« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »

2016年10月

【10月27日 東京ハルモニアシンガーズ 練習7】

【10月27日 東京ハルモニアシンガーズ 練習7】


えー。みなさま。


熱いもの食べる時は、ちゃんとふーふーしてから食べましょうね。
急いでちゃんぽんを食べようとして口喉をやけどして声が出なくなった馬鹿(指揮者)が約一名おりますので(笑)


ソプラノにご見学者をお迎えしました。新たなお仲間になっていただけるとよいですね。


今日は目黒区合唱祭に向けた最後の練習・・・・なのに、ちょっと欠席が多くて不安が残ります。まあ、当日はリハで1回通せるから大丈夫かなあ・・・。なんとかなるか。なんとかしよう。


CREDOの練習の後、KYRIEの音取り。あーこのキリエいいなあー。最初も良いんだけど、真ん中のアカペラ部分がとにかく美しいんですよ。このアカペラは完璧に仕上げたい!次回練習はKYRIEがっつり、GLORIAにも入っちゃうかも?の予定です。


東京ハルモニアシンガーズでは新しいお仲間を募集しております。合唱をがっつり楽しみたい、質の高い演奏を目指してみたいという方なら大歓迎です。是非一度遊びにいらしてくださいね。現在、9月8日より練習開始の第7期ロッシーニ[小荘厳ミサ曲]新入団員募集中です!


お問い合わせは・・・
東京ハルモニアシンガーズ公式サイト
http://harmoniasingers.web.fc2.com/


Ths6boshu_s


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【10月26日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習1】

【10月26日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習1】


本日より、第3期練習開始です。


早速アルトにご見学者が!来週にも別のアルトのご見学者がいらっしゃる予定で、いよいよアルトに風が吹きはじめたかも!?いや、テノールにも風吹いてください(>_<;)


今日は、交唱会に向けてとにかく発表曲を練習せねばということで、選曲に迷ったのですが、定期演奏会で歌唱が安定していた古典のミサ曲をやることにしました。


今回取り上げるのはバードの四声のミサです。大変美しい曲につき、これをいかに表現できるか、カンタンティヨコハマーニが更なる成長を遂げるための選曲です。


さてさて・・・今日は大目に見ましょうかね(笑)
来週からガッツリいきますので頑張りましょう!!


カンタンティヨコハマーニでは、新入団員大募集中です。10月26日より第3期練習開始しました。アカペラ合唱を一緒に楽しむお仲間を大募集しております!アカペラをガッツリ楽しみたい方、挑戦してみたい方は、是非お気軽に遊びにいらしてください。


カンタンティヨコハマーニ公式サイト
http://yokohamani.web.fc2.com/


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【10月25日 横浜紫友会合唱団 練習6】

【10月25日 横浜紫友会合唱団 練習6】


今日は北海道メドレー第10曲の音取りがメインでした。あまり難しくない曲なのですが、尺が長いせいで、練習時間一杯に使ってしまいました。


本当は終曲の練習もする予定だったのですが、全体把握として2回音名唱して終わり。来週は本格的に終曲の音取りに行きます。


といっても、想定よりも練習1回分早いペースなので、余裕を持ってやりますよ。そして、いよいよブルックナーの練習へ・・・。


やることまだまだたくさん!!


--------------------------------

横浜紫友会合唱団では、9月13日(火)より練習を開始した第16期新入団員を募集しています。私達と一緒に合唱しましょう!!

第16期新入団員募集状況(2016.10.25更新)→
ソプラノ:募集なし アルト:募集なし テノール:2~3名 バス:1名

詳細・お問い合せは、公式サイト
http://shiyukaichoir.web.fc2.com/
までどうぞ!!


1


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【10月24日 横浜ジングアカデミー 練習18】

【10月24日 横浜ジングアカデミー 練習18】


いよいよ第3部終曲、第53曲の音取りに入りました・・・・っと、その前に第46曲です。この曲は2箇所アカペラの部分があるのですが、和音構成はそんなに難しくないものの、とにかくきちんとハモらせるのが難しい。


ジングのメンバーもかなりの苦戦を強いられていました。あれれ?気がついたら練習時間の半分を費やしていたことに気づきびっくり。次回はすんなりとハモるといいですね。


その後、合同勉強会の発表曲決めの参考に、何曲か過去に練習をした曲をつらつらつらと歌ってもらったのですが、相当に第46曲での疲労がきていたのか、流石に低パフォーマンスでした。曲想の指示なんてありましたっけ?って感じで、あれれ?今日はジングアカデミーの練習ですよね?と疑いたくなるほどでした(苦笑)


しかし、演奏会ではこれ以上の疲労が予想されますので、しっかり千本ノックをして体力を養いましょうね!


横浜ジングアカデミーでは新入団員を大募集しています。20名程度の編成で、より真剣に合唱を楽しむとともに質の高い演奏を目標に活動していきます。興味ある方、是非お仲間になって一緒に歌いましょう!!


参加エントリー・お問い合わせは・・・
横浜ジングアカデミー公式サイト
http://singakademie.web.fc2.com/


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【10月20日 東京ハルモニアシンガーズ 練習6】

【10月20日 東京ハルモニアシンガーズ 練習6】


今日はCREDOの冒頭部分をガッツリ練習しました。その後に目黒区合唱祭用の練習。CREDOは先に仕上げてしまいます。


もう何回も様々な作曲家のミサ曲を歌っているはずなのに、未だ言葉の意味をわからずに歌っている人がいて、がっかりしました。音楽は音楽として成り立たなければならないけれども、作曲者は、その言葉から来るものを音楽にしているのですから、言葉の意味がわからないのは、曲を理解しようとする上で大きな障害になります。THSの面々はそういうところはきちんとしてると信じていただけに、非常にいただけません。


来週からはKYRIEの音取りも始まります。楽譜に意味を書くなんて、ものの1時間もかからないのですから、お願いしますよ!


まったく!!ぷんぷん!!


東京ハルモニアシンガーズでは新しいお仲間を募集しております。合唱をがっつり楽しみたい、質の高い演奏を目指してみたいという方なら大歓迎です。是非一度遊びにいらしてくださいね。現在、9月8日より練習開始の第7期ロッシーニ[小荘厳ミサ曲]新入団員募集中です!


お問い合わせは・・・
東京ハルモニアシンガーズ公式サイト
http://harmoniasingers.web.fc2.com/


Ths6boshu_s


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【10月18日 横浜紫友会合唱団 練習5】

【10月18日 横浜紫友会合唱団 練習5】


紫友会・・・というよりも、傘下の合唱団は発声の後にオリジナルのカノン(輪唱)を練習しています。ポリフォニーの基礎として、また、メロディラインをきれいに歌いつつ、重なる音をきれいにハモらせる・・・。カノンは本当に良い教材です。


昨期まで18曲だったのですが、今期から8曲増やしました。今日は新作の中で一番リズムの難しい曲を練習。


もっと崩壊するかなあと思ったのですけど、全体的に楽譜が読めるようになってきたみたいで、意外に時間がかかりませんでした。ひとりひとりの力がついてきたなあと実感し、指導者として嬉しく感じました。


今日は、第8曲・第9曲の音取り。この2曲もふとしたところで厄介なリズムがあるのですけれど、前よりも格段に短い時間でこなせるようになりました。そのおかげで、今日は2曲いくかいかないかと思っていたのですが、時間に余裕ができたので、第10曲の導入までできました。こういう流れの練習ってほんと気持ちいいです。来週もこうだといいなあ。


--------------------------------


横浜紫友会合唱団では、9月13日(火)より練習を開始した第16期新入団員を募集しています。私達と一緒に合唱しましょう!!


第16期新入団員募集状況(2016.10.18更新)→
ソプラノ:募集なし アルト:募集なし テノール:2~3名 バス:1名


詳細・お問い合せは、公式サイト
http://shiyukaichoir.web.fc2.com/
までどうぞ!!


1


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【10月17日 横浜ジングアカデミー 練習17】

【10月17日 横浜ジングアカデミー 練習17】


今日はソプラノにおひとり見学者をお迎えしました。着実に人数が増えていっています。そして、今日は全員出席!


ひさしぶりの鶴見サルビアホールリハーサル室での練習。ここは、横浜ジングアカデミーが発足してはじめて練習を行った場所です。このお部屋、相変わらずまったく響きません。なかなかに辛い練習となりました。


第41曲・第44曲と、第二部のクライマックスを復習したあとは、いよいよ第三部の練習です。第46曲を音取りしました。この曲、意外に難しいアカペラ部分があるのですが、ジングアカデミーの猛者たちも少々手こずっていました。しかし来週にはきれいなハーモニーを奏でてくれることでしょう。楽しみです。


横浜ジングアカデミーでは新入団員を大募集しています。20名程度の編成で、より真剣に合唱を楽しむとともに質の高い演奏を目標に活動していきます。興味ある方、是非お仲間になって一緒に歌いましょう!!


参加エントリー・お問い合わせは・・・

横浜ジングアカデミー公式サイト
http://singakademie.web.fc2.com/


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【10月13日 東京ハルモニアシンガーズ 練習5】

【10月13日 東京ハルモニアシンガーズ 練習5】


本日10月13日は、東京ハルモニアシンガーズ満5歳のお誕生日でした。といっても、特別に何かをやるということもないのですけどね。ここまで様々な事が起こりましたが、2011年の発足以来、無事に満5年を迎えられたこと、この団に関わっていただいているすべての方々に感謝申し上げます。


今日は、CREDOの中間部分の復習をじっくりやってから、冒頭部の音取り・言葉読みを行い、ざっと言葉を付けて通すところまでやりました。来週は冒頭部を詳細に練習します。って、気がついたら、目黒合唱祭まで練習があと3回しかないので、目黒用の発表練習を最後に一回やって終わり。


ロッシーニは歌いごたえがあるのか、練習の終わりになると、みなさんぐったりされています。んー、もうちょっと体力つけましょうね!


東京ハルモニアシンガーズでは新しいお仲間を募集しております。合唱をがっつり楽しみたい、質の高い演奏を目指してみたいという方なら大歓迎です。是非一度遊びにいらしてくださいね。現在、9月8日より練習開始の第7期ロッシーニ[小荘厳ミサ曲]新入団員募集中です!


お問い合わせは・・・
東京ハルモニアシンガーズ公式サイト
http://harmoniasingers.web.fc2.com/


Ths6boshu_s


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【10月12日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習45】

【10月12日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習45】


チケットのお問い合わせを多数いただいておりますが、大変申し訳ありませんが完売しております。当日券の発売予定はございませんので、何卒ご容赦お願い申し上げます。


今日は、来期から参加を検討されているアルトの方がご見学にいらっしゃいました。そのせいか、団員の気合が倍増、音程も上擦り気味に。いやいや、ちょっと落ち着きましょうよ(笑)


第2期の練習も今日で最後。全部で45回の練習を積み重ねてきました。アカペラはとにかく当日になってみないとわからない部分がありますが、各団員、それぞれにできることはやってきましたので、本番当日、全部を出し切れるように願うのみです。


15日には、サンハートの音楽ホールが豊かな響きで包まれるよう精一杯演奏しますので、温かく見守っていただけますようよろしくお願いいたします。


今回はパート人数のバランスの関係で指揮者も歌いながらとなりますが、いつもは気にしなくて良い声の調子を、今回は万全な状態にしておきたいと思います!


それでは15日お待ちしております!!!


---------------------------------

■カンタンティヨコハマーニ 第2回定期演奏会■

2016年10月15日(土)
開場13:30 開演14:00
横浜市旭区民センター「サンハート」音楽ホール

全席自由 1000円
※完売しました※

☆演奏曲☆
周藤諭[三つのマリアの歌]
チルコット[Missa Cantate]
モンテヴェルディ[Messa a quattro voci da cappella]
相澤直人[思い出のアルバム]

☆出演☆
葭田晃(指揮)
カンタンティ・ヨコハマーニ(合唱)

---------------------------------


カンタンティヨコハマーニでは、新入団員大募集中です。アカペラ合唱を一緒に楽しむお仲間を大募集しております!アカペラをガッツリ楽しみたい方、挑戦してみたい方は、是非お気軽に遊びにいらしてください。


カンタンティヨコハマーニ公式サイト
http://yokohamani.web.fc2.com/


Cy2_chirashi_s


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【10月11日 横浜紫友会合唱団 練習4】

【10月11日 横浜紫友会合唱団 練習4】


今日は第7曲の音取りがメインでした。


紫友会では音取りのときに、音楽の三要素、メロディ・ハーモニー・リズムをしっかり意識してもらうように練習を進めています。この三要素がきちんとできていないと、いくら表現だ言葉だといっても、砂の上に建物を立てるのと同じようにいつまでたっても不安定な演奏になってしまいます。


合唱をやってる方は、特にリズムを疎かにする傾向が強く、経験豊富な団員でもリズムで行き詰まることが多いので、気をつけなくてはなりません。


言葉の前にまずは音楽として成り立つこと。音楽の三要素を大事にしながら歌っていきたいですね。


--------------------------------


横浜紫友会合唱団では、9月13日(火)より練習を開始した第16期新入団員を募集しています。私達と一緒に合唱しましょう!!


第16期新入団員募集状況(2016.10.11更新)→
ソプラノ:募集なし アルト:募集なし テノール:2~3名 バス:1名


詳細・お問い合せは、公式サイト
http://shiyukaichoir.web.fc2.com/
までどうぞ!!


1


| | コメント (0) | トラックバック (0)

外付けハードディスクのケース交換!

バックアップ用の外付けハードディスクが突然パソコンから認識されなくなり原因を突き止めた結果、多分、ハードディスク自体は壊れてなくて接触部分のところが壊れたのだろうと推測し、外付け用のハードディスクカバーを買ってきた。


交換開始!


カバーをドライバーで無理やりこじ開け・・・


14560193_1165308786881882_330007733


中のハードディスクを救出。それを新しいカバーに装着し・・・


14633711_1165308756881885_767901497


パソコンにつなげてみる・・・・


14589812_1165308803548547_759125651


おおお!!
無事認識!!


原因はやはり接続部分だったようです。ハードディスクが壊れたか!?と思った時は焦りましたけど、ケースを換えただけで直って良かった!!


ちなみに犯人はこいつ!!


P_20161008_220150


何と言っても修理費用が玄人志向のケース代800円のみで助かってよかったです!!(笑)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【10月6日 東京ハルモニアシンガーズ 練習4】

【10月6日 東京ハルモニアシンガーズ 練習4】


引き続きロッシーニ:小荘厳ミサ曲「CREDO」の練習です。最後のアーメンコーラスはだいぶ形になってきましたが、言葉が入ったことにより音が曖昧になってしまったところがいくつもでてきたので、それを潰しながらの練習をしました。まだ、人の後にくっついて歌っている人が見受けられるので、自立できるところまで特訓しようと思います。


その後は、中間部の音の確認と言葉付け。最後に冒頭部分の音名唱練習を行って終了。次週はここまでの復習と、冒頭部の言葉付けまで行く予定です。


今期は3月に合同合唱団でのブルックナー:テ・デウムコンサートがあるので、年内には全部の音の確認を終わらせる予定です。今期は、表現練習に時間をより多く確保したいのですが、ここまでは大体想定したペースで来ているので良かったです。


東京ハルモニアシンガーズでは新しいお仲間を募集しております。合唱をがっつり楽しみたい、質の高い演奏を目指してみたいという方なら大歓迎です。是非一度遊びにいらしてくださいね。現在、9月8日より練習開始の第7期ロッシーニ[小荘厳ミサ曲]新入団員募集中です!


お問い合わせは・・・
東京ハルモニアシンガーズ公式サイト
http://harmoniasingers.web.fc2.com/


Ths6boshu_s


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【10月5日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習44】

【10月5日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習44】


チケットのお問い合わせを多数いただいているのですが、大変申し訳ありませんが完売しております。次回からはもう少し広い会場・・・いやいやいや(汗)


今日は大倉山記念館のホールを借りて、本番を想定した練習でした。普段の練習では見えなかったところ、逆に普段よりも上手くいったところ、やはり舞台の上に立って歌ってみて分かることって多いですね。


練習の終わりにはみなさんヘトヘトでしたが、本番までにもっと体力をつけて、最後まで安定して歌えるよう頑張りましょう!


来週も大倉山記念館ホールでの練習。いよいよ最終練習となります!!


---------------------------------

■カンタンティヨコハマーニ 第2回定期演奏会■

2016年10月15日(土)
開場13:30 開演14:00
横浜市旭区民センター「サンハート」音楽ホール

全席自由 1000円
※完売しました※

☆演奏曲☆
周藤諭[三つのマリアの歌]
チルコット[Missa Cantate]
モンテヴェルディ[Messa a quattro voci da cappella]
相澤直人[思い出のアルバム]

☆出演☆
葭田晃(指揮)
カンタンティ・ヨコハマーニ(合唱)

---------------------------------


カンタンティヨコハマーニでは、新入団員大募集中です。アカペラ合唱を一緒に楽しむお仲間を大募集しております!アカペラをガッツリ楽しみたい方、挑戦してみたい方は、是非お気軽に遊びにいらしてください。


カンタンティヨコハマーニ公式サイト
http://yokohamani.web.fc2.com/


| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドラゴン酒家の担々麺セット♡

関内で70人入れる公共施設があるとの情報を得、クールグランジュテの合唱指導のあと、現地に赴き団体登録しました。かなっくホールが使えないとき代替施設として南太田を使ってきたけど、今後はこっちにする予定。


帰りに近くのドラゴン酒家に寄って、いつもの担々麺セット。別盛りしてある肉味噌をご飯に乗せて肉味噌丼にしちゃうのがマイブーム。ただし辛いよー。これでクーポン使って630円はコスパ高すぎ。満足♡


14500188_1162511920494902_897626420


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【10月4日 横浜紫友会合唱団 練習3】

【10月4日 横浜紫友会合唱団 練習3】


今日は前回までの復習からスタートして、第5曲・第6曲の音取りまでスムーズに進行し、ほっとひと安心。いつもいつもこういう練習をしていきたいものですね。


音取りのときこそ大事。正確に音を取ることによって、機械的な作業の中でも生まれるハーモニーが綺麗になり、結果、各々の耳が育ち、音感も良くなっていきます。今日みたいに、自然に生まれた綺麗なハーモニーを常に感じながら練習していきましょう。


来週は第7曲がメインになります。


--------------------------------


横浜紫友会合唱団では、9月13日(火)より練習を開始した第16期新入団員を募集しています。私達と一緒に合唱しましょう!!


第16期新入団員募集状況(2016.10.4更新)→
ソプラノ:募集なし アルト:募集なし テノール:2~3名 バス:1名


詳細・お問い合せは、公式サイト
http://shiyukaichoir.web.fc2.com/
までどうぞ!!


1


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【10月3日 横浜ジングアカデミー 練習16】

【10月3日 横浜ジングアカデミー 練習16】


第41曲の復習を行ってから、第44曲「Hallelujah!」の音取り。この第44曲って、1回目はテンションマックスで歌えるんですが、2回目以降は疲労が勝り・・・いやはや。あ、過去何回か、他団体で語尾の処理を楽譜通りにする試みをしてきたんですけど、時間がかかるばかりで、結局本番は揃わない事態が続いたんで諦めました。歌科の人はリズム感ない人が多いからなー。ぶつぶつ。


それはともかく!特にソプラノさんはヘロヘロになってしまいましたが(笑)、最後まで完成しました。これで第2部の音取り完了です!


ばんざーい!


次回からは第3部の音取りに入ります。11月までに全曲の音取りが完成しそうです。うふふ。


横浜ジングアカデミーでは新入団員を大募集しています。20名程度の編成で、より真剣に合唱を楽しむとともに質の高い演奏を目標に活動していきます。興味ある方、是非お仲間になって一緒に歌いましょう!!


参加エントリー・お問い合わせは・・・

横浜ジングアカデミー公式サイト
http://singakademie.web.fc2.com/


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »