田直之さんの3名は、ベートーヴェン「第九」のときに美しいハーモニーを聴かせてくれ、絶大な信頼を寄せる人たちです。まずこの3人を確保できたのが大きかったです。


そして合唱。


第6期に少し練習の余裕があったので、演奏会には出す予定のない、少々難しいアカペラ曲を練習し、この曲に備えました。東京ハルモニアシンガーズの団員は、経験豊富で割合歌える人が揃っていますが、アカペラに慣れていないのがみえみえで、伴奏がないと歌えない人がほとんどでした。


第7期、ロッシーニの練習に入り、練習時間の約半分をこのサンクトゥスに費やしましたが、最初、これでは演奏会にとてものせられないと絶望感に見舞われるほど酷かったのを今でもはっきり覚えています。しかし、ひとりひとりの努力のおかげで、披露できるまでになりました。一応の完成形をお聞かせできて良かったです。


また、この曲は、ピアノとオルガンの素晴らしい演奏無くしては成立しません。


ピアノ:小川万里江さんは、東京ハルモニアシンガーズの常任ピアニストとして、私からも団員からも絶対的な信頼を置かれています。逆に言えば、彼女がいたからこそ、この曲に挑戦しようと踏み切れた部分が大きいです。


オルガン:渡部聡さんは、名オルガニストとして、数々のコンサートに呼ばれる方ですが、合唱団の練習に何度も足を運んでいただきました。


ロッシーニ「小荘厳ミサ曲」は、こうして無事終演できたのです。


東京ハルモニアシンガーズは、8月から第8期に入ります。来期は、打って変わって現代作曲家2名(ラター/パルメリ)の宗教曲に取り組みます。ラター「レクイエム」は、既に押しも押されぬ名曲ですが、パルメリ「ミサ・ブエノスアイレス」は、バンドネオンを使用したタンゴ調の作品で、日本ではまだ演奏される機会が少ない、隠れた名曲です。


今後も、東京ハルモニアシンガーズの活動にご期待下さい!


本日は誠にありがとうございました。


東京ハルモニアシンガーズ
常任指揮 葭田晃


Ths7


Th7_2


Ths7_3


Ths7_4


Ths7_5


| | コメント (0) | トラックバック (0)

ロッシーニ:小荘厳ミサ曲/総稽古

今日は、7月29日(土)、よみうり大手町ホールで行われる、東京ハルモニアシンガーズ第7回定期演奏会「ロッシーニ:小荘厳ミサ曲」の、午後から声楽ソリスト稽古の2回目、夜から全体合わせでした。


今日はオルガンが実機になったので、より全体のイメージが掴みやすくなりました。火曜日の稽古であぶり出した問題点を、今日はしっかり解決し、より良い演奏になるために、更なる施しをしました。ソリスト陣、相変わらず絶好調!


夜は合唱も入っての総稽古。ソリストと合唱が絡むところを中心に練習しました。特にすべてアカペラで演奏される「Sanctus」、これが上手くいくかどうかが最大の懸案でしたが、ソリスト陣、合唱ともにハーモニーが崩れることなく、美しいSanctusが流れていました。あー本番にとっておきたかった!!!!(笑)


ということで、仕上がり万端。あとは明後日を待つのみです。29日(土)14:00、チケットの売れ行きも良いみたいですが、当日券も発売されるそうなので、お時間ありましたらぜひ聴きにいらしてください!!


あ、明日の23時まででしたら、チケットぴあで割引前売り券が買えますよ!(詳細は下記参照)


それではお待ちしています!!


---------------------------------------

■東京ハルモニアシンガーズ 第7回定期演奏会■

2017年7月29日(土) 開場13:30 開演14:00
よみうり大手町ホール
http://yomi.otemachi-hall.com/

全席自由 2500円
WEBでのご購入は「チケットぴあ」でどうぞ!
http://ticket.pia.jp/pia/event.ds?eventCd=1710844
※チケットぴあ特別前売2200円でご提供中!
※7月28日(金)23時までの発売です!
※当日券は13:30から発売いたします!

§曲目§
ロッシーニ作曲「小荘厳ミサ曲」

§出演§
指揮:葭田晃
ソプラノ:庄司奈穂子/アルト:但馬由香/テノール:渡邉公威/バス:武田直之
ピアノ:小川万里江/オルガン:渡部聡
合唱:東京ハルモニアシンガーズ

---------------------------------------


20495660_1594509147266342_122513965


Ths7


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【7月26日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習36】

【7月26日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習36】


今日も頑張って、くみちゃん攻略です。
「聖母マリアのアンティフォナ」難しすぎますよ、くみちゃん。。


第1曲が少し崩れてきたので、少々時間をとって修正しました。逆に第2曲は、メロディーラインがはっきりしているせいか、こちらのほうが安定しているように思えました。


そしてそしての第4曲。この曲は8ページにも及ぶ大作。しかも最初の調性がフラット6つ。転調5回。最初から逃げ出したくなるような設定ですが、果敢に挑むカンタンティのメンバー。今日は音の確認をしてから、言葉を付けてみました。今日はあまり細かいことは気にせず、大体の感覚を掴んでもらうことにしたのですが、何回も通しているうちに、なんとなく音楽として成立するようになりました。次回きっちり固めたいと思います。


今日もお疲れ様でした!!

---------------------------------------


カンタンティヨコハマーニでは、新入団員大募集中です。アカペラ合唱を一緒に楽しむお仲間を大募集しております!アカペラをガッツリ楽しみたい方、挑戦してみたい方は、是非お気軽に遊びにいらしてください。


カンタンティヨコハマーニ 第3回定期演奏会
2017年12月9日(土) 13:30開場 14:00開演
アートフォーラムあざみ野 レクチャールーム
http://www.women.city.yokohama.jp/find-from-c/c-kita/
全席自由・入場無料


カンタンティヨコハマーニ公式サイト
http://yokohamani.web.fc2.com/


Cy


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【7月25日 横浜紫友会合唱団 練習41】

【7月25日 横浜紫友会合唱団 練習41】


今日、指揮者とピアニストは、昼間、別合唱団演奏会の声楽ソリスト稽古に一緒に出陣していました。夜の紫友会の練習。指揮者は疲れで廃人のごとく、ピアニストは元気いっぱい・・・なんだこの差は。歳か、、、若いっていいですね(泣)


久しぶりの「水のいのち」。一週わざと空けて先週は練習せず。どのくらい出来上がっているか、忘れているかをチェックしました。結果は、、、思ってたより完成度が上がっていてびっくり。これならいけますわ!


とはいえ、まだ言葉と音楽と感情がミスマッチを起こしているところがあるので、そこを丁寧に修正していきたいですね。今年は「水のいのち」を演奏する団体が多いみたいですけど、紫友会は紫友会らしく歌いたいと思います。


演奏会まで1ヶ月半!


---------------------------------------

■横浜紫友会合唱団 第16回定期演奏会■

2017年9月9日(土) 13:00開場 13:30開演
神奈川県立音楽堂

全席自由/1500円
WEBでのご購入は「チケットぴあ」でどうぞ!
※チケットぴあ特別前売1200円でご提供中!
http://ticket.pia.jp/pia/event.ds?eventCd=1711058

§出演
指揮:葭田晃
ソプラノ:吉村華織 アルト:小泉詠子 テノール:工藤翔陽 バリトン:武田直之
打楽器:秋場一宏 ピアノ:小川万里江
合唱:横浜紫友会合唱団

§曲目
・青木雅也:混声合唱のためのメドレー「北海道物語」
・中村八大:北海道民のうた「光あふれて」
・高田三郎:混声合唱組曲「水のいのち」
・ブルックナー:「TE DEUM(テ・デウム)」※初演ピアノ伴奏版

---------------------------------------


横浜紫友会合唱団では、第17期(團伊玖磨:筑後川/フォーレ:レクイエム他)新入団員を募集しています。私達と一緒に合唱しましょう!!※第17期の練習開始は9月19日です。第16期の会員募集は終了しました。


第17期新入団員募集状況(2017.7.11更新)→ 全パート募集中です!


詳細・お問い合せは、公式サイト
http://shiyukaichoir.web.fc2.com/
までどうぞ!!


Shiyukai16


| | コメント (0) | トラックバック (0)

ロッシーニ:小荘厳ミサ曲/声楽ソリスト稽古

今日午後は、新橋にて、7月29日(土)に行われるロッシーニ:小荘厳ミサ曲の声楽ソリスト稽古でした。


みなさん良い感じで仕上がっていてよかったです。すんごい内容の濃い練習だったので、終わる頃にはヘトヘトでした。夜はそのまま横浜紫友会の練習だったのですが、指揮を振ってるのが辛かったです(苦笑)


木曜日に2回目のソリスト練習と、全体合わせがあるので、ソリスト陣と合唱があわさったらどうなるのか、超楽しみです。


ということで、7月29日は聴かなきゃソンソン!!


よみうり大手町ホールでお待ちしています!


---------------------------------------

■東京ハルモニアシンガーズ 第7回定期演奏会■

2017年7月29日(土) 開場13:30 開演14:00
よみうり大手町ホール
http://yomi.otemachi-hall.com/

全席自由 2500円
WEBでのご購入は「チケットぴあ」でどうぞ!
http://ticket.pia.jp/pia/event.ds?eventCd=1710844
※チケットぴあ特別前売2200円でご提供中!
※7月28日(金)23時までの発売です!
※当日券は13:30から発売いたします!

§曲目§
ロッシーニ作曲「小荘厳ミサ曲」

§出演§
指揮:葭田晃
ソプラノ:庄司奈穂子/アルト:但馬由香/テノール:渡邉公威/バス:武田直之
ピアノ:小川万里江/オルガン:渡部聡
合唱:東京ハルモニアシンガーズ
---------------------------------------


Ths7_002


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【7月24日 横浜ジングアカデミー 練習2】

【7月24日 横浜ジングアカデミー 練習2】


今日からバッハ:ロ短調ミサ曲の本格的な練習です。バスに見学者をお迎えしたので音の厚みが増し、安定したハーモニーを感じながら音取りをすすめることができました。


今日と来週は、新しい常任ピアニストを決めるオーディションを兼ねていているのですが、今日の受験者さんはきちんと勉強してきてくれたので、スムーズに練習進行しました。


第1曲の音名唱で終わりましたが、ポイントとなる音のピッチ確認を丁寧にしながらやっていったので、これはこれでよし。最後には言葉がついていないにも関わらず、完成されたKyrieが流れていました。


次回は、第1曲の言葉付けと、第3曲の初見大会になると思います。


---------------------------------------


横浜ジングアカデミーでは新入団員を大募集しています。より真剣に合唱を楽しむとともに質の高い演奏を目標に活動していきます。興味ある方、是非お仲間になって一緒に歌いましょう!!現在、第2期「バッハ:ロ短調ミサ曲」合唱団員募集中です!


参加エントリー・お問い合わせは・・・

横浜ジングアカデミー公式サイト
http://singakademie.web.fc2.com/


Saboshu


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【7月20日 東京ハルモニアシンガーズ 練習41】

【7月20日 東京ハルモニアシンガーズ 練習41】


オルガンとの合わせ2回目。今日は蒲田にあるアプリコ小ホールでの練習でした。この会場は4年前、第2回定期演奏会でのオーケストラ合わせの時に使用して以来となります。4年たった今、随分と成長した合唱団を見るに、当時の苦労が思い出されて感慨深かったです。


あーーー!!写真撮るの忘れた!!


さてさて、今日は先週とは一転、最初から良い響きが生まれていました。さすがに来週が本番ですからね。とはいえ、言葉と音楽と歌声がミスマッチを起こしているところが何箇所かあったので、そこを徹底練習。ただ音量で圧倒して何歌ってるのかわからないのでは、知らない人はごまかせても駄目です。もう一度、何を歌ってるのか、何を表現しなければならないのか、そのために技術をどう活かしていかなければならないのか、整理してほしいと思います。


ここの合唱団は、きちんと理解して歌っている。


そうありたいです。


チケットも順調に売れているようで、当日は沢山のお客様の前で披露できるようです。来ていただいた方に良い時間を過ごしたと思っていただけるよう、誠心誠意演奏したいです。


---------------------------------------

■東京ハルモニアシンガーズ 第7回定期演奏会■

2017年7月29日(土) 開場13:30 開演14:00
よみうり大手町ホール
http://yomi.otemachi-hall.com/

全席自由 2500円
WEBでのご購入は「チケットぴあ」でどうぞ!
http://ticket.pia.jp/pia/event.ds?eventCd=1710844
※チケットぴあ特別前売2200円でご提供中!

§曲目§
ロッシーニ作曲「小荘厳ミサ曲」

§出演§
指揮:葭田晃
ソプラノ:庄司奈穂子/アルト:但馬由香/テノール:渡邉公威/バス:武田直之
ピアノ:小川万里江/オルガン:渡部聡
合唱:東京ハルモニアシンガーズ

---------------------------------------


東京ハルモニアシンガーズでは新しいお仲間を募集しております。合唱をがっつり楽しみたい、質の高い演奏を目指してみたいという方なら大歓迎です。是非一度遊びにいらしてくださいね。


現在、第8期:ラター「レクイエム」・パルメリ「ミサ・ブエノスアイレス(タンゴ)」新入団員募集中です!


お問い合わせは・・・

東京ハルモニアシンガーズ公式サイト
http://harmoniasingers.web.fc2.com/


Ths7


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【7月19日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習35】

【7月19日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習35】


今日はソプラノにご見学者をお迎えしての練習でした。


引き続き、大竹くみ「聖母マリアのアンティフォナ」の音取りです。第1曲を忘れない程度に何度か歌ったあと、第2曲の地固め練習。後半は、一番演奏時間の長い第4曲の音取りに突入。全部で8ページあるので大変でしたが、なんとか全部譜読みができました。来週は音の確認を行ってから言葉付けにいきたいと思います。


来期は、楽しい曲を増やそうっと(笑)


---------------------------------------


カンタンティヨコハマーニでは、新入団員大募集中です。アカペラ合唱を一緒に楽しむお仲間を大募集しております!アカペラをガッツリ楽しみたい方、挑戦してみたい方は、是非お気軽に遊びにいらしてください。


カンタンティヨコハマーニ 第3回定期演奏会
2017年12月9日(土) 13:30開場 14:00開演
アートフォーラムあざみ野 レクチャールーム
http://www.women.city.yokohama.jp/find-from-c/c-kita/
全席自由・入場無料


カンタンティヨコハマーニ公式サイト
http://yokohamani.web.fc2.com/


Cy


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【7月18日 横浜紫友会合唱団 練習40】

【7月18日 横浜紫友会合唱団 練習40】


久しぶり、馬車道は関内ホールの地下にある青少年育成センターでの練習です。ここは部屋がとにかく響かないので逆に粗が見つけやすく、普段気づかない問題点を浮き出してくれるので助かっています。もっと言えば、この会場でしっかりとした音楽として聴こえてきていれば、どこに出しても恥ずかしくない状態まで来ているということです。

今日は、前半ブルックナー・後半北海道メドレーでしたが、両曲ともしっかりとしたハーモニーで、曲想も何を訴えたいか分かる状態の部分がとても多く。一皮むけたなと感じた練習でした。演奏会まであと2ヶ月を切りましたが、このレヴェルを維持しつつも、もう一手間加えていきたいと思います。


あ!来期の新入団員募集開始しております。来期(17期)は、全パート募集中です。紫友会で一緒に歌いたい方、カモンカモン!!


---------------------------------------

■横浜紫友会合唱団 第16回定期演奏会■

2017年9月9日(土) 13:00開場 13:30開演
神奈川県立音楽堂

全席自由/1500円
WEBでのご購入は「チケットぴあ」でどうぞ!
※チケットぴあ特別前売1200円でご提供中!
http://ticket.pia.jp/pia/event.ds?eventCd=1711058

§出演
指揮:葭田晃
ソプラノ:吉村華織 アルト:小泉詠子 テノール:工藤翔陽 バリトン:武田直之
打楽器:秋場一宏 ピアノ:小川万里江
合唱:横浜紫友会合唱団

§曲目
・青木雅也:混声合唱のためのメドレー「北海道物語」
・中村八大:北海道民のうた「光あふれて」
・高田三郎:混声合唱組曲「水のいのち」
・ブルックナー:「TE DEUM(テ・デウム)」※初演ピアノ伴奏版

---------------------------------------


横浜紫友会合唱団では、第17期(團伊玖磨:筑後川/フォーレ:レクイエム他)新入団員を募集しています。私達と一緒に合唱しましょう!!※第17期の練習開始は9月19日です。第16期の会員募集は終了しました。


第17期新入団員募集状況(2017.7.11更新)→ 全パート募集中です!


詳細・お問い合せは、公式サイト
http://shiyukaichoir.web.fc2.com/
までどうぞ!!


Shiyukai16


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【7月13日 東京ハルモニアシンガーズ 練習40】

【7月13日 東京ハルモニアシンガーズ 練習40】


今日から、オルガンの渡部さんをお迎えしての練習です。練習会場も、より本番に近い環境でということで、大田区民プラザの小ホールをお借りしました。


オルガンが入ると、また音の世界が豊かになりますね。といいますか、ピアノとオルガンだけでこの音場を作り上げてしまうロッシーニの技術にただただ脱帽です。この曲は自身の編曲でオーケストラ版もありますけれど、絶対にオリジナル版のほうが良いです!


とは言え、今日の会場はめっちゃ響きます。最初は何もかもがごちゃごちゃになってしまい聴き分けられなかったのですが、必死に耳の調整をして聴き分けられるようにすると・・・、本番が近いということでテンションが上っているのか、歌い方が大雑把になっていました。残響の多い会場ということで、いつもよりも指揮とのコンタクトを密にしないとズレやすくなるのですが、普段から習慣のない人が音を聞くだけで歌っているので、残響の多い場所でそれをやったら・・・崩壊寸前のところまでいった箇所が出てきました。


つくづく、本番前でよかったですね。


改めて、指揮とコンタクトを取りながら歌うということを、団員ひとりひとりが確認できたので良かったです。後半の練習では息もバッチリ、素晴らしい音楽が奏でられていました。これなら本番楽しみだぞい!このクオリティの高い音楽を聴きに来ないと損しますよ、本当に!


---------------------------------------

■東京ハルモニアシンガーズ 第7回定期演奏会■

2017年7月29日(土) 開場13:30 開演14:00
よみうり大手町ホール
http://yomi.otemachi-hall.com/

全席自由 2500円
WEBでのご購入は「チケットぴあ」でどうぞ!
http://ticket.pia.jp/pia/event.ds?eventCd=1710844
※チケットぴあ特別前売2200円でご提供中!

§曲目§
ロッシーニ作曲「小荘厳ミサ曲」

§出演§
指揮:葭田晃
ソプラノ:庄司奈穂子/アルト:但馬由香/テノール:渡邉公威/バス:武田直之
ピアノ:小川万里江/オルガン:渡部聡
合唱:東京ハルモニアシンガーズ

---------------------------------------


東京ハルモニアシンガーズでは新しいお仲間を募集しております。合唱をがっつり楽しみたい、質の高い演奏を目指してみたいという方なら大歓迎です。是非一度遊びにいらしてくださいね。


現在、第8期:ラター「レクイエム」・パルメリ「ミサ・ブエノスアイレス(タンゴ)」新入団員募集中です!


お問い合わせは・・・

東京ハルモニアシンガーズ公式サイト
http://harmoniasingers.web.fc2.com/


Ths7


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【7月12日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習34】

【7月12日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習34】


引き続き、大竹くみ作曲「聖母マリアのアンティフォナ」の音取りです。


今日は第1曲を何回か歌って、安定させる作業をしたあと、第2曲の音名唱復習からの言葉付け。こういう音の難解な曲は、最初は大変だけれど、1回慣れてしまえば逆に崩れにくくなりますね。しかも、元々が難しいハーモニーなので、少々ズレていてもあんまり分かりません(笑)


しかし、良い感じで音が鳴り出したので、もしかしたら演奏会では一番好印象になるかもしれませんね。予定より早く第2曲が終わったので、第3曲の譜読みが少しできました。これは8月末までに全曲の音取りができるかもしれません。希望が見えてきました!


---------------------------------------


カンタンティヨコハマーニでは、新入団員大募集中です。アカペラ合唱を一緒に楽しむお仲間を大募集しております!アカペラをガッツリ楽しみたい方、挑戦してみたい方は、是非お気軽に遊びにいらしてください。


カンタンティヨコハマーニ 第3回定期演奏会
2017年12月9日(土) 13:30開場 14:00開演
アートフォーラムあざみ野 レクチャールーム
http://www.women.city.yokohama.jp/find-from-c/c-kita/
全席自由・入場無料


カンタンティヨコハマーニ公式サイト
http://yokohamani.web.fc2.com/


Cy


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【7月11日 横浜紫友会合唱団 練習39】

【7月11日 横浜紫友会合唱団 練習39】


今日は「水のいのち」から。ひとりひとりの団員が、音楽や言葉から受け感じたことを声に乗せて表現できるようになってきました。まだそれが薄いところはあるのですが、まだ2ヶ月ありますので、最初から最後まで、ひとりひとりから発せられるメッセージが合わさって一塊となり、聴きに来てくださる方に届くような音楽にしたいと思います。


のるるんだよ!のるるん!!((笑))


演奏会スケジュールの説明を挟んで、後半はブルックナー。


一度舞台で歌っているせいか、音楽に良い意味での余裕が感じられます。この余裕が油断にならないようにしたいですね。良い仕上がり!!


来週は、ブルックナースタートで、後半は北海道メドレーです。


あ!来期の新入団員募集開始しております。来期(17期)は、全パート募集中です。紫友会で一緒に歌いたい方、カモンカモン!!


---------------------------------------

■横浜紫友会合唱団 第16回定期演奏会■

2017年9月9日(土) 13:00開場 13:30開演
神奈川県立音楽堂

全席自由/1500円
WEBでのご購入は「チケットぴあ」でどうぞ!
※チケットぴあ特別前売1200円でご提供中!
http://ticket.pia.jp/pia/event.ds?eventCd=1711058

§出演
指揮:葭田晃
ソプラノ:吉村華織 アルト:小泉詠子 テノール:工藤翔陽 バリトン:武田直之
打楽器:秋場一宏 ピアノ:小川万里江
合唱:横浜紫友会合唱団

§曲目
・青木雅也:混声合唱のためのメドレー「北海道物語」
・中村八大:北海道民のうた「光あふれて」
・高田三郎:混声合唱組曲「水のいのち」
・ブルックナー:「TE DEUM(テ・デウム)」※初演ピアノ伴奏版

---------------------------------------


横浜紫友会合唱団では、第17期(團伊玖磨:筑後川/フォーレ:レクイエム他)新入団員を募集しています。私達と一緒に合唱しましょう!!※第17期の練習開始は9月19日です。第16期の会員募集は終了しました。

第17期新入団員募集状況(2017.7.11更新)→
全パート募集中です!


詳細・お問い合せは、公式サイト
http://shiyukaichoir.web.fc2.com/
までどうぞ!!


Shiyukai16


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【7月10日 横浜ジングアカデミー 練習1】

【7月10日 横浜ジングアカデミー 練習1】


創立記念演奏会も無事終了し、本日より第2期の練習開始です!


第2期はバッハの稀代の傑作「ロ短調ミサ曲」。今日はラテン語の発音レクチャーを中心に行いました。時間が余ったので、第1曲「Kyrie」の初見大会をやりました。


初めて触れるバッハですが、やはり難しいですね。さすがの横浜ジングアカデミーのメンバーも苦戦しておりました。しかし、今日全体を何度も通したので、全体像は見えたと思います。次回はきっとスムーズに運ぶでしょう。


あ!現在横浜ジングアカデミーの団員は15名です。今期は24名まで増やしたいなあと思ってます。バッハの至宝を横浜ジングアカデミーで一緒に歌いましょう。ご見学お待ちしております!!

---------------------------------------


横浜ジングアカデミーでは新入団員を大募集しています。より真剣に合唱を楽しむとともに質の高い演奏を目標に活動していきます。興味ある方、是非お仲間になって一緒に歌いましょう!!現在、第2期「バッハ:ロ短調ミサ曲」合唱団員募集中です!


参加エントリー・お問い合わせは・・・

横浜ジングアカデミー公式サイト
http://singakademie.web.fc2.com/


Saboshu


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【7月6日 東京ハルモニアシンガーズ 練習39】

【7月6日 東京ハルモニアシンガーズ 練習39】


本日練習前、合唱団代表と指揮者で、本番会場のよみうり大手町ホールへ打ち合わせに行ってまいりました。読売新聞の本社内にあるということで、厳しいセキュリティチェックをくぐり抜け入館(笑)


新聞社のホールと言えば、朝日新聞社の浜離宮朝日ホール、日経新聞の日経ホールなどありますが、このよみうり大手町ホールもコンサート会場として素晴らしい環境でした。特にこのホールは、響きの良さから既に読売日響の関係者が頻繁に使うということで、かなり人気の様子。次回のTHSコンサートもここで行う予定でしたが、予約できませんでした。


ということで、この素晴らしい環境の中で響く、ロッシーニ:小荘厳ミサ曲。


わくわくしちゃいます!!


来週からはオルガニストも参加しての最後の追い込み練習が始まります!!


そこのあなた!本当、聴きに来たほうがいいですよ!!(笑)


P_20170706_181740


---------------------------------------

■東京ハルモニアシンガーズ 第7回定期演奏会■

2017年7月29日(土) 開場13:30 開演14:00
よみうり大手町ホール
http://yomi.otemachi-hall.com/

全席自由 2500円
WEBでのご購入は「チケットぴあ」でどうぞ!
http://ticket.pia.jp/pia/event.ds?eventCd=1710844
※チケットぴあ特別前売2200円でご提供中!

§曲目§
ロッシーニ作曲「小荘厳ミサ曲」

§出演§
指揮:葭田晃
ソプラノ:庄司奈穂子/アルト:但馬由香/テノール:渡邉公威/バス:武田直之
ピアノ:小川万里江/オルガン:渡部聡
合唱:東京ハルモニアシンガーズ

---------------------------------------


東京ハルモニアシンガーズでは新しいお仲間を募集しております。合唱をがっつり楽しみたい、質の高い演奏を目指してみたいという方なら大歓迎です。是非一度遊びにいらしてくださいね。


現在、第8期:ラター「レクイエム」・パルメリ「ミサ・ブエノスアイレス(タンゴ)」新入団員募集中です!※第7期ロッシーニ:小荘厳ミサの団員募集は終了しました。


お問い合わせは・・・

東京ハルモニアシンガーズ公式サイト
http://harmoniasingers.web.fc2.com/


Ths7


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【7月5日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習33】

【7月5日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習33】


大竹くみ作曲「聖母マリアのアンティフォナ」。


聴いている限りは良い感じなのですが、音取りめちゃくちゃ難しいです。どのくらい難しいかといいますと・・・、音取りが最後まで行って、よし終わった!とみなさんと歓びを分かち合おうとしたら、誰もが無表情で佇んでた・・・というくらい難しいです(笑)


今日は第1曲の言葉付けまで終わり、第2曲の音名唱までいきました。演奏会の日にちが決まっているので、音取りは8月いっぱいで終わり。そこまででどれだけできるかが勝負です。1曲でも多く譜読みができるといいですね。


---------------------------------------


カンタンティヨコハマーニでは、新入団員大募集中です。アカペラ合唱を一緒に楽しむお仲間を大募集しております!アカペラをガッツリ楽しみたい方、挑戦してみたい方は、是非お気軽に遊びにいらしてください。


カンタンティヨコハマーニ 第3回定期演奏会
2017年12月9日(土) 13:30開場 14:00開演
アートフォーラムあざみ野 レクチャールーム
http://www.women.city.yokohama.jp/find-from-c/c-kita/
全席自由・入場無料


カンタンティヨコハマーニ公式サイト
http://yokohamani.web.fc2.com/


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【7月4日 横浜紫友会合唱団 練習38】

【7月4日 横浜紫友会合唱団 練習38】


いよいよ演奏会2ヶ月前となりました。ということで、今日からは各ステージごとに全体を通してから問題のあったところを再練習という流れになります。不具合が出ても、とにかく全体を通して音楽全体のイメージを掴むことを主眼においた練習です。この練習が始まると、あー演奏会も近いなあと思えてきます。


全体としては十分に聴いていただけるレヴェルにはなっていますが、更により良い音楽を奏でるために最後までもがき続けたいと思います。


それにしても、やっぱ演歌はええなあ(謎)


あ!


来期(第17期)団員募集に動きが出ました。第17期は現在のところ女声2名・男声2名、計4名の募集となります。特に女声の募集が出るのはめったにないことなので、横浜紫友会で歌ってみたい方は、是非この機会にご検討ください!

---------------------------------------

■横浜紫友会合唱団 第16回定期演奏会■

2017年9月9日(土) 13:00開場 13:30開演
神奈川県立音楽堂

全席自由/1500円
WEBでのご購入は「チケットぴあ」でどうぞ!
※チケットぴあ特別前売1200円でご提供中!
http://ticket.pia.jp/pia/event.ds?eventCd=1711058

§出演
指揮:葭田晃
ソプラノ:吉村華織 アルト:小泉詠子 テノール:工藤翔陽 バリトン:武田直之
打楽器:秋場一宏 ピアノ:小川万里江
合唱:横浜紫友会合唱団

§曲目
・青木雅也:混声合唱のためのメドレー「北海道物語」
・中村八大:北海道民のうた「光あふれて」
・高田三郎:混声合唱組曲「水のいのち」
・ブルックナー:「TE DEUM(テ・デウム)」※初演ピアノ伴奏版

---------------------------------------


横浜紫友会合唱団では、第17期(團伊玖磨:筑後川/フォーレ:レクイエム他)新入団員を募集しています。私達と一緒に合唱しましょう!!※第17期の練習開始9月19日からです。第16期の会員募集は終了しました。

第17期新入団員募集状況(2017.7.4更新)→
女声2名(ソプラノ・アルトどちらでも可)/男声2名(テノール・バスどちらでも可) 計4名


詳細・お問い合せは、公式サイト
http://shiyukaichoir.web.fc2.com/
までどうぞ!!


Shiyukai16


| | コメント (0) | トラックバック (0)

横浜ジングアカデミー創立記念演奏会

横浜ジングアカデミー創立記念演奏会/ヘンデル:メサイアが無事終了いたしました。


お客様はもちろんのこと、出演者様、運営スタッフ様、みなさまのお力添えを得て、すてきな時間を過ごさせていただいた。団員一同心より感謝申し上げます。


私が今指揮をしている合唱団はどこでもそうでしたが、初めての演奏会を迎えるまでは様々なことが起こります。それを乗り越えて無事に演奏会ができたことは、ただただ嬉しいの一言です。


現在は様々に課題はありますが、発足から活動・団員動静が安定するまでには最低5年かかります。5年後に横浜ジングアカデミーがどのような形になっているか非常に楽しみにしつつ、一日一日より良い活動をしていきたいと思います。


本日は誠にありがとうございました。


Ysa1


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »