« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »

2014年11月

馬場花木園と総持寺

紅葉を求めて近所を散策。


馬場花木園。


Dscn2826


Dscn2821


Dscn2829


鶴見総持寺。


Dscn2831


Dscn2832


Dscn2836


| | コメント (0) | トラックバック (0)

中国料理「銀河楼」

紫友会の新年会会場下見を兼ねて、
東神奈川は「中国料理 銀河楼」。
豚の角煮定食。
美味い!!


Ts3y1246


| | コメント (0) | トラックバック (0)

ご報告

えー


本日通知が届きまして…


おかげさまで、この度、藤原歌劇団正団員に昇格決定しました。


より一層音楽活動に精進して参りますので、
これからもよろしくお願いいたします!


取り急ぎご報告まで。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

世田谷区民会館

今日は世田谷区民会館で本番でした。


区民会館内にあるレストランには中庭があって、
とても公共施設とは思えない趣があります。


食べたのはもちろんシーフードカレー。


Ts3y1245


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【11月27日 東京ハルモニアシンガーズ 練習】

【11月27日 東京ハルモニアシンガーズ 練習】


今日は新橋。


あー人が多い。しかも折角クリスマスの装飾がされているのに、飲食店やらパチンコ店などのネオンが明るくて、あまり目立ちません。新橋はクリスマスという雰囲気では無いみたいです。


集中特訓している箇所のレスポンスがだいぶ良くなってきました。基本的に、「できるできないはともかく目標は高く果てしなく」をモットーにしている団体なので、結構要求が厳しいのですが、指揮者を唸らせるような素晴らしい響き・ハーモニーで応えてくれる箇所が多くなり、本番への期待が高まる練習となりました。


次回は「Libera me」集中攻撃。特にフーガの緊張感をもっと高めていきたいと思ってます。


ということで!


Ths4_chirashi


■東京ハルモニアシンガーズ■
■第4回定期演奏会■

2015年1月23日(金) 開場19:00 開演19:30
渋谷区文化総合センター大和田・さくらホール

全席自由2500円

ヴェルディ作曲「レクイエム」

指揮:葭田晃
ソプラノ:吉村華織 メゾソプラノ:中島郁子
テノール:土崎譲 バス:武田直之
ピアノ:小川万里江
管弦楽:東京スカイラインオーケストラ
合唱:東京ハルモニアシンガーズ


チケットのお申し込みは・・・

公式サイト
http://harmoniasingers.web.fc2.com/
まで!!

-----------------------------

第5期「メサイア」新入団員募集!!
2015年2月5日から始まる第5期ヘンデル「メサイア」の団員募集を開始しております。11月から1月末まではご見学のみ可能です。

お問い合せは・・・

公式サイト
http://harmoniasingers.web.fc2.com/
まで!!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【11月26日 カンタンティ・ヨコハマーニ 1-12練習】

【11月26日 カンタンティ・ヨコハマーニ 1-12練習】


__


ランドマークからクイーンズスクエアに入るところもこんな感じでデコレーションされていました。


どこまでも、ありのままで~(笑)


Ts3y1244


更に、でかいスヌーピーも新調されていました。といっても、下から撮ったから何がなんだか分かりませんね(苦笑)


今日は、先週音取りを始めた、第4曲「ずいずいずっころばし」の言葉付けまでいきました。このずいずいずっころばし、歌詞をよく読んでみると、何がなんだかホントよく分かりませんね。なんで、茶壺に追われなければならないのでしょう(笑)


今日の練習では、大まかに感じをつかむことを目標にしましたが、その中でも、この難しい音の並びがほとんど攻略されていました。素晴らしい!!


あ!来週はパレストリーナ「ミサ・ブレヴィス」の思い出し練習をするので、「7つのこども歌」は先に進みません。「ミサ・ブレヴィス」覚えているかしら・・・記憶の彼方から呼び戻してこなければ!!


【カンタンティヨコハマーニ 新入団員募集中!!】


カンタンティヨコハマーニではがっつりア・カペラを楽しみたい方を募集しています。カンタンティヨコハマーニの仲間になって、素晴らしいア・カペラの世界を楽しんでいきましょう!!


お問い合せ・詳細は・・・
http://yokohamani.web.fc2.com/
まで!!


次回練習は、12月3日(水)19:00~21:00/横浜みなとみらいホール第5音楽練習室で行います!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【11月26日クール・グランジュテ練習】※合唱団代表投稿

【11月26日クール・グランジュテ練習】※合唱団代表投稿


前線を伴った低気圧の影響で、あいにくのお天気となった横浜みなとみらい、北風も強く吹き、早くおうちに帰ってお鍋食べたい!・・・といった感じです。


そういえば今日は“いい風呂(1126)”の日だとか。なんだかぴったりの一日となりました。


そんな中今日も、来月の定演に向けての練習にしっかり励みました♪


定演が近づくにつれ、集中力がどんどん高まっていくのを感じます。


もちろん緊張感も高まっていくのは言うまでもありません。


わざわざ聴きに来て下さったお客様の心に、少しでもよい音楽をお届けできるよう、皆さん、あと一息です!頑張りましょうね!


練習会場のあるみなとみらいは、もうすっかりクリスマスムードとなっています♪

 
皆さーん!!12月20日の土曜日はみなとみらいホール小ホールで14時開演の“クール・グランジュテ第3回定期演奏会”(入場無料!)にご来場いただいたあとは、クリスマスイルミネーションが大変美しいみなとみらいをゆっくり散策されるのはいかがでしょうか?


アツアツのカップルでなくてもOKですよ~♪(笑)お一人でも、ご家族でも、元〇〇でも、みーんな楽しめるようになっています!(←誘惑♪)(強引?)


・・・という事で、来週もたっぷりの集中力と緊張感をもって、最後の仕上げの練習に励みましょうね! 


風邪など引かないようくれぐれもご注意くださいね。


クールグランジュテ公式サイト
http://choeurgrandjete.web.fc2.com/


10517621_866609220045575_6502300384


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【11月25日 横浜紫友会合唱団 練習9】

【11月25日 横浜紫友会合唱団 練習9】


久しぶりの雨でしたね。
このところ乾燥気味だったので、少し呼吸が楽になった気もしますが、相変わらず風邪が流行っているみたいですので気をつけて下さいね!


今日は、ピアニストがお休みだったので、ベートーヴェン「第九」の発音練習を行いました。ドイツ語の発音にはいくつか種類がありまして、長らくは「舞台発音」という発音方式が主流でした。しかし、近年では、本場ドイツでも口語発音に近づけた発音が主流となっているため、今回の第九ではそれを取り入れることにしました。


具体的に言いますと・・・一番異なるのが、語尾の「er」の処理です。舞台発音では「エる(るは巻き舌)」となりますが、口語発音では「アー」となります。例えば「Vater(お父さん)」だと、昔の発音では「ファーテル」ですが、今回では「ファーター」と発音します。


昔習った発音方法とは違ってしまう人も出てきてしまいますが、今後のドイツ語は口語発音が主流になりますので、是非この機会に習得してくださいね。


Image15


ということで!!


第14期新入会員募集中です!


2015年8月30日(日)に横浜みなとみらいホール大ホールで開催決定の第14回定期演奏会では、ベートーヴェン「第九」を、関連する合唱団さんをお招きして合同演奏します。横浜紫友会単独演奏では、ヨコハマに関係する曲を集めたメドレーや、横浜市民のソウルソング「横浜市歌」もやります!


超てんこ盛りな横浜紫友会合唱団に入って歌いませんか!?


横浜紫友会合唱団公式サイト
http://shiyukaichoir.web.fc2.com/


次回練習は、12月2日(火)18:45~21:00/かなっくホール4階音楽ルーム@東神奈川です!!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

裏鎌倉~逗子散歩

JR鎌倉駅→安国論寺→長勝寺→名越切通し→曼荼羅堂やぐら群→大切岸→衣張山→法性寺→披露山公園→逗子海岸→蘆花記念公園→長柄桜山古墳二号墳→長柄桜山古墳一号墳→京急新逗子駅。行程5時間強。


鎌倉は鎌倉でも人が少ない名越から逗子に抜けるルートで歩いてきました。正に山あり谷あり川あり海ありのてんこ盛りコース。なかなかよいルート見つけたと思います。紅葉はもう少しな感じです。


あ、行きは偶然「ホリデー快速鎌倉号」に乗れました。185系電車に満足(笑)


Dscn2771


Dscn2779


Dscn2788


Dscn2812


Dscn2816


| | コメント (0) | トラックバック (0)

合唱団MORZ第6回定期演奏会(慶應大学藤原洋記念ホール)

今日は、日吉の慶應大学内にある藤原洋記念ホールで行われた、合唱団の団員さんが所属している「合唱団MORZ(モルツ)」さんの定期演奏会に行ってきました!


構内のいちょうは半分くらいの色付き。来週あたりが見頃かな。途中で「慶應水」なるものがあったので記念に購入。


演奏会はとても楽しかったです。2時間があっという間でした。さすが実力派合唱団!!ひとさまの合唱団の定期演奏会にお邪魔するなんて久しぶりだったのですが、色々勉強になりました。やっぱ聴くことによって得られるものも多いですね。今度からは時間見つけて色々行くようにしよう。


藤原洋記念ホールは結構良い感じのホールでした。響きも悪くなかった。500席ということで、紫友会ならちょうど満席になるくらいだから、今後の使用を検討してもよいかな。ただ、聞くところによると、やっぱ大学所有ということで普通のコンサートホールとは勝手が違うそうなので、そこがクリアできればという但し書き付き。


何はともあれ、休日午後の楽しいひと時でした。
合唱団MORZのみなさまお疲れ様でした!!


Dscn2768


Dscn2770


Dscn2765


| | コメント (0) | トラックバック (0)

創味のつゆ

先週THS練習後、ピアノの小川さんとごはんを食べた時になぜか「つゆ」の話になって、おいらがはまってる「創味のつゆ」をあげることに。無事にゲット。ホントこのつゆの素美味しいよ。ちょっと値段は高いけどみなさんも試してみて!


Ts3y1241


| | コメント (1) | トラックバック (0)

粋な女だね~。

今日のコーロヴィオレは、お着物を召して練習に来られた方がおられたので、いささか興奮気味に写真を撮ってしまいました!(笑) 後ろ姿ならOKよとちゃんと掲載許可とってますよん。


自分で着付けたんですって。ええわー。


江戸の粋な女って感じです。


Ts3y1238


Ts3y1239


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【11月20日 東京ハルモニアシンガーズ 練習】

【11月20日 東京ハルモニアシンガーズ 練習】


今日も目黒での練習。


会場へ向かう途中のホテルでもライトアップが始まりました。どんどんクリスマスモードになっていきますね。


定期演奏会ちょうど2ヶ月前になったので、更なる戦闘モード突入です。今日は全体を見渡してクオリティが低い箇所を徹底的に練習。最後の30分間は、ここは絶対にポカ出来ないと思われる箇所を集中練習。


本番に向けてみなさんが頑張ってきた成果を存分に発揮するために一回一回のメニューの組み立てに細心の注意を払いつつ進めていきます。練習最後のアルトのD音素晴らしかった!!


今日はここで終わらず・・・


宴会部長N氏とピアニストOさん、そして私の身内と、4人で私がオススメするある場所で秘密の会合。無事N氏に合格をいただきました!!団員さんはそのうち分かりますよ(笑)おいしかった~!!


ということで!


第4期の新入団員の募集は締め切りましたが、アルト及びバスパートについては、ヴェルディレクイエム経験者でかつ優秀であると認められる方のみ、特例として入団可能です。それ以外につきましては、11月から1月末まではご見学のみ可能で、2015年2月から始まる第5期ヘンデル「メサイア」の団員募集とさせていただきます。


お問い合せは・・・


公式サイト
http://harmoniasingers.web.fc2.com/
まで!!


次回練習は11月27日(木)19:00~21:15、港区生涯学習センター「ばるーん」1階101学習室/新橋です!


■東京ハルモニアシンガーズ■
■第4回定期演奏会■

2015年1月23日(金) 開場19:00 開演19:30
渋谷区文化総合センター大和田・さくらホール

全席自由2500円

ヴェルディ作曲「レクイエム」

指揮:葭田晃
ソプラノ:吉村華織 メゾソプラノ:中島郁子
テノール:土崎譲 バス:武田直之
ピアノ:小川万里江
管弦楽:東京スカイラインオーケストラ
合唱:東京ハルモニアシンガーズ

チケットのお申し込みも・・・

公式サイト
http://harmoniasingers.web.fc2.com/
まで!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【11月19日 カンタンティ・ヨコハマーニ 1-11練習】

【11月19日 カンタンティ・ヨコハマーニ 1-11練習】


練習場のあるみなとみらいはクリスマス仕様になりました。今年は某有名映画がコンセプトみたいです。れりごー(笑)


Ts3y1237


Ts3y1236


今日はなんと!アルトに2名のご見学者をお迎えしました。おふた方とも合唱経験があり、練習にもすっと溶け込んでいました。また気軽に足を運んでくださいね!


練習の方は順調に進み、信長貴富「7つのこども歌」も佳境に入ってきました。第1曲「一番はじめは」・第2曲「通りゃんせ」はさらっと通し、第3曲「江戸の子守歌」は完成したばかりなので、少し細かく確認作業しました。


そして第4曲「ずいずいずっころばし」の音取りに突入。


いやー難しい!!!


しかーし、なんとか最後までざっくりと音の確認をすることが出来ました。次回は言葉付けまでいきましょう。


みなさんのモチベーションが高く、そのおかげで練習がテンポよく進んでいきます。これが相乗効果となって良い雰囲気の中で音楽を奏でられることが嬉しいですね。


というわけで!!


【カンタンティヨコハマーニ 新入団員募集中!!】


カンタンティヨコハマーニではがっつりア・カペラを楽しみたい方を募集しています。カンタンティヨコハマーニの仲間になって、素晴らしいア・カペラの世界を楽しんでいきましょう!!


お問い合せ・詳細は・・・
http://yokohamani.web.fc2.com
まで!!


次回練習は、11月26日(水)19:00~21:00/横浜みなとみらいホール第5音楽練習室で行います!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

収益受け取り型SNS「tsu」

収益受け取り型SNS「tsu」。


自分が書いたウォールが収益の対象になる新しい形のSNSです。


ちょっと思うところがあって実験してみようと思い登録しました。


よろしければみなさんもやってみてください。

登録は下のリンクからどうぞ!!


https://www.tsu.co/akiratenor

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【11月18日 横浜紫友会合唱団 練習8】

【11月18日 横浜紫友会合唱団 練習8】


先週音取りが全部終わった「ヨコハマメドレー」。今日はその総ざらえです。


曲にも慣れてきたようで、自然に音楽が溢れ出るようになりました。指揮者かなりご満悦(笑)


っと、ここで!


曲のある箇所で良いアイデアを思いついたので試してみたら、すっごいハマって良い感じになりました。こここここれは是非聴いていただきたい!!超楽しいよ!!


これでヨコハマメドレーは一応仮仕舞い。


来週からはいよいよ第九です!!


ということで!!


第14期新入会員募集中です!


2015年8月30日(日)に横浜みなとみらいホール大ホールで開催決定の第14回定期演奏会では、ベートーヴェン「第九」を、関連する合唱団さんをお招きして合同演奏します。横浜紫友会単独演奏では、ヨコハマに関係する曲を集めたメドレーや、横浜市民のソウルソング「横浜市歌」もやります!


超てんこ盛りな横浜紫友会合唱団に入って歌いませんか!?


横浜紫友会合唱団公式サイト
http://shiyukaichoir.web.fc2.com/


次回練習は、11月25日(火)18:45~21:00/かなっくホール4階音楽ルーム@東神奈川です!!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

「Sento nel core」が直ってる!

声楽をやった人しかわからないネタですみません。


全音のイタリア歌曲集1巻に収録されている、「Sento nel core」。


大変有名な曲ですが、曲中間部の歌詞の付け方を変えて歌うのが慣習になってると思うんです。


でも、レッスンをするときに、直した歌詞をいちいち書き込むのがめんどくさい(笑)


先日、この曲を習い始めた人の楽譜に「めんどくせーな(笑)」と思いながら書き込んであげようとしたら・・・


あれ?


Ts3y1234


直したものが印刷されている!!(びっくり)


どうも、2012年以降に印刷されたものには、このオプションが印刷されているようです。


買われる際に気をつけて下さい。


楽になったわー(笑)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

三ツ池公園

三ツ池公園まで散歩。


皇帝ダリヤが綺麗でした。


Ts3y1229


池では外来生物の駆除をやっていて、
アメリカザリガニが大量に捕獲されていました。


Ts3y1230


きも。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

「手打ちうどん」にチャレンジ!の巻

今日は朝昼と家族別行動だったので、
前から気になってた「手打ちうどん」にチャレンジ!


Ts3y1225


こんな簡単に小麦粉がうどんに変身するんですねー!


なかなかに美味しゅうございました。


今度は嫁にも食わせてやります!!
またやります!!


ごちそうさまでした゜(n‘∀‘)η゚


| | コメント (0) | トラックバック (0)

ローソンフレッシュの詐欺まがいチラシ(怒)

ポストに入っていたローソンフレッシュのキャンペーン。


Photo


まあ、500円なら試してみてもいいかなあと申し込もうとしましたよ。


ローソンWEB会員への登録が必要?


まあいいでしょう。


PONTAカード申し込み必須?


まあいいでしょう。


ローソンフレッシュ会員登録?


まあいいでしょう。


会員登録終わり、購入手続き。


ん?


税抜き500円だから税込み540円?


まあいいでしょう。


送料540円?


はい??


540円で買ったって送料入れたら1080円じゃん。


それならデパートで同品質のものを買ったほうがいいわ。


送料で儲けようとかセコすぎ。


やーめた。


速攻ぜーんぶ登録解除。


ローソンさん、こんな詐欺みたいなチラシ撒かないで下さい(怒)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【11月13日 東京ハルモニアシンガーズ 練習】

【11月13日 東京ハルモニアシンガーズ 練習】


Ts3y1224


今日は目黒での練習だったのですが、会場に向かう途中のレストランはもうクリスマス仕様。わー、もう2014年も終わりの段階に入ってしまったのですね。


今日もこまかーいこまかーい作業でした。


練習始めから「Agnus Dei」と、発声テクニックが要求されるものをわざとやりました。いつ何時奏でても一定のクオリティを保つためには、声が温まるまで待つのではなく、すぐに対応できる準備を常にしておくためのこういった練習も必要です。


だいぶ絞りましたが(笑)、練習後半には良い感じとなりました。


ということで!


第4期の新入団員の募集は締め切りましたが、アルト及びバスパートについては、ヴェルディレクイエム経験者でかつ優秀であると認められる方のみ、特例として入団可能です。それ以外につきましては、11月から1月末まではご見学のみ可能で、2015年2月から始まる第5期ヘンデル「メサイア」の団員募集とさせていただきます。


お問い合せは・・・


公式サイト
http://harmoniasingers.web.fc2.com/
まで!!

次回練習は11月20日(木)19:00~21:15、目黒区立田道住区センター三田分室レクリエーションホール/目黒です!

■東京ハルモニアシンガーズ■
■第4回定期演奏会■

2015年1月23日(金) 開場19:00 開演19:30
渋谷区文化総合センター大和田・さくらホール
全席自由2500円
ヴェルディ作曲「レクイエム」
指揮:葭田晃
ソプラノ:吉村華織 メゾソプラノ:中島郁子
テノール:土崎譲 バス:武田直之
ピアノ:小川万里江
管弦楽:東京スカイラインオーケストラ
合唱:東京ハルモニアシンガーズ

チケットのお申し込みも・・・

公式サイト
http://harmoniasingers.web.fc2.com/
まで!!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【11月12日 カンタンティ・ヨコハマーニ 1-10練習】

【11月12日 カンタンティ・ヨコハマーニ 1-10練習】


今日は世話人さんが会社の語学研修でフィリピンに渡航中。みんな寂しがってましたよー(業務連絡)


1846100093155


あまりの誤植の多さに一時出版差し止めになってしまった楽譜がやっと届きました。わーい。アルゼンチン出身の現ローマ法王の就任を祝して作曲されたもので、とっても親しみやすい良い曲。この曲をぜひやりたいと思ってたから念願叶って良かったです。


でも、まだお預け。


今日も信長貴富「7つのこども歌」の練習。第1曲はだいぶこなれてきましたなー。第2曲も難しい和声の変化に耳が慣れてきたようで、ハーモニーがしっかりしてきました。そして先週音取りを始めた第3曲。言葉付けまでできました。まだ細かいところで音が取りきれていないのですが、何度も歌って慣らしていけば大丈夫だと思います。


来週は第4曲に入っちゃうよん!!


というわけで!!


【カンタンティヨコハマーニ 新入団員募集中!!】


カンタンティヨコハマーニではがっつりア・カペラを楽しみたい方を募集しています。カンタンティヨコハマーニの仲間になって、素晴らしいア・カペラの世界を楽しんでいきましょう!!


お問い合せ・詳細は・・・
http://yokohamani.web.fc2.com/
まで!!


次回練習は、11月19日(水)19:00~21:00/横浜みなとみらいホール第5音楽練習室で行います!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【11月11日 横浜紫友会合唱団 練習7】

【11月11日 横浜紫友会合唱団 練習7】


ぱんぱかぱーーん!!


ついにヨコハマメドレーの音取りが完了しました!!


わー
わー
わー
わー


意外に音取り苦労しましたが、なんとか全部通せる状態になってきたので良かったです。来週は、問題点を細かく修正しながら、最後にヨコハマメドレーを全部通してみたいと思います!


そ・し・て!!


「第九」の文字がはっきり見えてきました。


いよいよ本丸突入です!!


ということで!!


第14期新入会員募集中です!


2015年8月30日(日)に横浜みなとみらいホール大ホールで開催決定の第14回定期演奏会では、ベートーヴェン「第九」を、関連する合唱団さんをお招きして合同演奏します。横浜紫友会単独演奏では、ヨコハマに関係する曲を集めたメドレーや、横浜市民のソウルソング「横浜市歌」もやります!


超てんこ盛りな横浜紫友会合唱団に入って歌いませんか!?


横浜紫友会合唱団公式サイト
http://shiyukaichoir.web.fc2.com/


次回練習は、11月18日(火)18:45~21:00/かなっくホール4階音楽ルーム@東神奈川です!!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

IKEA送迎バスのデコレーション

Ts3y1222


IKEA送迎バスの車内。
なんかこわひ。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

臨時列車

写真見えづらいですが・・・


Ts3y1220


登戸駅で電車を待っていたら、
臨時列車の案内。
着いた電車の案内表示には「修学旅行」。
中から出てきたのは小学生。


今どき、小学校の遠出に専用列車を手配するところがあるのにびっくりデス。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【11月6日 東京ハルモニアシンガーズ 練習】

【11月6日 東京ハルモニアシンガーズ 練習】


今日は出席率がすこぶる良く、女声1名男声1名以外は全員出席!!しかも、飛び入りでアルトさんに入団者。
もうこれだけで活気ある練習会場となりました。


今日からは表現に力点をおいた練習です。


第2曲を細かく細かく構築していきました。楽譜に書かれているすべての指示は、必要であるから書かれているものなので、なぜ作曲者が必要としたのかを自らが考え、まずは忠実にこなすことが大事。それが音楽表現に繋がっていきます。


普段は大人数で演奏するこの曲をたった40名でやるのですから、逆に40名だからこそ表現できるレクイエムにしていきたいですね。


ということで!


第4期の新入団員の募集は締め切りましたが、アルト及びバスパートについては、ヴェルディレクイエム経験者でかつ優秀であると認められる方のみ、特例として入団可能です。それ以外につきましては、11月から1月末まではご見学のみ可能で、2015年2月から始まる第5期ヘンデル「メサイア」の団員募集とさせていただきます。


お問い合せは・・・


公式サイト
http://harmoniasingers.web.fc2.com/
まで!!


次回練習は11月13日(木)19:00~21:15、目黒区立田道住区センター三田分室レクリエーションホール/目黒です!


■東京ハルモニアシンガーズ■
■第4回定期演奏会■

2015年1月23日(金) 開場19:00 開演19:30
渋谷区文化総合センター大和田・さくらホール
全席自由2500円
ヴェルディ作曲「レクイエム」
指揮:葭田晃
ソプラノ:吉村華織 メゾソプラノ:中島郁子
テノール:土崎譲 バス:武田直之
ピアノ:小川万里江
管弦楽:東京スカイラインオーケストラ
合唱:東京ハルモニアシンガーズ


チケットのお申し込みも・・・

公式サイト
http://harmoniasingers.web.fc2.com/
まで!!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【11月5日 カンタンティ・ヨコハマーニ 1-9練習】

【11月5日 カンタンティ・ヨコハマーニ 1-9練習】


すいません。家に戻ってそのままバタンとしてしまったので練習報告遅れました。


指揮者風邪が治らずマスクをさせてもらっての練習でした。はあツライ・・・。。


今日も信長貴富さんの「7つのこども歌」。練習前半は第1曲は忘れない程度に確認作業。第2曲は和音進行が難しいので歌い込んで慣らす作業を進めました。


練習後半は第3曲の音取り開始。信長貴富さん特有の音の重ね方、いわゆる「信長ワールド」にも慣れてきたようで、第3曲も結構難しい音の重なり方をしているのですが、並行9度の進行なんかもあっさりクリア出来ちゃったりと、団員さんの適応力に脱帽でした。


・・・。早く風邪治さなきゃ。


というわけで!!


【カンタンティヨコハマーニ 新入団員募集中!!】


カンタンティヨコハマーニではがっつりア・カペラを楽しみたい方を募集しています。カンタンティヨコハマーニの仲間になって、素晴らしいア・カペラの世界を楽しんでいきましょう!!


お問い合せ・詳細は・・・
http://yokohamani.web.fc2.com/まで!!


次回練習は、11月12日(水)19:00~21:00/横浜みなとみらいホール第5音楽練習室で行います!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【11月4日 横浜紫友会合唱団 練習6】

【11月4日 横浜紫友会合唱団 練習6】


紫友会は今日も「ヨコハマメドレー」の練習。すこしポップスのリズムに難渋しているようです。がんばって!お父さん!!


そして、メドレーの終曲に何とか到達。最後の曲は「横浜をイメージした時、何の曲が思い浮かぶか」というアンケートで第一位になったそうです。ほう。へえ。


ということで!!


第14期新入会員募集中です!


2015年8月30日(日)に横浜みなとみらいホール大ホールで開催決定の第14回定期演奏会では、ベートーヴェン「第九」を、関連する合唱団さんをお招きして合同演奏します。横浜紫友会単独演奏では、ヨコハマに関係する曲を集めたメドレーや、横浜市民のソウルソング「横浜市歌」もやります!


超てんこ盛りな横浜紫友会合唱団に入って歌いませんか!?


横浜紫友会合唱団公式サイト
http://shiyukaichoir.web.fc2.com/


次回練習は、11月11日(火)18:45~21:00/かなっくホール4階音楽ルーム@東神奈川です!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

小網代の森のカニ

最近整備された三浦半島は「小網代の森」まで行ってきました。


小網代の森にはカニがいっぱい。


カニを見つけるたびにテンションマックス!!


おすすめ!!



Dscn2730


Dscn2732


Dscn2738


| | コメント (0) | トラックバック (0)

横浜金沢地区の食品工場直売へGO!!

物欲・食欲に負けて、また金沢地区の工場直売へGO(笑)


Ts3y1218


今日は豆腐の湘南食品さんに商品があったので、木綿豆腐と生揚げをゲット。


いつもの文明堂のカステラボーロ。


横浜かをりもクッキーの詰め合わせがまだ残ってたんで、レーズンサンドとともにゲット。


南部フーズではこれまた定番のおいひい煮豆二品と小女子の佃煮。ちなみに南部フーズの煮物は無添加でスッキリした味わいで美味しいですよ!


そしてそして、金沢工場直売の大将、重慶飯店の番餅 (ばんぴん)を3つ。


ご満悦(笑)


あ!重慶飯店の番餅は毎週必ず出てるそうです。ただすぐ売り切れてしまうので注意とのこと。午前中に行けば買えるみたいです!!


でも買いすぎ!(反省)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »