【10月13日 横浜紫友会合唱団 練習5】
【10月13日 横浜紫友会合唱団 練習5】
今日は1回の練習丸々「Lacrimosa/ラクリモーザ」の練習でした。先週の前半部分の音取りから入り、最後は言葉付けまでいきました。
この「ラクリモーザ」は、楽譜をよく見ると、非常に細かく計算された音楽だということがよく分かります。モーツァルトが完成させられなかった曲故に、弟子のジスマイヤーが慎重に慎重を重ねて楽譜を書いていったことが読みとれます。
あくまで推察ですが、ジスマイヤーにとって、この1曲を完成させるのには、ものすごいプレッシャーがあったのではないでしょうか。
この曲を演奏するにあたり、歌い手はいくつもの約束事を踏まえ、忠実に実行しながら演奏しなければなりません。今日はそれに慣れてもらうことが第一の目標で、概ね達成できたのではないかと思います。
次回はもう少し熟れたいですね。
横浜紫友会合唱団では、現在第16期新入会員募集中ですが、練習会場の定員や運営上の都合から、募集締め切り間近となっております。ご入会をご検討されている方はお早めにご相談いただきますようお願い致します。
詳細・お問い合せは、公式サイト
http://shiyukaichoir.web.fc2.com/
までどうぞ!!
| 固定リンク
「音楽/横浜紫友会合唱団」カテゴリの記事
- 【1月14日 横浜紫友会合唱団 練習15】(2020.01.14)
- 【1月7日 横浜紫友会合唱団 練習14】(2020.01.07)
- 【12月10・17日 横浜紫友会合唱団 練習12・13】(2019.12.20)
- 【12月3日 横浜紫友会合唱団 練習11】(2019.12.03)
- 【11月26日 横浜紫友会合唱団 練習10】(2019.11.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント