« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »

2016年3月

【3月31日 東京ハルモニアシンガーズ 練習18】

【3月31日 東京ハルモニアシンガーズ 練習18】


先週、第6回定演演奏曲の音取りが終わったので、今日は全ステージを通してみました。


ヴィヴァルディ「グローリア」は、久しぶりだったにも関わらず大きな破錠もなく良い感じ。プッチーニ「レクイエム」は、だいぶお忘れになっていたようで、仕切り直し。ペルゴレージ「スタバト・マーテル」は、先日終わったばかりなので問題なし。


来週からは、演奏曲をきっちり仕上げつつも、合唱団のスキルの底上げをするために、アカペラの新曲の練習に入ります。8月の演奏会にむけて、良い練習を積んでいきたいです。


東京ハルモニアシンガーズでは新しいお仲間を募集しております。合唱をがっつり楽しみたい、質の高い演奏を目指してみたいという方なら大歓迎です。是非一度遊びにいらしてくださいね。


お問い合わせは・・・

東京ハルモニアシンガーズ公式サイト
http://harmoniasingers.web.fc2.com/


| | コメント (0) | トラックバック (0)

旭山桜開花!!

旭山桜が無事に咲きました!!


12916831_1024760837603345_128646061


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【3月29日 横浜紫友会合唱団 練習26】

【3月29日 横浜紫友会合唱団 練習26】


3月の練習も今日で終わり。2016年も四分の一を消化してしまいました。ったく、月日の流れるのが早すぎです。


練習のメインは、團伊玖磨「筑後川」より"河口"。先週じっくり階名唱で練習した成果が出たか、とてもスムーズに練習の進行ができました。よって、すんなりと言葉付け。最後に通してみましたが、この曲の雄大な雰囲気が早くも出ていて、とても嬉しくなりました。


来週は、最後の音取り、新実徳英「花に寄せて」より"ばら・きく・なずな"に突入です!!音取りのスケジュールが無理なく目論見通り進んでいるので、気分もよろし!!


横浜紫友会合唱団第15期新入会員募集は、60名の定員に達したため終了しました。今後は欠員があった時のみ再募集いたします。なお、キャンセル待ちのご希望を承りますので、お気軽にご相談下さい。


詳細・お問い合せは、公式サイト
http://shiyukaichoir.web.fc2.com/
までどうぞ!!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

旭山桜の盆栽!もう咲きそう!!

誕生日プレゼントにいただいた「旭山桜」の盆栽(?)


蕾がめっちゃ膨らんできました!!


もうすぐ咲きそうです!!


Dscn4496


Dscn4498


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【3月24日 東京ハルモニアシンガーズ 練習17】

【3月24日 東京ハルモニアシンガーズ 練習17】


ペルゴレージ「スタバト・マーテル」の基礎練習も今日で最後。全体を通した後に、いつものように合唱部分をひたすらアカペラで練習していきました。


これだけ高密度な練習をじっくりできると、合唱団の基礎力が着実に上がっていくのが実感できます。こういう時間をずっと作りたかったのですが、ようやく実現できてよかったです。


いよいよ来週は、第6回定演曲を全部通してみます!


東京ハルモニアシンガーズでは新しいお仲間を募集しております。合唱をがっつり楽しみたい、質の高い演奏を目指してみたいという方なら大歓迎です。是非一度遊びにいらしてくださいね。


お問い合わせは・・・
東京ハルモニアシンガーズ公式サイト
http://harmoniasingers.web.fc2.com/


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【3月23日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習20】

【3月23日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習20】


今日は大倉山記念館での練習だったのですが、館内ではドラマの撮影が行われているということで、落ち着かない雰囲気の中での練習でした。


いらないと言ってるのに色々貢物(?)されたんですけど、こちらは通常通り練習できることが大切なので、それさえ侵さないでくれれば何をしていようが構わないんですがね。


まあ、これは撮影許可を出した施設側に疑問符をつけるべきことであるとは思います。


さてさて。


「思い出のアルバム」「アイスクリームのうた」「赤い屋根の家」「にんげんっていいな」の復習を行ってから、第5曲「ありがとうさようなら」の練習に入りました。今日は階名唱で全体を通す程度でしたので、次回はもう少し詳しくやって言葉付けまで行きたいです。


カンタンティヨコハマーニでは新たなお仲間を大募集中です。アカペラ合唱をガツンと楽しみたい方、興味ある方は、お気軽に遊びにいらしてくださいね!!


カンタンティヨコハマーニ公式サイト
http://yokohamani.web.fc2.com/


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【3月22日 横浜紫友会合唱団 練習25】

【3月22日 横浜紫友会合唱団 練習25】


高田三郎「雨」、廣瀬量平「エトピリカ」、佐藤眞「大地讃頌」をひと通り復習して、今日から團伊玖磨「河口」の音取りに突入です。


今日は階名唱をじっくりやってたら時間が来てしまったので、言葉付けまではできませんでしたが、階名唱で最初から最後まで通した時に、しっかりとしたハーモニーで音楽が流れていたので、とてもよい気分になりました。


次回は「河口」の言葉付けをします。この壮大な曲をしっかり歌えるようにしたいですね。


横浜紫友会合唱団第15期新入会員募集は、60名の定員に達したため終了しました。今後は欠員があった時のみ再募集いたします。なお、キャンセル待ちのご希望を承りますので、お気軽にご相談下さい。


詳細・お問い合せは、公式サイト
http://shiyukaichoir.web.fc2.com/
までどうぞ!!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

「横浜シティウォーク」30kmコース

昨日、AKR46からAKR47に移籍した葭田晃でございます(笑)


ちょうど誕生日と同日の3月20日に「横浜シティウォーク」というイベントが開催されることを知り、参加することにしました。コースは10km・15km・20km・30kmとあったのですが、以前横須賀まで歩いた時に30kmは経験していたので、迷わず30kmコースをチョイスしました。


朝8時に馬車道駅を出発し、海沿いを経由して反町のスケートリンク前(チェックポイント1)、六角橋を経由して岸根公園(チェックポイント2)、そのまま県道12号横浜上麻生線から新横浜駅を経由して日産スタジアム(チェックポイント3)、IKEA港北や鶴見川を経由して佐江戸公園(チェックポイント4)、中山駅をまたいで四季の森公園(チェックポイント5)、横浜商大の近くを経由して旭プール(チェックポイント6)、そこから西谷方面に出て相鉄線沿いと片倉町の近くを通って神奈川スポーツセンター(チェックポイント7)、三ツ沢公園・浅間下・岡野町・高島町を経由してマークイズみなとみらい(チェックポイント8)、そして馬車道駅がゴール。


表記上は33.5kmでしたが、あちらこちら寄り道したこともあって、歩数計の表示は55000歩オーバー、まさかの42.1kmを歩いてしまいました。


マラソンでは35kmを過ぎると突然体に変調が起きるとよく言われますが、実際、スタートから快調に歩いていたのに35kmを超えた途端、体の節々が痛くなり、急激に歩くのが辛くなりました。マラソンの距離って絶妙に設定されてるもんなんですねえ。


ということで、なんとか16時前に無事到着。8時間で走破できました。ばんざーい!


なかなかハードな誕生日になりました!


11143565_1015560198523409_223525927


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【3月17日 東京ハルモニアシンガーズ 練習16】

【3月17日 東京ハルモニアシンガーズ 練習16】


本日の練習もペルゴレージ「スタバト・マーテル」の基礎練習です。先週からアカペラで歌い、ハーモニーとリズムの共有を意識した練習となっています。


先週はアカペラでやるとたどたどしかったところが、耳が慣れてきたのか、バッチリハマるようになりました。成果は着実に出ているようです。来週もう一回この練習をやるので、更に安定した音楽ができるようになるでしょう。


ここ最近みなさんの練習出席率が高いので嬉しい限りです。年度末で特に出席への調整が大変な時期だと思いますが、練習の質がみなさんの意識の高さによって保たれています。とても素晴らしいことですね。


東京ハルモニアシンガーズでは新しいお仲間を募集しております。合唱をがっつり楽しみたい、質の高い演奏を目指してみたいという方なら大歓迎です。是非一度遊びにいらしてくださいね。


お問い合わせは・・・

東京ハルモニアシンガーズ公式サイト
http://harmoniasingers.web.fc2.com/


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【3月16日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習19】

【3月16日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習19】


花粉症 あぁ花粉症 花粉症 。。


カンタンティのメンバーにも襲い来る花粉症。指揮者は、なんと消化器系をやられ(花粉症の症状が、胃や腸に出ることもあるそうです)、また、本日人生初の花粉症デビューのメンバーもいたりして、練習中は半分以上の人が辛そうにしてました。


さてさて。


「思い出のアルバム」「アイスクリームのうた」「赤い屋根の家」ときて、今日は「にんげんていいな」の言葉付け。


普通に歌えば親しみやすいメロディーの曲ですが、まあこってこてに難編曲されてるため、音取りも大変です。難編曲だけなら良いのですけど、不可解な部分が結構あるのがこれまた辛い。とはいえ、カンタンティのメンバーは果敢に挑戦し、どうにか物にできる目処がたちました。偉い!!


次回は「にんげんていいな」を詳細に復習してからの次曲音取りに行く予定です。


カンタンティヨコハマーニでは新たなお仲間を大募集中です。アカペラ合唱をガツンと楽しみたい方、興味ある方は、お気軽に遊びにいらしてくださいね!!


カンタンティヨコハマーニ公式サイト
http://yokohamani.web.fc2.com/


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【3月15日 横浜紫友会合唱団 練習24】

【3月15日 横浜紫友会合唱団 練習24】


高田三郎「雨」、廣瀬量平「エトピリカ」の復習をしてからの佐藤眞「大地讃頌」の音取りでした。


「大地讃頌」は、以前、姉妹合唱団で合同演奏をしたことがあるし、新しく加わったメンバーも演奏経験がある人が多く、意外に早く音取り完了できました。


ということで、あらら、団伊玖磨「河口」の音取りもちょろっとやっちまいましたよ。それにつけても、「河口」の前奏かっこいい!!我らがピアニスト、小川先生の華やかかつ重厚な音色がぴったり!!完成が楽しみです!!


横浜紫友会合唱団第16期新入会員募集は、60名の定員に達したため終了しました。今後は欠員があった時のみ再募集いたします。なお、キャンセル待ちのご希望を承りますので、お気軽にご相談下さい。


詳細・お問い合せは、公式サイト

http://shiyukaichoir.web.fc2.com/

までどうぞ!!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【3月10日 東京ハルモニアシンガーズ 練習15】

【3月10日 東京ハルモニアシンガーズ 練習15】


先週、ペルゴレージ「スタバト・マーテル」の音取りが一応すべて終わったので、今日から3回は基礎部分の再確認です。


音が取れたと思っていても、ちゃんと体に入ってるかどうかをきちんとチェックしないと、安定した歌唱はできませんね。それを知るには、やはりアカペラで歌うのが一番。サポートのない状態でもきちんと歌えるかどうか。今回はスケジュールに余裕がある分、ここまで丁寧にやりたいと思います。


実際にやってみると、できていると思っていたところがダメだったりしました。こういったところをひとつずつ無くして、より良いハーモニーが出てくるようにしたいです。


東京ハルモニアシンガーズでは新しいお仲間を募集しております。合唱をがっつり楽しみたい、質の高い演奏を目指してみたいという方なら大歓迎です。是非一度遊びにいらしてくださいね。


お問い合わせは・・・
東京ハルモニアシンガーズ公式サイト
http://harmoniasingers.web.fc2.com/


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【3月9日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習18】

【3月9日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習18】


引き続き、日本の愛唱歌の練習でした。


「思い出のアルバム」は、先週本番のテンポで練習し始めての二回目。まだたどたどしいところもありますが、ダレることなくいけるようになりました。ハーモニーも安定してきたようです。


「アイスクリームのうた」は、歌ってるだけで楽しい気分になります。リズムの打ち方にも慣れてきたようで、早くも完成間近な感じになりました。


「赤い屋根の家」は先週ちょろっと音取りしただけですが、もう綺麗に音楽が進むように。


ということで!


今日は第4曲「にんげんていいな」の譜読み突入!!


・・・。


難しすぎ。
がんばろう。


カンタンティヨコハマーニでは新たなお仲間を大募集中です。アカペラ合唱をガツンと楽しみたい方、興味ある方は、お気軽に遊びにいらしてくださいね!!


カンタンティヨコハマーニ公式サイト
http://yokohamani.web.fc2.com/


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【3月8日 横浜紫友会合唱団 練習23】

【3月8日 横浜紫友会合唱団 練習23】


今日も高田三郎「雨」からの練習です。泣いても笑っても1回だけと決めてたのですが、だいぶ8分の6拍子が流れるようになってきました。よしよし。


そして前半のメインは、廣瀬量平「エトピリカ」。今日は最後の部分を徹底的に練習してから、本番のテンポに近づけられるよう、段階的にテンポアップしていきました。最後には本番のテンポでどうにか歌えるようになってきたので、あとはひたすら慣れるのみです。


後半は佐藤眞「大地讃頌」の譜読みです。この曲は、姉妹合唱団合同の勉強会「交唱会」の合同演奏曲として、5年前、そう、2011年3月11日、東日本大震災のわずか2ヶ月後の5月7日に演奏しました。


まだ震災後の混乱が続く中で「交唱会」を開催するかどうか悩みましたが、「私たちには音楽がある。歌がある。合唱がある。」、また、歌うことのできる歓び幸せをもう一度再認識したくて開催に踏み切りました。


人と人とが声を合わせ歌う歓び幸せを心の奥底まで感じたことは、今でも鮮明に覚えています。当たり前のように日々の営みが流れるようになってきたこの頃ですが、無事平穏に音楽ができることが、大きな歓びであり幸せなことなんだと、改めて胸に刻みたいと思います。


なお、この時の「大地讃頌」はYOUTUBEにアップしてありますので、よろしかったらお聴きください。



横浜紫友会合唱団第16期新入会員募集は、60名の定員に達したため終了しました。今後は欠員があった時のみ再募集いたします。なお、キャンセル待ちのご希望を承りますので、お気軽にご相談下さい。


詳細・お問い合せは、公式サイト

http://shiyukaichoir.web.fc2.com/

までどうぞ!!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【3月3日 東京ハルモニアシンガーズ 練習14】

【3月3日 東京ハルモニアシンガーズ 練習14】


ペルゴレージ「スタバト・マーテル」の終曲:アーメンコーラスをじっくり練習して、この曲の譜読みを終えることができました。


来週と再来週にもう一度確認練習をしたら、第6回定期演奏会の演奏曲を全部通してみます。


そのあとは、表現練習に入り、同時に団員のスキルアップを計るべくアカペラミサ曲の練習も交えながら、8月の演奏会に向けて邁進していきます!


東京ハルモニアシンガーズでは新しいお仲間を募集しております。合唱をがっつり楽しみたい、質の高い演奏を目指してみたいという方なら大歓迎です。是非一度遊びにいらしてくださいね。


お問い合わせは・・・

東京ハルモニアシンガーズ公式サイト
http://harmoniasingers.web.fc2.com/


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【3月2日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習17】

【3月2日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習17】


「三つのマリアの歌」の復習から、「思い出のアルバム」の復習を経て「アイスクリームのうた」へ。


そうそう!「アイスクリームのうた」の歌詞で、長年間違って覚えているところがありました。「プカプカPUKAPUKA」ではなくて、「ブカブカBUKABUKA」が正しかったんですね。知らなかったー。って、指揮者さん、小学校の先生やってたんじゃなかったっけ?まさか、ウソ教えてた?わーわー(汗)


でも、ネットで検索してみると、「プカプカPUKAPUKA」「ブカブカBUKABUKA」混在していますね。あらら。えらいこっちゃえらいこっちゃ!


それは置いといて、「アイスクリームのうた」はリズムが難しかったにもかかわらず、完成しちゃいました!すごーい!


その勢いで次の曲「赤い屋根の家」も音取りしたんですが、ななななななんと!!言葉付けまで終わってしまいました。30分で1曲終わってしまうなんて、みなさんの音感の成長にはまったく驚かされるばかりです。


ということで、次回は「にんげんていいな」の譜読みにも入ってしまいますよ。


カンタンティヨコハマーニでは新たなお仲間を大募集中です。アカペラ合唱をガツンと楽しみたい方、興味ある方は、お気軽に遊びにいらしてくださいね!!


カンタンティヨコハマーニ公式サイト
http://yokohamani.web.fc2.com/


| | コメント (0) | トラックバック (0)

きりええれいそんなむあみだぶつ

今日の合唱指導で発見したこと!


[Kyrie eleison]はキリスト教における念仏:南無阿弥陀仏みたいなものなのだから、それをイメージしてもっと祈るように歌いましょうといったんですが・・・


ふと気が付いて、実際に[Kyrie eleison]を「南無阿弥陀仏」に替えて歌ってみる


キリエ→なあむ
エレイソン→あみだぶつ


・・・・すっげーしっくり来る!


今、色んな曲のKyrieを南無阿弥陀仏に替え歌してお楽しみ中(はあと)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【3月1日 横浜紫友会合唱団 練習22】

【3月1日 横浜紫友会合唱団 練習22】


今日から3月です。もう2016年も6分の1を消化してしまいました。そして第15回記念定期演奏会まであと半年となりました。


ふう。


ここ2~3日、定演間近のオーケストラ練習や全体合わせの会場予約をしてまして、定期演奏会が迫ってきていることをいやでも実感しております。もうついでだと思って、チラシも原案を作成してしまいました。


ん?去年と似てるって??


まあまあまあまあ(苦笑)


ということで、今日も邦人作曲家名曲集の譜読みです。高田三郎「雨」をさらっと確認してからの、廣瀬量平「エトピリカ」。先週練習したことをすっからかんに忘れていただきまして、誠にありがとうございます。やりがいがあるってもんです。はいはい、もう一回最初からやり直しましょう。


今日「エトピリカ」の譜読みを全部終わらせるつもりだったのですが、目標達成ならず。しかし、焦って譜読みを雑に終わらせてしまうと、後になって苦労するので、ひとつずつ地道にやるしかありません。とことん付き合おうじゃないの!がんばれ自分!!


横浜紫友会合唱団第16期新入会員募集は、60名の定員に達したため終了しました。今後は欠員があった時のみ再募集いたします。なお、キャンセル待ちのご希望を承りますので、お気軽にご相談下さい。


詳細・お問い合せは、公式サイト

http://shiyukaichoir.web.fc2.com/

までどうぞ!!


12764348_1003155429763886_274051067


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »