« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »

2015年1月

【1月28日 カンタンティ・ヨコハマーニ 1-18練習】

【1月28日 カンタンティ・ヨコハマーニ 1-18練習】


先週は「こんな日もあるさー」な練習で、どう改善するか悩み、ちょっと席替えしてみることにしました。
しかし、席替えする必要もなく、今日はみなさん感覚が戻ってました。んー先週の総崩れは一体何だったんでしょう・・ま、いいか。


いよいよ「7つの子ども歌」の音取りも終曲に入りました。10月の後半から始めた音取りも終わりに近づいています。来月からは残り1ステージの音取り開始。演奏会は10月の予定ですが、合同演奏の第九の音取りもあるので少しペースを早めないといけません。


こう改めて演奏会までのスケジュールを考えると、1年てなんて早いのでしょうって思いますね・・・・って!もう1月終わりじゃん!!


ふいー。


ということで!


【カンタンティヨコハマーニ 新入団員募集中!!】


カンタンティヨコハマーニではがっつりア・カペラを楽しみたい方を募集しています。カンタンティヨコハマーニの仲間になって、素晴らしいア・カペラの世界を楽しんでいきましょう!!


お問い合せ・詳細は・・・
http://yokohamani.web.fc2.com/
まで!!


次回練習は、2月4日(水)19:00~21:00/東神奈川かなっくホール4階音楽ルームで行います!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【1月27日 横浜紫友会合唱団 練習15】

【1月27日 横浜紫友会合唱団 練習15】


お二人のご見学者をお迎えしての練習でした!
YOU~お仲間になっちゃえYO!!(笑)


さてさて、いよいよ最難関ダブルフーガの練習に入りました。あぁ、遂にこの日がやってきてしまいましたよ。わなわなわなわな・・・。


今日はとにかく概要を掴むだけで良いので、各パート最初から最後までざっと通して、無理矢理トゥッティ!!
いやいや、今日はとにかく大雑把で良いのです。来週からガツンと行きますよ。


あ、ダブルフーガの最後ら辺にソプラノが高いA(ラ)でずっと伸ばすところ(13小節間!)があるんですが、指揮者!えっへん!!ノンブレスで歌いきっちゃいました!!思わずガッツポーズ!!プロ舐めんなよ!(笑)


ということで!!


第14期新入会員募集中です!


2015年8月30日(日)に横浜みなとみらいホール大ホールで開催決定の第14回定期演奏会では、ベートーヴェン「第九」を、関連する合唱団さんをお招きして合同演奏します。横浜紫友会単独演奏では、ヨコハマに関係する曲を集めたメドレーや、横浜市民のソウルソング「横浜市歌」もやります!


超てんこ盛りな横浜紫友会合唱団に入って歌いませんか!?


横浜紫友会合唱団公式サイト
http://shiyukaichoir.web.fc2.com/


次回練習は、2月3日(火)18:45~21:00/サルビアホールリハーサル室@鶴見です!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東京ハルモニアシンガーズ 第4回定期演奏会 終了報告

Img_5977


昨日1月23日(金)、東京ハルモニアシンガーズ 第4回定期演奏会 ヴェルディ「レクイエム(小管弦楽版)」が無事終了いたしました。


( ゚д゚) ポカーン ・・・。。


あ、、いかんいかん(汗)


まずは、お忙しい中演奏会にお越しいただいたたくさんのお客様、ありがとうございました。


また、世話人の山本さんを始めとした東京ハルモニアシンガーズ団員のみなさん、ピアノの小川さん、ソリストのみなさん、東京スカイラインオーケストラのみなさん、舞台統括の浅野さんとスタッフのみなさん、そしてこの演奏会に関わっていただいたすべてのみなさんにお礼申し上げます。


昨日思わずつぶやいてしまいましたが、今回は「暴れ馬を何とか操って有馬記念に勝利した騎手の気持ち」がわかったような気がしたコンサートでした。演奏自体は日頃の練習の成果がそのまま出たように思いますし、ソリストさんもその能力を存分に発揮してくれたし、ピアノの小川さんには無理難題をお願いしたにも関わらず見事期待に応えてくれたし、オケのみなさんは私がやりたいことをよく理解して快く付いてきてくれました。しかし、まあ、あらゆるところで少しでも手綱を緩めようとすると直ぐに崩れそうな気配を見せてくるため、90分間まったく気が抜けませんでした。こんなにも疲れた演奏会は初めてでした。


しかし、舞台に乗っているひとりひとりを一番輝いている状態に見せること、そして、その人たちから発せられる音楽が聴く人を魅了するものにすること。それが私の仕事。その任務を達成することができたという感触はあるので、ほっとしています。


終演後挨拶にロビーへ出向いた時、まったく面識のないお客様がずかずかずかっと寄って来られて、「ものすごく感動しました」と、握ってきた手をいつまでも離してくれなかったのが印象的でした。


今回のヴェルディ「レクイエム」小管弦楽版は、CARUSから一昨年出版されたもので、編成が、ホルン・マリンバ・コントラバス・ティンパニ・大太鼓・ピアノというもの。音が鳴るまでまったく想像がつかなくて不安でしたが、ホルンが声と相性が良いのは分かりますが、マリンバがこれほどまでにアンサンブル楽器として有能であることに驚かされました。


フル編成のオケを振っているので、やはりそこらかしこで「足りないな」という部分もありました。そこで、ピアノパートを全音の楽譜に替え基本的に全部弾いてもらうことにし、音の厚みを確保。(改めて全音の楽譜の作りの良さを思い知りました。) フル編成のオケと比べて、変だなと思うところをオリジナルに近づけて変更。ソリスト曲に出てくる合唱ヴォーカリーズをすべてカット・・・という風に、ベースはCARUSの編曲版ですが、より良いものを目指すための変更をかなり施しました。それでもDies Irae のラッパの部分だけは違和感が拭えなくて、ここだけはやはりBanda(4本のトランペット隊)が必要に感じました。今回は予算との相談で泣く泣く諦めましたが、やはり欲しいですね・・・。


実は、前回フル編成でやった時、合唱は東京横浜の2会場で練習していました。よって、ひとつの会場での練習は大体4~50人の参加者だったのです。その練習を指導しながら、レクイエムの一番重要な第7曲「Libera me」は、このくらいの人数でもしっかり成立するのではないかと常々思っていたのです。このLibera meがきちっと表現できるなら、少人数でのレクイエムに挑戦する価値がある、そしてそれは、東京ハルモニアシンガーズならできると思いました。


結果、40人足らずの合唱と5人の合奏でヴェルディ「レクイエム」の世界が完成してしまったことは、まったく凄いとしか言いようがありません。このチャレンジをしてみてよかったと思います。


2月5日から始まる東京ハルモニアシンガーズ第5期は、ヘンデル「メサイア」です。11月には、「第5回記念定期演奏会」という名前に恥じぬ音楽を奏でたいと思います。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

修造氏に勝った!!


よし!!


Dscn2934


■東京ハルモニアシンガーズ 第4回定期演奏会■

2015年1月23日(金) 開場19:00 開演19:30
渋谷区文化総合センター大和田・さくらホール

全席自由2500円

ヴェルディ作曲「レクイエム」

指揮:葭田晃
ソプラノ:吉村華織 メゾソプラノ:中島郁子
テノール:土崎譲 バス:武田直之
ピアノ:小川万里江
管弦楽:東京スカイラインオーケストラ
合唱:東京ハルモニアシンガーズ

※当日券は18:50から受付にて販売いたします。
※演奏会は21:10終演予定でございます。
※開演時間19:30に間に合わないお客様につきましては、今回は休憩が無いプログラムとなりますので、演奏中の客席への入場を可能と致します。ただし、開演時間に間に合わないお客様につきましては1階客席にはご入場いただけません。2階客席へご入場下さるようお願い申し上げます。

お待ちしております!!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

明日お待ちしております!!

今日はオケ練習の2回目と全体合わせでした!!


月曜日の練習で良い感触を掴めていたのでその流れで行かれたら良いなあと思っていたのですが、良い流れを持続したまま練習を進めることが出来ました。


でも、全体合わせの時は、この5人の合奏がこんなにも厚く鳴り響くと思っていなかったみたいで、合唱団はちょっとビビってました(笑) そのせいか一体感が出てくるまでちょっと時間がかかってしまったのですが、まあ仕方ないかな。


慣れてきた頃に「Sanctus」の合わせをしたら、めちゃくちゃばっちり合って気持ちよかったです。ソリストのみなさんは相変わらず絶好調だし、聴かせどころの第7曲「Libera me」なんか、大人数では逆に難しい機動力を活かした演奏になって素晴らしかった。


もう明日が待ち遠しいです!!


ということで!!


■東京ハルモニアシンガーズ 第4回定期演奏会■

2015年1月23日(金) 開場19:00 開演19:30
渋谷区文化総合センター大和田・さくらホール

全席自由2500円

ヴェルディ作曲「レクイエム」

指揮:葭田晃
ソプラノ:吉村華織 メゾソプラノ:中島郁子
テノール:土崎譲 バス:武田直之
ピアノ:小川万里江
管弦楽:東京スカイラインオーケストラ
合唱:東京ハルモニアシンガーズ

※当日券は18:50から受付にて販売いたします。
※演奏会は21:10終演予定でございます。
※開演時間19:30に間に合わないお客様につきましては、今回は休憩が無いプログラムとなりますので、演奏中の客席への入場を可能と致します。ただし、開演時間に間に合わないお客様につきましては1階客席にはご入場いただけません。2階客席へご入場下さるようお願い申し上げます。


お待ちしております!!


Dscn2933


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【1月21日 カンタンティ・ヨコハマーニ 1-17練習】

【1月21日 カンタンティ・ヨコハマーニ 1-17練習】


朝から雪もチラついた横浜。
寒いんですけど!!


今日は「こんな日もあるさー」的な日でした。


それでも難曲である「あんたがたどこさ」の音取りが無事完了したのですから良しとしましょう!!


次回頑張りましょうね!!


ということで!


【カンタンティヨコハマーニ 新入団員募集中!!】


カンタンティヨコハマーニではがっつりア・カペラを楽しみたい方を募集しています。カンタンティヨコハマーニの仲間になって、素晴らしいア・カペラの世界を楽しんでいきましょう!!


お問い合せ・詳細は・・・
http://yokohamani.web.fc2.com/
まで!!


次回練習は、1月28日(水)19:00~21:00/横浜みなとみらいホール第5音楽練習室で行います!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【クール・グランジュテ練習4ー2】

【クール・グランジュテ練習4ー2】(合唱団代表者投稿)


大寒の昨日はとても冷たい一日でしたが、今日は朝から雪混じりのお天気となりさらに寒さが厳しくなりました。


そんな中でしたが、なんと全員出席の今日の練習!!す、すばらしい!寒さもなんのその!元気いっぱいの熱い練習となりました♪


“1971年生まれのポップソング”集の中から、今日の練習は“虹と雪のバラード”
あの冬のオリンピックとあの歌声がよみがえります♪


な、なんとこの曲が日本中に流れたあの時に、まだ生まれていない団員さんがいらっしゃいました!あららー!まぁこの件については、あまり深く追求しないでおきましょうね~(笑)


そんな訳で、次回の練習はあの“戦争を知らない子供たち”です♪


これにはきっと…、たぶん、おそらく、、だ~いたい、全団員が当てはまるはず。
そんな戦争を知らない(元)子供たちが歌うこの曲がどんな仕上がりになるか、とても楽しみです♪♪


あなたも是非ご一緒に歌いましょう!ご参加お待ちしています♪
では、また来週~♪


クールグランジュテ公式サイト
http://choeurgrandjete.web.fc2.com/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【1月20日 横浜紫友会合唱団 練習14】

【1月20日 横浜紫友会合唱団 練習14】


今日は練習番号MのFreude~からダブルフーガの前までを練習しました。


いよいよ第九が牙を剥き始めました。


負けるなー!!


でも、いわゆる「神秘のハーモニー」と言われるところが、ちゃんとピッチが下がらずに歌い切れたのは凄いと思います!!


ということで!!


第14期新入会員募集中です!


2015年8月30日(日)に横浜みなとみらいホール大ホールで開催決定の第14回定期演奏会では、ベートーヴェン「第九」を、関連する合唱団さんをお招きして合同演奏します。横浜紫友会単独演奏では、ヨコハマに関係する曲を集めたメドレーや、横浜市民のソウルソング「横浜市歌」もやります!


超てんこ盛りな横浜紫友会合唱団に入って歌いませんか!?


横浜紫友会合唱団公式サイト
http://shiyukaichoir.web.fc2.com/


次回練習は、1月27日(火)18:45~21:00/サルビアホールリハーサル室@鶴見です!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ヴェルディ「レクイエム」 ソリスト稽古&オケ初練習

今日は、1月23日(金)に行われる、東京ハルモニアシンガーズ第4回定期演奏会ヴェルディ「レクイエム」の声楽ソリスト稽古とオケ練習でした。


ソリスト稽古の前に記念撮影!


Dscn2929


向かって左から、テノールの土崎譲さん、ソプラノの吉村華織さん、メゾソプラノの中島郁子さん、おいら、ピアノの小川万里江さん、バリトンの武田直之さんです。


吉村さんと土崎さんと武田さんは前回のヴェルレクにもご出演いただきましたが、メゾソプラノの中島さんは、今回が初共演。とても人柄の良い方で、そのお声は、まさにヴェルディを歌うために神様がお与えになったといっても過言ではないでしょう。とても素晴らしい。他の3人のソリストさんも相変わらず素晴らしい。


ソリスト練習後は、今度はオーケストラ・・・というか、器楽アンサンブルの練習。


Dscn2931


今回のヴェルレクは、なんと、ホルン・マリンバ・大太鼓・ティンパニ・ピアノ・コントラバスの6つの楽器での演奏です。


初めてこの楽譜を見た時は、全く想像もつかなくてすっごく不安だったのですが・・・いやーありあり!!ヴェルレクの世界をちゃんと表現できています。といっても、更により良いものにするために少しばかり変更したところもありますが、十分に聴き応えのあるアンサンブルでした。


今回初めて共演させていただく、東京スカイラインオーケストラのメンバーのみなさまも、しっかり楽譜を読み込んできていただいていて、初練習とは思えないハイクオリティでした。


午前午後とぶっ通しで練習したのでめちゃくちゃ疲れましたが、良い演奏会になると確信できたので、気分はすっごく良いです。


金曜日、平日の夜ではありますが、是非聴きに来ていただきたいです!!


ということで!!


■東京ハルモニアシンガーズ 第4回定期演奏会■

2015年1月23日(金) 開場19:00 開演19:30
渋谷区文化総合センター大和田・さくらホール

全席自由2500円

ヴェルディ作曲「レクイエム」

指揮:葭田晃
ソプラノ:吉村華織 メゾソプラノ:中島郁子
テノール:土崎譲 バス:武田直之
ピアノ:小川万里江
管弦楽:東京スカイラインオーケストラ
合唱:東京ハルモニアシンガーズ

※演奏会は21:10終演予定でございます。
※開演時間19:30に間に合わないお客様につきましては、今回は休憩が無いプログラムとなりますので、演奏中の客席への入場を可能と致します。ただし、開演時間に間に合わないお客様につきましては1階客席にはご入場いただけません。2階客席へご入場下さるようお願い申し上げます。


チケットのお申し込みは・・・

公式サイト
http://harmoniasingers.web.fc2.com/
まで!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新年一発目の本番

今日は新年一発目の本番、コーロヴィオレさん出演の「文京区合唱のつどい」でした。


昨年は10数年ぶりに本番日に雨が降るという失態を二度も重ねてしまい意気消沈していましたが、今日は快晴!!また新たな記録作りにチャレンジします。


といっても、次の本番は23日(金)の東京ハルモニアシンガーズ第4回定期演奏会です。ここも是非晴れてほしいものです。


Ts3y1318


| | コメント (0) | トラックバック (0)

1/23 プログラムできましたー!!

Ts3y1317


お客様にお配りするプログラムできましたー!!
テンション上がるぅ!!


ということで!!


■東京ハルモニアシンガーズ 第4回定期演奏会■

2015年1月23日(金) 開場19:00 開演19:30
渋谷区文化総合センター大和田・さくらホール
全席自由2500円
ヴェルディ作曲「レクイエム」
指揮:葭田晃
ソプラノ:吉村華織 メゾソプラノ:中島郁子
テノール:土崎譲 バス:武田直之
ピアノ:小川万里江
管弦楽:東京スカイラインオーケストラ
合唱:東京ハルモニアシンガーズ


※演奏会は21:10終演予定でございます。
※開演時間19:30に間に合わないお客様につきましては、今回は休憩が無いプログラムとなりますので、演奏中の客席への入場を可能と致します。ただし、開演時間に間に合わないお客様につきましては1階客席にはご入場いただけません。2階客席へご入場下さるようお願い申し上げます。


チケットのお申し込みは・・・

公式サイト
http://harmoniasingers.web.fc2.com/
まで!!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

東神奈川せんのきのメンチカツ定食。

東神奈川せんのきのメンチカツ定食。
内容は、メンチカツ、卵のフライ、かぼちゃのフライ。
ヒレカツも美味いけど、実はこれが一番好き!


Ts3y1315


その後、川崎大師へお散歩。
その周辺を散歩してたら「せきの神様」なるものを発見。
みなさんの分もお参りしといたので、風邪引いてる人はたちまち治るかも!?


Ts3y1316


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【1月15日 東京ハルモニアシンガーズ 練習】

【1月15日 東京ハルモニアシンガーズ 練習】


今日で合唱単独最後の練習。
昨年5月から始まった第4期の練習も大詰めです。


今期も色々ありましたが、何よりも、最後まで一緒に音楽を作り上げてきた仲間全員で演奏会を迎えることが一番の願いです。


今日の音楽は、テクニック的な安定を拠り所にした豊かな表現が湯水のごとく溢れ出ていました。聴きに来ていただくお客様に「来てよかった!!」と思っていただけるような演奏会になるでしょう!!


ということで!


■東京ハルモニアシンガーズ■
■第4回定期演奏会■

2015年1月23日(金) 開場19:00 開演19:30
渋谷区文化総合センター大和田・さくらホール

全席自由2500円

ヴェルディ作曲「レクイエム」

指揮:葭田晃
ソプラノ:吉村華織 メゾソプラノ:中島郁子
テノール:土崎譲 バス:武田直之
ピアノ:小川万里江
管弦楽:東京スカイラインオーケストラ
合唱:東京ハルモニアシンガーズ

チケットのお申し込みは・・・

公式サイト
http://harmoniasingers.web.fc2.com/
まで!!

-----------------------------

第5期「メサイア」新入団員募集!!
2015年2月5日から始まる第5期ヘンデル「メサイア」の団員募集を開始しております。11月から1月末まではご見学のみ可能です。

お問い合せは・・・

公式サイト
http://harmoniasingers.web.fc2.com/
まで!!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【1月14日 カンタンティ・ヨコハマーニ 1-16練習】

【1月14日 カンタンティ・ヨコハマーニ 1-16練習】


マーニも新年初練習。


いつものみなとみらいホールが使用不可だったので、今日は大倉山記念館での練習。ご存じの方も多いと思いますが・・・あの急坂はキツかったー!!室内はレトロな雰囲気で、これから会議を始めますか?ってな感じでした。


そして、今日からソプラノに新しいお仲間が増えました!!
ぱちぱちぱちぱち!!


あとは・・・アルトにあと二人、テノールにあと一人、バスにあと一人増えて欲しいなあ。はい、そこのアナタです(笑)待ってますよ(笑)


早速、信長貴富「7つの子ども歌」の練習。昨年音取りした5曲の思い出し練習と第6曲「あんたがたどこさ」の音取りに入りました。この「あんたがたどこさ」は、以前、東京薬科大学合唱団を教えていた時にやったことがあるんですけれど、その時は音が取れたといえる状態になるまでに1ヶ月くらいかかったはず。それが!マーニは1時間弱で完了。すごい!!年明け早々充実した練習でした!!


ということで!


【カンタンティヨコハマーニ 新入団員募集中!!】


カンタンティヨコハマーニではがっつりア・カペラを楽しみたい方を募集しています。カンタンティヨコハマーニの仲間になって、素晴らしいア・カペラの世界を楽しんでいきましょう!!


お問い合せ・詳細は・・・
http://yokohamani.web.fc2.com/
まで!!


次回練習は、1月21日(水)19:00~21:00/横浜みなとみらいホール第5音楽練習室で行います!


Ts3y1312


Ts3y1313


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【2015年1月14日クール・グランジュテ練習4-1】※団代表者投稿

【2015年1月14日クール・グランジュテ練習4-1】※団代表者投稿


遅ればせながら、皆さん明けましておめでとうございます。
2015年もあっという間2週間が過ぎてしまいましたねー。


そんな中今日は今年の初練習を楽しく行いました♪


さらには、新しくお二人がお仲間に加わって下さっての、嬉しい初練習となりました! これからご一緒に楽しく歌ってまいりましょうね♪


昨年末にお蔭様で定演が無事に終了し、ほっとして年末年始をのびのびと過ごし、すっかり歌から遠ざかっていましたので、今日の練習はどうなることかと、ちょっとハラハラしましたが、なんとサクサクと2曲の音取りがすんでしまいました!あららー! 新しい方も楽しそうに歌って下さったので良かったです。


しかーし、気になるのは“花嫁は夜汽車に乗って嫁いでゆくのぉ~♪”ってどういう状況なのかってこと。(笑) 


た・たしかに、そう言われてみれば、何故に夜汽車で嫁いでゆくのか??ちょっと不思議ですかねー(笑)


お若い(ん?)マエストロは、何とこの歌をご存知ありませんでした! え・えーーーっ!はいはい、お若いから無理もありません! 


さて、そんな訳で、来週は今日の復習をしたとは、サクサクと3曲目に進む予定です。 この“虹と雪のバラード”は、このポップソング集の中で個人的に(す・すみません)一番好きな曲です! とても楽しみです♪


あなたも是非ご一緒に楽しく歌いませんか、ご参加お待ちしています♪


クールグランジュテ公式サイト
http://choeurgrandjete.web.fc2.com/


次回練習は・・・
21日9:50~11:50@横浜みなとみらいホール第5音楽練習室です!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【1月13日 横浜紫友会合唱団 練習13】

【1月13日 横浜紫友会合唱団 練習13】


2015年初練習でした!
テノールの第九経験者さんがおひとりご見学。
一緒に楽しそうに歌ってくれていたので良かったです!
なんと次回もご見学にいらっしゃるそうです!


今日は第九の去年までやったところを総復習してからの、男声合唱「Laufet~」と練習番号M「Freude~」の音取り。


少し間が空いたのでどうなるかなあと思っていたのですが、良い具合に熟成されていたように思います。結構みなさんのモチベーションが高く、充実した練習となりました。


今年は今日みたいな練習の雰囲気でいたいですね。


ということで!!


第14期新入会員募集中です!


2015年8月30日(日)に横浜みなとみらいホール大ホールで開催決定の第14回定期演奏会では、ベートーヴェン「第九」を、関連する合唱団さんをお招きして合同演奏します。横浜紫友会単独演奏では、ヨコハマに関係する曲を集めたメドレーや、横浜市民のソウルソング「横浜市歌」もやります!


超てんこ盛りな横浜紫友会合唱団に入って歌いませんか!?


横浜紫友会合唱団公式サイト
http://shiyukaichoir.web.fc2.com/


次回練習は、1月20日(火)18:45~21:00/かなっくホール4階音楽ルーム@東神奈川です!!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

みなとみらい散歩

みなとみらいをちょっと散歩。
なんか変なドリンクを配ってました。
大さん橋には飛鳥Ⅱが停泊中。
船に乗って旅したい。


Ts3y1309


Ts3y1311


| | コメント (0) | トラックバック (0)

三浦散歩【油壺~諸磯湾~三崎港~通り矢】

前回、小網代から油壷を経由して三崎まで歩くつもりが、小網代のカニ遊びに時間を取られ、油壷までで終わってしまったので、残りを歩いてきました。


諸磯湾では、ガイドブックとかでもまったく紹介されていない、すっごく広い千畳敷を発見。地元の人がその千畳敷に通じる細い道を歩いてこなければ、その存在に気付かなかったでしょう。三浦はこういうサプライズがあるから面白い!!ここは磯遊びに最適。更に目の前に富士山がどーーん。


再訪決定です!


Dscn2916


Dscn2918


Dscn2922


Dscn2926


| | コメント (0) | トラックバック (0)

サンジェルマンの工場直売

念願のサンジェルマンの工場直売行ってきました!!


食パン関係は午後になると更に安くなるらしく・・・サンジェルマンプレミアムが普通に買うと357円が、なんと100円!!山形食パンのエクセルブランも普通に買うと335円が、なんと100円!!フランスパンとかも100円!!


つまり全部100円で売ってました!!


あくまでアウトレットなので商品の陳列にはムラがありますが、菓子パンなんかも売価の半値でした。


大満足!!


Ts3y1307


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【1月8日 東京ハルモニアシンガーズ 練習】

【1月8日 東京ハルモニアシンガーズ 練習】


新年あけましておめでとうございます!
東京ハルモニアシンガーズは。今日から2015年の活動スタートです。更に、第4回定期演奏会まで残り3回の練習でした。


今日からバスパートのサポートも入り、音の厚みが増し、他のパートも歌いやすそうでした。といいますか、今日は男性が全員出席!!女性もおひとりどうしても来られない人がいましたが、その方以外は全員出席!!


新年一発目に鳴った音は、とても3週間練習がなかった団体のものではなく、素晴らしかったです。みなさんの演奏会に向かってのモチベーション高く、非常に中身の濃い練習が出来ました。今日は音響が一番良くない会場だったのですが、その会場でさえもしっかりとした音楽が流れていたので、これは本番凄いことになるなあと今から期待しています!!


ということで!


■東京ハルモニアシンガーズ■
■第4回定期演奏会■

2015年1月23日(金) 開場19:00 開演19:30
渋谷区文化総合センター大和田・さくらホール
全席自由2500円
ヴェルディ作曲「レクイエム」
指揮:葭田晃
ソプラノ:吉村華織 メゾソプラノ:中島郁子
テノール:土崎譲 バス:武田直之
ピアノ:小川万里江
管弦楽:東京スカイラインオーケストラ
合唱:東京ハルモニアシンガーズ

チケットのお申し込みは・・・

公式サイト
http://harmoniasingers.web.fc2.com/
まで!!

-----------------------------

第5期「メサイア」新入団員募集!!
2015年2月5日から始まる第5期ヘンデル「メサイア」の団員募集を開始しております。11月から1月末まではご見学のみ可能です。

お問い合せは・・・

公式サイト
http://harmoniasingers.web.fc2.com/
まで!!


10294416_840548472675267_5883039294


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【1月7日 カンタンティ・ヨコハマーニ 新年会】

【1月7日 カンタンティ・ヨコハマーニ 新年会】


今日は新年会!
関内にあるフレンチバルでの開催でした!


お料理が好評で、食べ残しなく全部召し上がっていただけました。
幹事としてはほっとひと息。


ん、ここ紫友会でも使おうっと(笑)


来週からいよいよ新年の練習が始まります。


今年は、まだ日程は決まっていませんが、第一回定期演奏会を開催する予定でいますので、気合の入った練習にしていきたいと思います。


ということで!

【カンタンティヨコハマーニ 新入団員募集中!!】

カンタンティヨコハマーニではがっつりア・カペラを楽しみたい方を募集しています。カンタンティヨコハマーニの仲間になって、素晴らしいア・カペラの世界を楽しんでいきましょう!!

お問い合せ・詳細は・・・
http://yokohamani.web.fc2.com/
まで!!


次回練習は、1月14日(水)19:00~21:00/大倉山記念館第5集会室で行います!


Ts3y1306


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【1月6日 横浜紫友会合唱団 新年会】

【1月6日 横浜紫友会合唱団 新年会】


Ts3y1305


あけましておめでとうございます!!


今日は毎年恒例の新年会。


会場は東神奈川にある、私がいつも行っている中華料理店「銀河楼」でした。ここは本当に安くて美味しい。しかも若いオーナーさん(27歳!!)の人柄もよく親切なので、鉄板の店と言えるでしょう。昨年ヴェルレク横浜会場の打ち上げで使用した時みなさんの評判が良かったので、ついに紫友会に投入しました。


中華料理「銀河楼」
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140212/14041602/


みなさん積もる話に花が咲き、楽しく過ごしていただいたみたいで良かったです。


来週から練習再開。


8月の演奏会にむけて突っ走るのみです!!


ということで!!


第14期新入会員募集中です!


2015年8月30日(日)に横浜みなとみらいホール大ホールで開催決定の第14回定期演奏会では、ベートーヴェン「第九」を、関連する合唱団さんをお招きして合同演奏します。横浜紫友会単独演奏では、ヨコハマに関係する曲を集めたメドレーや、横浜市民のソウルソング「横浜市歌」もやります!


超てんこ盛りな横浜紫友会合唱団に入って歌いませんか!?


横浜紫友会合唱団公式サイト
http://shiyukaichoir.web.fc2.com/


次回練習は、1月13日(火)18:45~21:00/かなっくホール4階音楽ルーム@東神奈川です!!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

デコポン!!

昨日、急な出張で熊本に行ってきた声楽の生徒さんから、
でっかいデコポンをいただきました!!


すでにひとつはお腹の中!!(笑)


Ts3y1304


| | コメント (0) | トラックバック (0)

桜木町の寺社巡り

今日は桜木町の寺社巡り。


横浜成田山は改築中なのと、去年の大雨で崖が崩れ死者まで出てしまったので、ちっさいビルに移転しての営業。ちょっと不思議な光景。


伊勢山皇大神宮はだいぶ人の波も落ち着いてきた感じでした。


Ts3y1300


Ts3y1301


| | コメント (0) | トラックバック (0)

新春の寺社巡り。 鶴見・総持寺

新春の寺社巡り。


昨日は鶴見総持寺に行ってきました。
鶴見駅に人が多かったのは、箱根駅伝の影響かしら?


総持寺は現在本堂が改装工事中で、仏殿が仮本堂になっています。


が!いつもは閉まっている中雀門が開いていて通れるようになっていました。


場内整理してた修行僧のお兄さんに聞いてみたんですが、この中雀門を開けることは滅多になく、この寺に入ってから開いているのを見たのは初めてと言っていたので、かなりレアなことかも!!


適度に賑わっているけど、そこそこゆったりできてオススメです!!


Ts3y1297


Ts3y1298


Ts3y1299


| | コメント (0) | トラックバック (0)

サンジェルマンの工場直売店!

元日は恒例の横浜七福神巡り。


しかーし!


今年は、途中北新横浜あたりでサンジェルマンの工場を発見!!


Ts3y1296


しかーも!


工場をぐるっと一周してみたら、直売所も発見!!


Ts3y1295


絶対買いに来るーーっ!!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

おせち料理

みなさまあけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします。


横浜は雪が散らついております!


お正月の楽しみといえば・・・おせち料理!!


今年もたくさん作りました!!


Ts3y1291


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »