« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

2015年10月

【10月29日 東京ハルモニアシンガーズ 練習38】

【10月29日 東京ハルモニアシンガーズ 練習38】


最後の追い込みです。
あとは出来る限りのことをやるだけ。
聴きに来ていただいたお客様が「良い時間を過ごしたな」と思っていただけるような演奏になるよう、誠心誠意努めたいです。


§東京ハルモニアシンガーズ 第5回記念定期演奏会§

2015年11月7日(土) 開場13:00 開演13:30
渋谷区文化総合センター大和田・さくらホール

全席自由3000円

ヘンデル作曲オラトリオ「メサイア」

指揮:葭田晃
ソプラノ:庄司奈穂子/アルト:但馬由香/テノール:渡邉公威/バス:武田直之
管弦楽:ウッドランドノーツ
合唱:東京ハルモニアシンガーズ


チケットのお求めは、クレジット支払い、コンビニでの受け取りもできる「イープラス」へどうぞ!
http://eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002167009P0030001


東京ハルモニアシンガーズへのお問い合せは・・・
http://harmoniasingers.web.fc2.com/


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【10月28日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習1】

【10月28日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習1】


カンタンティヨコハマーニはいよいよ第2期の練習に突入しました。第1期は手探りでの活動でしたが、今期は昨期の課題反省を踏まえ、より良い活動をしていきたいと思います!!


今日はアルトに1名・バスに1名のご見学者をお迎えし・・・早速アルトの方がご入団!!わー!!幸先いいですね!!


第2期最初の音取りはチルコット「ミサ・カンターテ」。リズムも音の重なり方も難しく、難渋していましたが、おおよその雰囲気はつかめたので来週はぐんと楽になることでしょう。


がんばっていきましょう!!


カンタンティヨコハマーニでは新たなお仲間を大募集中です。アカペラ合唱をガツンと楽しみたい方、興味ある方は、お気軽に遊びにいらしてくださいね!!


カンタンティヨコハマーニ公式サイト
http://yokohamani.web.fc2.com/


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【10月28日 横浜紫友会合唱団 練習7】

【10月28日 横浜紫友会合唱団 練習7】


急遽バス1名ご見学。そのままご入団されました。ということで、女性に引き続きバスも募集締め切りとなりました。残る枠はテノール2名なのですが、うち1名は予約が入っており、その方が入団すれば、残りテノール1名で団員募集は全て終了です。


まさか、こんな事態になるとはねえ・・・


えー、カンタンティヨコハマーニも団員募集中ですよー!!(笑)
アカペラも楽しいですよー!!(笑)
アルトと男性大募集中ですよー!!(笑)


カンタンティヨコハマーニ
http://yokohamani.web.fc2.com/


というか、紫友会は誰でもオッケーな合唱団ですが・・・実は、横浜で西洋宗教曲演奏に特化した、音取りは自分でやってこいよ的なプレミアムな団体を作りませんかという話はあるんですよねー。


んー。。


まあ、それは置いておいて。


今日からモツレクは後半戦です。


ちなみに、「Lacrimosa」の9小節以降はモーツァルトはまったく楽譜を書いていないのでジュスマイヤーの完全創作になりますが・・・それ以降の曲について、ジュスマイヤーの創作というわけではなく、次のOffetorium「Domine Jesu」「Hostias」は、合唱部分と器楽バスパートはモーツァルトがちゃんと書いています。


「Lacrimosa」までがモーツァルトの作でそれ以降はジュスマイヤーの創作と勘違いしている人がいますが、それは誤りですので気を付けてくださいね。


横浜紫友会合唱団では、現在第16期新入会員募集中ですが、練習会場の定員や運営上の都合から、募集締め切り間近となっております。ご入会をご検討されている方はお早めにご相談いただきますようお願い致します。


詳細・お問い合せは、公式サイト
http://shiyukaichoir.web.fc2.com/
までどうぞ!!


Photo


| | コメント (0) | トラックバック (0)

コーロヴィオレの発表会

今日はコーロヴィオレが文京区男女平等祭のサークル発表会に出演しました。


今年は第九への参加があったので、この発表会に向けての練習が7月からと随分遅くてかなりの急仕上げだったのですが、みなさんよく頑張ってくれました。


お客さんも例年になくいっぱい入っていて、それに発奮したのか、本番が一番上手に歌えました。


ぱちぱちぱちぱち!


来月からは嬉しいことに新しいお仲間がまた入ることになり、団員も16名に。今まで基本的に女声二部の曲をやってたのですが、次回からは本格的にメゾパートを作り、女声三部の曲に挑戦していくことにしました。


一時は消滅の危機にあったヴィオレですが、ここまで復活することができたのも、代表者の熱意と、それに応え、楽しく活動してくれている団員さんたちのおかげです。


再来年は結成10周年になるから、ぜひとも単独の発表会をやれたらなあと思っています。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【10月22日 東京ハルモニアシンガーズ 練習37】

【10月22日 東京ハルモニアシンガーズ 練習37】


ちょっと気が早いのですが、お客様に配布するプログラムが出来上がりました。みなさまをお迎えする準備が着々と進んでいます!!


今日は第2部と第3部の練習。


ひとりひとりの一瞬の気の緩みが全体のハーモニーを壊します。3時間集中しっぱなしというのは無理な話ではあるのですが、それができたら今回のメサイアは本当に凄いことになるでしょう。できるできないはともかく、チャレンジすることが大事です。ぜひクリアできるよう精進していきましょう。


§東京ハルモニアシンガーズ 第5回記念定期演奏会§

2015年11月7日(土) 開場13:00 開演13:30
渋谷区文化総合センター大和田・さくらホール
全席自由3000円

ヘンデル作曲オラトリオ「メサイア」

指揮:葭田晃
ソプラノ:庄司奈穂子/アルト:但馬由香/テノール:渡邉公威/バス:武田直之
管弦楽:ウッドランドノーツ
合唱:東京ハルモニアシンガーズ


チケットのお求めは、クレジット支払い、コンビニでの受け取りもできる「イープラス」へどうぞ!
http://eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002167009P0030001

東京ハルモニアシンガーズへのお問い合せは・・・
http://harmoniasingers.web.fc2.com/


10382560_936638733082223_7974007177


| | コメント (0) | トラックバック (0)

藤原歌劇団/ヴェルディ「仮面舞踏会」

12月、我が藤原歌劇団が、ヴェルディ「仮面舞踏会」をやるんだそうな。


「仮面舞踏会」といえば、私が生でオペラを観た初めての曲。1986年2月、高校2年生の時である。やはり藤原歌劇団の公演だった。演出は粟国安彦。今回の演出家の父である。


この時、リッカルド(この時の設定はグスターヴォ3世)を歌われたのが、国際的に華々しく活躍し凱旋帰国された、市原多朗先生だった。


ちょうど朝のNHKの番組を観ていたら、このリハーサルの様子を放映していて、市原先生の歌声に全身が震え感動し、その日、親に頼み込んで借金し、学校帰りに浅草のぴあまで出向いて、チケットをゲットした。


初めて観るオペラ。オペラ自体は、在籍していた児童合唱団と今は無き長門美保歌劇団との縁が深く何本か出演してたし、東京文化会館自体も、児童合唱団の時に何度も出演した場所だけれども(というか、自分の生涯最初のデビューが東京文化会館だった)、客席に座るのは初めてで、ものすごく緊張した。


幕が上がり、颯爽と市原グスターヴォが登場。その第一声に心を射抜かれ、ただただ圧倒されていた。


あんまり途中のことは覚えていなくて、終演した時には涙が止めどなく流れ、しばらく席を立てなかった。


そして。


オペラ歌手になりたいと決心した。


当時は親や家系の都合で医者になることを義務付けられていたが、反旗を翻した。すぐに親族会議が開かれ、音楽の道に行くなら親戚一同からは勘当、親も一切の援助をしないをしないと宣告されたが、我を通した。ちなみに今でも親戚付き合いはない。


本格的に音楽の勉強を始めたのは高校3年生になってからだから、めちゃくちゃ大変だったけれども、ものすごく充実していた。でも、入学金から学費からレッスン代まで自分で出さなければならなかったから、私立で当時一番学費の安い大学を選んだ。その代わり、常に一番であることを自分に課した。


特待生制度がなかったので困ったが、成績が一番だったおかげで、無返還の奨学金(福島育英会)の奨学生になることができた。けど、学費を払うには全然足りないから日本育英会からも借りまくったし、レストランの厨房でバイトして、それが終わると深夜のコンビニでバイトしてという生活を送った。さすがに体がやばくなったので、どうしようかと思ってたところに、音大生でも試験を受ければ学習塾の先生をやることができることを知り方向転換。塾の先生をやるようになってから少し楽になったな。あの当時で時給3000円貰ってたし。バブルすげー(笑)


3年生の時に一度3番まで落ちたけど、それ以外は譲らなかった。おかげで、もうひとつ自分に課した「読売新人演奏会に出演」もなんとかクリア。そして、卒業して二期会か藤原かどちらに行こうかと思った時も迷わず藤原を選んだ。今となっては藤原を選んだことにうーんと思うこともあるけれど、まあいいっかと思ってる。今は指揮ばかりだけれども、多分藤原を辞めることはないであろう。


ということで、長くなったけど、自分の人生を狂わせた(笑)きっかけが、市原多朗であり、この藤原歌劇団の「仮面舞踏会」なのである。


今回のキャストさんも、こういうバカをひとりでも多く生み出すような名演を期待する。


12112284_940849499320023_1149977010


| | コメント (0) | トラックバック (0)

打ち上げ!!

今日はカンタンティヨコハマーニの定期演奏会打ち上げでした!


お店の方からかわいいプレゼントもいただいて大満足の打ち上げとなりました!


Ml_ts3y1635


65577


Ml_ts3y1636


| | コメント (0) | トラックバック (0)

プログラム完成!!

11月7日、東京ハルモニアシンガーズ第5回記念定期演奏会の配布プログラムができあがりましたー。


これでひと安心。


Ml_ts3y1634


チケットのお求めは、イープラスへどうぞ!!
コンビニで受け取りができますよ!!


東京ハルモ<br />
ニアシンガーズ 第5回記念定期演奏会


イープラスで購入する


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【10月20日 横浜紫友会合唱団 練習6】

【10月20日 横浜紫友会合唱団 練習6】


今日の練習から発声メニューを少し変え、音感トレーニングを再開させました。しばらく音感トレーニングはやってなかったのですけど、結構覚えているものですね。割合スムーズにクリア出来ていました。


本編に入り、先週やったLacrimosaを時間かけて復習。みるみる形になってきました。意志が統一された音楽というものは本当に良いものですね。第15期になって、新しいお仲間が14人も増えたのですが、細かいところの処理が割合すぐにできてしまうのは、伝統の力といったところでしょうか。


練習後半は第1曲から通して総復習しました。
これでモーツァルト「レクイエム」は前半戦の音取り終了です。


来週からは後半戦に入ります!


横浜紫友会合唱団では、現在第16期新入会員募集中ですが、練習会場の定員や運営上の都合から、募集締め切り間近となっております。ご入会をご検討されている方はお早めにご相談いただきますようお願い致します。


詳細・お問い合せは、公式サイト
http://shiyukaichoir.web.fc2.com/
までどうぞ!!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

ゴーヤ

声楽のお弟子さんから、自家栽培のゴーヤをいただきました!
この時期でもできるんですね!


・・・・・・。


いや、私はもちろん食べませんが(汗)


Ml_ts3y1633


| | コメント (0) | トラックバック (0)

カンタンティ・ヨコハマーニ 第1回定期演奏会

【御礼】


本日10月17日、おかげ様を持ちまして、カンタンティ・ヨコハマーニ第1回定期演奏会無事に終了いたしました。
ご来場くださったみなさま、誠にありがとうございました。


東京薬科大学合唱団の常任指揮を退任し、以前から考えていた横浜5団体構想の一環として、やりたかったアカペラ合唱団を作ろうと、昨年7月からプレ練習を始め、9月に正式発足させました。


団体の1年目というのはとにかく色々なことが起こります。しかし、団を安定軌道に乗せるまで5年はかかると思っているので、焦らずブレずに活動してきました。


人数はまだまだですし、パートバランスも整備段階ではありますが、おかげさまで、色々な出来事があった中でも意欲的な良い人々が残って続けてくれたおかげで、無事にこの日を迎えることができました。


初めての演奏会ですから、何が起こるかわからないと覚悟の上で臨んだのですが、なんとか致命的な崩壊もなく最後まで歌い切ることができました。途中、楽譜で指示されている調よりも長2度上擦ってしまった時はどうしようかと思いましたが、それでも相対的なハーモニーは崩れなかったことが、この合唱団の凄いところであります。


来期は、絶対音のキープが課題になると思いますが、演奏中音が下がっていくよりは、行くなら一層のこと天まで上がってしまうほうが気持ちよくていいかな・・・まあ、ウィーン・フィルだって初めのピッチと最後のピッチがぜんぜん違うこともあるわけだし・・・と少しポジティブに考えてます。


よろしければメールやメッセージなどで演奏会のご感想をいただけたら嬉しゅうございます。


9月28日から第2期が始まります。団としては、アルトとバスの増員が何よりもまず考えなければならないことです。えーそこのアルトさんバスさんどうですかー(笑)


第2期は、モンテヴェルディのミサ曲、周藤諭とチルコットという二人の現代作曲家のミサ曲、そして相澤直人の「NHKみんなのうた」からピックアップされた愛唱歌集を練習します。興味を持たれた方は、是非練習を見に来てください。


本日はありがとうございました。


葭田晃


カンタンティヨコハマーニへのお問い合わせは・・・
http://yokohamani.web.fc2.com/
へどうぞ!


Cantanti_1


| | コメント (0) | トラックバック (0)

いよいよカンタの演奏会!

昨年9月にスタートしたアカペラ合唱団「カンタンティヨコハマーニ」が、いよいよ明日、第1回目の定期演奏会を開催します。


団員が51回重ねた練習の成果を思う存分発揮できるよう、頑張ります!


当日券はわずか4枚ですがご用意できますので、明日お時間ができた方はぜひ足をお運び下さい。私にご連絡いただければチケットお取り置き致します。


それでは明日お待ちしております!!


§カンタンティ・ヨコハマーニ 第1回定期演奏会§

2015年10月17日(土) 13:30開場 14:00開演
横浜市旭区民文化センター「サンハート」音楽ホール

全席自由1000円

指揮:葭田晃
合唱:カンタンティ・ヨコハマーニ

1:シュローネン「ミサ・アルゼンチーナ」
2:パレストリーナ「ミサ・ブレヴィス」
3:信長貴富「7つの子ども歌」

カンタンティヨコハマーニ公式サイト
http://yokohamani.web.fc2.com/


12139981_896374780441117_4778119812


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【10月15日 東京ハルモニアシンガーズ 練習36】

【10月15日 東京ハルモニアシンガーズ 練習36】


今日は第1部全部と第2部第3部から合わせ辛い曲を徹底して練習しました。


隅々まで神経の行き届いた音楽は、凛とした神々しさが醸しだされます。今日は非常に素晴らしいサウンドで、中身の濃い一段格の上がった良い練習となりました。


§東京ハルモニアシンガーズ 第5回記念定期演奏会§

2015年11月7日(土) 開場13:00 開演13:30
渋谷区文化総合センター大和田・さくらホール

全席自由3000円

ヘンデル作曲オラトリオ「メサイア」

指揮:葭田晃
ソプラノ:庄司奈穂子/アルト:但馬由香/テノール:渡邉公威/バス:武田直之
管弦楽:ウッドランドノーツ
合唱:東京ハルモニアシンガーズ


チケットのお求めは、クレジット支払い、コンビニでの受け取りもできる「イープラス」へどうぞ!
http://eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002167009P0030001

東京ハルモニアシンガーズへのお問い合せは・・・
http://harmoniasingers.web.fc2.com/


Ths5


| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハロウィンの生け花

コーロヴィオレの団員でお花を習ってる方が、
ハロウィンにちなんだ作品を練習場に持ってきてくれました。
こういうの面白くていいですね!


Ml_ts3y1632


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【10月14日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習51】

【10月14日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習51】


泣いても笑っても今日が最後の練習。
昨年9月に発足したカンタンティヨコハマーニですが、本日を持って第1期の練習日程を終えました。


あとは本番の17日を待つのみ!!


おかげさまを持ちましてチケットは予定数完売!!・・・したのですが、どこからともなく5枚のチケットが出てまいりましたので(笑)、当日券を若干ではありますがご用意できることになりました。お時間ありましたらぜひ聴きにいらしてください!!


ということで、17日土曜日、サンハートでお待ちしております!!


§カンタンティ・ヨコハマーニ 第1回定期演奏会§

2015年10月17日(土) 13:30開場 14:00開演
横浜市旭区民文化センター「サンハート」音楽ホール
全席自由1000円

指揮:葭田晃
合唱:カンタンティ・ヨコハマーニ

1:シュローネン「ミサ・アルゼンチーナ」
2:パレストリーナ「ミサ・ブレヴィス」
3:信長貴富「7つの子ども歌」

チケットご予約・お問い合せ・詳細は・・・
カンタンティヨコハマーニ公式サイト
http://yokohamani.web.fc2.com/


Cy1


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【10月13日 横浜紫友会合唱団 練習5】

【10月13日 横浜紫友会合唱団 練習5】


今日は1回の練習丸々「Lacrimosa/ラクリモーザ」の練習でした。先週の前半部分の音取りから入り、最後は言葉付けまでいきました。


この「ラクリモーザ」は、楽譜をよく見ると、非常に細かく計算された音楽だということがよく分かります。モーツァルトが完成させられなかった曲故に、弟子のジスマイヤーが慎重に慎重を重ねて楽譜を書いていったことが読みとれます。


あくまで推察ですが、ジスマイヤーにとって、この1曲を完成させるのには、ものすごいプレッシャーがあったのではないでしょうか。


この曲を演奏するにあたり、歌い手はいくつもの約束事を踏まえ、忠実に実行しながら演奏しなければなりません。今日はそれに慣れてもらうことが第一の目標で、概ね達成できたのではないかと思います。


次回はもう少し熟れたいですね。


横浜紫友会合唱団では、現在第16期新入会員募集中ですが、練習会場の定員や運営上の都合から、募集締め切り間近となっております。ご入会をご検討されている方はお早めにご相談いただきますようお願い致します。


詳細・お問い合せは、公式サイト
http://shiyukaichoir.web.fc2.com/
までどうぞ!!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【10月8日 東京ハルモニアシンガーズ 練習35】

【10月8日 東京ハルモニアシンガーズ 練習35】


目黒区合唱祭も終わり、定演まで1ヶ月を切りました。
最後の追い込みです。


今日は第2部・第3部の練習でした。


§東京ハルモニアシンガーズ 第5回記念定期演奏会§

2015年11月7日(土) 開場13:00 開演13:30
渋谷区文化総合センター大和田・さくらホール
全席自由3000円

ヘンデル作曲オラトリオ「メサイア」

指揮:葭田晃
ソプラノ:庄司奈穂子/アルト:但馬由香/テノール:渡邉公威/バス:武田直之
管弦楽:ウッドランドノーツ
合唱:東京ハルモニアシンガーズ


チケットのお求めは、クレジット支払い、コンビニでの受け取りもできる「イープラス」へどうぞ!
http://eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002167009P0030001

東京ハルモニアシンガーズへのお問い合せは・・・
http://harmoniasingers.web.fc2.com/


Ths5


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【10月7日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習50】

【10月7日 カンタンティ・ヨコハマーニ 練習50】


合唱団が発足してちょうど50回目の練習でした。
昨年の9月からひとつひとつ練習を重ねた「50」という数字はなかなかに重いものですね。


そして、本番まであと10日あまり。いよいよカンタンティヨコハマーニのお披露目です。


初めてのステージですから、なんかしらのことは起こると思いますけど、聴きに来て頂いた方々に、アカペラコーラスの魅力を少しでもお届けできたらなあと思っています。


今日もガッツリ練習しましたよ!!


ということで!!


チケットは残り4枚となりました!
目標は完売!!
ぜひお買い求めになり聴きにいらしてください!


§カンタンティ・ヨコハマーニ 第1回定期演奏会§

2015年10月17日(土) 13:30開場 14:00開演
横浜市旭区民文化センター「サンハート」音楽ホール
全席自由1000円

指揮:葭田晃
合唱:カンタンティ・ヨコハマーニ

1:シュローネン「ミサ・アルゼンチーナ」
2:パレストリーナ「ミサ・ブレヴィス」
3:信長貴富「7つの子ども歌」


チケットご予約・お問い合せ・詳細は・・・
カンタンティヨコハマーニ公式サイト
http://yokohamani.web.fc2.com/


Cy1


| | コメント (0) | トラックバック (0)

ユンケル

最近世話になりっぱなし・・・
んまあ、イチローも毎日飲んでるって言うし、
大丈夫なのかな。


Ml_ts3y1624


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【10月6日 横浜紫友会合唱団 練習4】

【10月6日 横浜紫友会合唱団 練習4】


今日は1名のご見学者をお迎えしての練習でした。現在の会員募集状況は、女声は募集中止、男声はテノールあと2~3名・バスはあと0~1名、男声全体3名で募集中止です。


いよいよ前半のハイライト「Lacrimosa/ラクリモーザ」の音取りに入りました。8分の12拍子のこの曲は知っての通り非常に難しいですね。ひとつひとつの音に集中していかないと脆くも崩れてしまいます。高い壁ではありますが、是非乗り越えたいものです。頑張りましょう!


横浜紫友会合唱団では、現在第16期新入会員募集中ですが、練習会場の定員や運営上の都合から、募集締め切り間近となっております。ご入会をご検討されている方はお早めにご相談いただきますようお願い致します。


詳細・お問い合せは、公式サイト
http://shiyukaichoir.web.fc2.com/
までどうぞ!!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

指揮者雑感

今日は目黒区の合唱祭にTHSが出演しました。

色んな合唱団を聴き、私が客席で座っていた位置から指揮者がよく見えていたので、合唱団に対してどういうアプローチをしているのか観察していました。

こういう合唱祭だと、指揮を専門にしてるプロはもちろん、声楽家が振ってる場合、団員の中から選ばれて(?)振ってる場合など、色々なタイプがいます。

その中ですごく気になったのは、指揮テクニックのレヴェルは置いときますが、指揮をしていることに熱中してしまって、合唱団の方を向いていない、んーなんと言いますか、合唱団が今出している音を聴いていない指揮者が結構いることに驚きました。

たとえば、ハーモニーがずれていても、それに対しての修正をしようともしないで、自分に浸ってしまっているような場面が多々ありました。

演奏者が奏でている音を一番良い状態に保つことは、指揮者の重要な仕事であるのに、何もしようとしないことに憤りを感じました。

また、ある団体がモーツァルトの「レクイエム」を演奏したのですが、演奏者のレヴェルはともかくとして、指揮者がきちんとした勉強をしていない状態で指導をしているなと思われる部分が多々ありました。教わる側はこれがモーツァルトのレクイエムなんだと錯覚させられている状態な訳で、悲劇だと言わざるを得ません。いろいろ聴いてきたレクイエムの中で最も酷い演奏でした。

しかし、歌っている方たちの顔を見れば、決して片手間に歌っているわけではないということがハッキリわかります。一生懸命演奏しているのです。合唱団に参加している人々に対して責務をまったく果たしていない、もっとキツく言えば裏切り行為をしているあの指揮者は是非猛省していただきたい。

と同時に、私は人に厳しい言葉を浴びせられるだけの、集う人に対しての責務を果たしているのだろうか。たとえ不十分にしても、果たそうと努力を怠らない自分でありたいと強く思ったのでした。

「この世には良い演奏者・悪い演奏者など存在しない。良い指揮者・悪い指揮者が存在するのみである。」

この言葉をこれからもしっかり胸に刻んでいきたいと思います。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【10月3日 東京ハルモニアシンガーズ 目黒区合唱祭】

【10月3日 東京ハルモニアシンガーズ 目黒区合唱祭】


今日は目黒区合唱祭に出演させていただきました。


曲目は、11月7日に行われる第5回定期絵演奏会で演奏するヘンデル「メサイア」の中から2曲。宣伝の意味もあったので、ハレルヤコーラスの演奏もしました。


待ち疲れのせいか、その反動で少し熱くなり過ぎてしまったみんなを必死になだめつつでしたが、ハレルヤコーラスが終わった瞬間にブラボーコールを複数いただきました。


この環境の中ではよく演奏できたと思います。
本当に午前中からお疲れ様でした。


けど!!


指揮者とピアニストは本当に大変だった!!
この合唱団の暴れ馬っぷりは治らないようです(笑)


合唱祭が終わったので、あとは定期演奏会に向けて突っ走るのみです。今日よりもより良い演奏を目指して精進していきたいと思います。


§東京ハルモニアシンガーズ 第5回記念定期演奏会§

2015年11月7日(土) 開場13:00 開演13:30
渋谷区文化総合センター大和田・さくらホール

全席自由3000円

ヘンデル作曲オラトリオ「メサイア」

指揮:葭田晃
ソプラノ:庄司奈穂子/アルト:但馬由香/テノール:渡邉公威/バス:武田直之
管弦楽:ウッドランドノーツ
合唱:東京ハルモニアシンガーズ

チケットのお求めは、クレジット支払い、コンビニでの受け取りもできる「イープラス」へどうぞ!
http://eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002167009P0030001

東京ハルモニアシンガーズへのお問い合せは・・・
http://harmoniasingers.web.fc2.com/


Photo


| | コメント (0) | トラックバック (0)

どん兵衛北海道限定バージョン

渋谷でのコンサート打ち合わせの後、目黒に向かうため渋谷駅に行ったら、どん兵衛のアンテナショップがありました。全国のどん兵衛が食べられるそうです。


ものは試しと潜入。


ほんとにお湯を入れただけの状態で出てきました。
砂時計を見ながら待つこと3分。


どん兵衛の北海道限定バージョン!!


・・・・・


ん。次はないかな(笑)


ちなみにお値段は220円です。


Ml_ts3y1617


Ml_ts3y1618


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【10月1日 東京ハルモニアシンガーズ 練習34】

【10月1日 東京ハルモニアシンガーズ 練習34】


今日は目黒区合唱祭に向けての最後の練習でした。
一応ご案内です。


☆目黒区合唱祭☆
2015年10月3日(土) 開演12:00 
出演順28番(16時頃出演)
めぐろパーシモンホール大ホール
入場料:無料
曲目:ヘンデル「メサイア」より数曲


そして・・・


§東京ハルモニアシンガーズ 第5回記念定期演奏会§

2015年11月7日(土) 開場13:00 開演13:30
渋谷区文化総合センター大和田・さくらホール
全席自由3000円

ヘンデル作曲オラトリオ「メサイア」

指揮:葭田晃
ソプラノ:庄司奈穂子/アルト:但馬由香/テノール:渡邉公威/バス:武田直之
管弦楽:ウッドランドノーツ
合唱:東京ハルモニアシンガーズ


チケットのお求めは、クレジット支払い、コンビニでの受け取りもできる「イープラス」へどうぞ!
http://eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002167009P0030001

東京ハルモニアシンガーズへのお問い合せは・・・
http://harmoniasingers.web.fc2.com/


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »