【12月22日 東京ハルモニアシンガーズ 練習14】
【12月22日 東京ハルモニアシンガーズ 練習14】
NHK大河ドラマの「真田丸」。指揮者は日曜夜の仕事を全部断り、全話オンタイムで観てました。いやー面白かった!!・・・という話が本題ではありません。
実は・・・あのオープニングのテーマ曲が毎回気になっていたんです。悪い意味で。というのも、あのヴァイオリン独奏の音色がどうしても気に食わなかったんです。なんで、あんな汚いというか、洗練されていない泥臭い音で弾くんだろう・・・?と。
私は、クラシックの音楽家は、どんなときにおいても、音が「美しく清らか」でなければならないと思っています。そういう意味で、あのテーマ曲のヴァイオリンの音色は到底受け入れられなかったのです。まあ、クラシックの曲じゃないからと言えばそれまでなんですが・・・。あの曲を聴くと不機嫌になってました。
ところが、その答えが偶然わかったのです。
NHKの朝の情報番組で「真田丸」最終回直前特集をやったのですが、そこで、件のヴァイオリニストが出演しテーマ曲を演奏したのですが、弾く前のインタビューで、「泥臭い音を出すために色々試行錯誤した」とのコメントが有ったのです。というのも、番組のプロデューサーから「泥臭い音で弾いてくれ」とのリクエストがあったのだそうです。
だから、あんな音色で弾いてたんだ!!と一気に氷解したのですが・・・・、んー、自分が同じ立場なら完全に拒否してたなあと思うのです。んー、でも、見事に泥臭い音で弾ききった演奏者もすごいなあと思うんですよね。実際、なんだあの音は!?と物凄い違和感があったのですから。目的は達成されていますよね。んー。でも・・・。
あ。何が言いたいのか忘れてしまいました(汗)
まあいいや(すっとぼけ)
今日は年内最後の練習。グローリアの最後のフーガを復習してから、サンクトゥスの言葉付け、アニュス・デイの初見大会まで行いました。
来月からは合同合唱団企画のブルックナー:テ・デウムの練習が始まります。たぶん、この合唱団にはめっちゃ合ってる曲だと思うので、ある意味楽しみにしています(笑)
ちゃんと自分で音取りしてきましょうね!(脅)
それではみなさま良いお年を!!
東京ハルモニアシンガーズでは新しいお仲間を募集しております。合唱をがっつり楽しみたい、質の高い演奏を目指してみたいという方なら大歓迎です。是非一度遊びにいらしてくださいね。現在、9月8日より練習開始の第7期ロッシーニ[小荘厳ミサ曲]新入団員募集中です!
お問い合わせは・・・
東京ハルモニアシンガーズ公式サイト
http://harmoniasingers.web.fc2.com/
| 固定リンク
「音楽/東京ハルモニアシンガーズ」カテゴリの記事
- 【1月9日 東京ハルモニアシンガーズ 練習26】(2020.01.09)
- 【12月12~19日 東京ハルモニアシンガーズ 練習24~25】(2019.12.20)
- 【12月5日 東京ハルモニアシンガーズ 練習23】(2019.12.06)
- 【11月28日 東京ハルモニアシンガーズ 練習22】(2019.11.28)
- 【11月21日 東京ハルモニアシンガーズ 練習21】(2019.11.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント