« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »

2014年5月

【5月29日 東京ハルモニアシンガーズ 練習】

【5月29日 東京ハルモニアシンガーズ 練習】


見学にいらしていた4名様が一気に入団されました!!
うおおおおお!!
ぱちぱちぱちぱち!!


しかし・・・


今日は体調を崩された方が多く、マスクをしている方や、欠席をされた方が多かったです。
しょぼーん。。


しかーし!!


練習は相変わらず順調に進みました。


第1曲:Requiem を流した後、第2曲:Dies Irae の先週やったところまでの復習をすんなりと終え、Rex Tremendae部分を音取り。来週への予告として、第2曲の最後まで通してしまいました。ということは・・・、3回めの練習で第2曲全部行っちゃったという超ハイペース!!
すごーい!!


といっても、ヴェルレク経験者が大半ですし、最初はざっと進めていって、曲の雰囲気をつかむのが主体という感じなので、全曲音取りが終わってからが本腰ですな。


来週は、第2曲を最後まで音取りできれば良いなーと思ってます。


次回練習は6月5日(木)19:00~21:15、目黒区立田道住区センター三田分室レクリエーションホール@目黒です。

第4期は始まったばかり!!
新入団員大募集中ですよ!!


お問い合せは・・・

公式サイト
http://harmoniasingers.web.fc2.com/
まで!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

体育会系合唱団!!

みなとみらいのデカスヌーピーが復活していました。


Ts3y1066


午前中はクールグランジュテの指導でした。今日は月1回行っているアカペラ練習でした。


昨日の紫友会と同じように、ロングトーン練習ありの、がっつんがっつん何回も歌わせーの、見事「体育会系合唱団」に変身しました(笑)


練習終了時に、みんな椅子の背にばたっともたれて、どんよりとした雰囲気で、しばらくひとりとして立ち上がろうとしなかったのが印象的でしたー!


みんなー、体力付けよう!!(笑)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【5月27日 横浜紫友会合唱団 練習】

【5月27日 横浜紫友会合唱団 練習】


あ~東神奈川のかなっくホールは近くていいわー。


うおっほん。


先週、第13回定期演奏会で演奏するすべての曲の音取りが終わったので、今日は全曲を通してみました!!


久しぶりに歌ったホームソングメドレー。もっと崩壊するかなあと戦々恐々だったのですが・・・意外にちゃんと出来ていました(笑)


で、思ったこと。


紫友会のみなさんは、日本語の歌になるとすこぶる上手です。反面、外国語の曲になった途端崩壊します。んーでも、千本ノックして鍛えてきた曲については大丈夫だったんです。ということは・・・外国語の曲はすべて千本ノックすればいいんじゃん!(笑) どうやら、紫友会のみなさんは、外国語曲については頭よりも体で覚えていただくほうが効果的のようです。


ということで、来週の練習は、スタバト・マーテルのすべての曲を千本ノックします!!体力付けてきてねー!!肉食ってきてねー!!(笑)


次回練習は6月3日・東神奈川かなっくホール音楽ルームで、18:45~21:00です!


まだまだ間に合う!!現在新会員募集中です!ソプラノは通常募集中・アルトは募集停止中・テノールとバスは大募集中ですよー。急げー!!


横浜紫友会合唱団 公式サイト
http://shiyukaichoir.web.fc2.com/


| | コメント (0) | トラックバック (0)

この米美味しいー(はあと)


アイリスオーヤマから出てる、一等米のシリーズなんですが、美味しいです!色んな種類を少しずつ食べられるのも面白い。お米によってこんなにも食感が違うんですねー。3合ずつの小分けになってました。おすすめです!!


■詳細リンク
生鮮米 厳選5品種食べ比べセット (あきたこまち ひとめぼれ こしひかり つや姫 ゆめぴりか) 各450g×5袋 計2.25kg 白米 平成25年産

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新茶の季節!

とおってもおいひい八女の新茶!!(*´∀`*)


Ts3y1063


| | コメント (0) | トラックバック (0)

もちぽにょ[いちごみるく]

もちぽにょ[いちごみるく] NEW!!!!!!


おいひい。。


Ts3y1061


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【5月22日 東京ハルモニアシンガーズ 練習】

【5月22日 東京ハルモニアシンガーズ 練習】


10269083_661115693967863_8007392875


画像は練習に向かう途中の横浜の空です。
今日は何か変なお天気でしたね。


しかーし!!


THSは変なお天気を吹き飛ばすかのような練習でした。今日は先週いらしたご見学者に加え、新たに4名のご見学と相変わらずの盛況ぶり。すごーい。


今日関心したこと。


普通、こういう風に大量に新しい方をお迎えすると合唱としては崩れてしまうことが多いのですが、既存のメンバーがしっかり歌ってくれているので新しい方もすっとその音の中に入ることができ、何年も一緒にやっているかのような音が出てきていました。昔は新しい方が入るごとに崩れていたのですけど、積み重なってきたものが今日は「崩れない」という形で出てました。これは嬉しかったです。


今日の練習メニューは、前半第1曲[Requiem et Kyrie]の復習。後半第2曲[Dies Irae]のラッパ前までを詳しく音の確認。次回への導入として[Tuba Mirum]をざっと歌って終わりでした。順調に進んでます!


次回練習は5月29日(木)19:00~21:15、港区生涯学習センター「ばるーん」101講習室@新橋です。


第4期は始まったばかり!!
新入団員大募集中ですよ!!


お問い合せは・・・


公式サイト
http://harmoniasingers.web.fc2.com/


まで!!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【5月20日 横浜紫友会合唱団 練習】

【5月20日 横浜紫友会合唱団 練習】


紫友会ではよくパートの位置を変えたりします。


Ts3y1057


今日は写真の奥から、アルト→ソプラノ→バス→テノール。目的は、ソプラノに和声を聴かせるためで、どうしてもソリスティックになりがちなソプラノを、あんたらは4つのパートのひとつに過ぎず、ちゃんと耳を働かせて全体を感じて歌いなさいというメッセージが込められています。さらにL字型にすることで、全体でもお互いを聴きやすくするようにしています。あの手この手使ってます(笑)


今日も前半はアンコール曲の復習、後半はスタバト・マーテルの復習でした。ここに来て、何回も歌った曲と余り歌ってない曲でのクオリティの差がでてきました。逆に言いますと、千本ノックの効果が出てきたということができますね。ちょっと嬉しかったです。


来週は、定期演奏会で演奏する曲を全部通してみます。楽しみです。


次回練習は5月27日・東神奈川かなっくホール音楽ルームで、18:45~21:00です!


まだまだ間に合う!!現在新会員募集中です!ソプラノは通常募集中・アルトは募集停止中・テノールとバスは大募集中ですよー。急げー!!


横浜紫友会合唱団 公式サイト
http://shiyukaichoir.web.fc2.com/


| | コメント (0) | トラックバック (0)

おしるこ

全国の甘党のみなさん、こんにちは。


今日は久しぶりに仕事が夜だけで昼間ゆったりのため、少し早めですがお昼のデザートにと、おしるこを作ってみました。


このおしるこ、フライパンひとつでできると知ってからよく作るようになりました。


フライパン弱火で餅を焼く(蓋をしてもOK)→餅が焼けたらあずき缶の中身を餅の入ったフライパンに投入→空いた缶詰に半量の水入れる→その水をフライパンに投入→ひとつまみの塩をふる→あずきを潰しながら煮立たせる→できあがり!→器に盛る→洗い物すくなーい!


Ts3y1055


いただきまーす(幸)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

プレミアムうまい棒

10371494_658905144188918_6035682438


「プレミアムうまい棒」なるものをいただき食してみましたが…


うまい棒自体食べないので、何がプレミアムなんだかわかりません(笑)


※追記※
今スーパーで確認したところ、普通のより大きいことが判明しました!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【5月15日 東京ハルモニアシンガーズ 練習】

【5月15日 東京ハルモニアシンガーズ 練習】


第3期ブラームス「ドイツ・レクイエム」コンサートを無事終え、本日より第4期ヴェルディ「レクイエム」コンサートに向けての練習初日でした。


Ts3y1029


本日はご見学4名をお迎えしました。うち、3名がヴェルディ「レクイエム」演奏経験者と知りびっくらこきました(笑)是非お仲間になってほしいなと思います。


THSのメンバーも昨年10月に行われたヴェルディ「レクイエム」コンサートに出演した方が大半だったため、音取りもスムーズに進行。当初、1:RequiemとKyrieだけやる予定だったのが、なんと、2:Dies Iraeのラッパの部分前までやってしまいました。すごーい!!


この曲、本来は大規模な編成で演奏されるものですが、今回は多くても50名位で、Carusから出ている小管弦楽版を使った演奏になります。


今日集まったのは30数名。どんなもんかなーと不安先行でしたが・・・なななななんと、とっても良い感じ!!前のドイツ・レクイエムでも思ったのですが、大規模な曲をこのくらいの中規模合唱で演奏すると違った新しい全体像が浮き出てきて、これはこれでアリアリーーー!!な素敵なレクイエムになりました。これね、いいですよ。何回もヴェルレクを歌ってる人にも、この新鮮さと新たな感動を是非味わっていただきたいです!!


ということで・・・


次回練習は5月22日(木)19:00~21:15、渋谷区文化総合センター大和田4階大練習室です。


第4期は始まったばかり!!
新入団員大募集中です!!


お問い合せは・・・

公式サイト
http://harmoniasingers.web.fc2.com/

まで!!


急げ!!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

新入団祭り♪

コーロヴィオレに今日見学にいらした方がそのまま入団されました!


ぱちぱちぱちぱち♪


これで17人になりました。7人で再興を誓い合ってから2年、10人も増えるなんてうれしい限りです!


今日から音取りを始める曲、本当は三声だけどメッツォを抜いて二声でやる予定が、自分で音取りができる有志を募ったところ2人申し出てくれたので、楽譜通りの三声が可能になりました!


パート人数がS6・M2・A9と少しいびつですが、Sには先日入団したスーパーソプラノがいるし、Mの2人はほっといても音がとれるし、Aは初心者さんが多いから助け合いながらできる人数でちょうど良い感じ。


ヴィオレは何年振りに三声になるんでしょう。超嬉しいです!


わーい♪


夜は東京ハルモニアシンガーズの第4期初日です。曲はヴェルディ「レクイエム」。今日は5人見学者がお見えになるそうなので、こちらも楽しみです。


コーロヴィオレ、東京ハルモニアシンガーズともに新入団者募集中ですので興味ある方は是非とも気軽に遊びに来てくださいね!


あ!


横浜紫友会合唱団、クールグランジュテ、カンタンティヨコハマーニも絶賛新入団員大募集中ですよー!(笑)


各団へは私の公式サイトにそれぞれ案内がありますのでお好きなところへどうぞー!
http://homepage2.nifty.com/il-tenore/


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【5月13日 横浜紫友会合唱団 練習】

【5月13日 横浜紫友会合唱団 練習】


ゴールデンウィークで2週連続休みだった紫友会。久しぶりの練習です。今日からしばらくは練習会場が東神奈川かなっくホールなので、通いやすくて嬉しい。


久しぶりなので気合を入れて椅子を並べた!


Ts3y1026


せっかく写真撮ったのにピンぼけだった(^_^;)


一発目のメニューはアンコール曲(秘密)の音取りです。やっぱこの曲好きだわー。今回はピアノ+弦楽合奏バージョンなので、感動は間違いなし!早く定演のアンコールを迎えたいわー。


練習前半で音取りができてしまったので、後半はスタバト・マーテルの練習。ほぼ1ヶ月ぶりだったので期待していなかったのですが・・・・第8曲の5回連続通し練習に付いてこれた!!終曲の5回連続通しも付いてこれた!!音楽が乱れずにできました。すごーーい!!とてもゴールデンウィーク中に一度も楽譜を開かなかった集団とは思えなーい!!(自虐)


なんだかんだ紫友会の練習はやっぱ楽しいです。


そろそろ定期演奏会のチラシも作らなきゃ!


次回練習は5月20日・東神奈川かなっくホール音楽ルームで、18:45~21:00です!

まだまだ間に合う!!現在
新会員募集中です!ソプラノは通常募集中・アルトは募集停止中・テノールとバスは大募集中ですよー。急げー!!

横浜紫友会合唱団 公式サイト
http://shiyukaichoir.web.fc2.com/


| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドイツ・レクイエム録音

東京ハルモニアシンガーズ第3回定期演奏会
ドイツ・レクイエムより第1曲です。
試しにアップしてみました。
スピーカーから2mくらい離れて聴くと良い感じです(笑)


https://www.youtube.com/watch?v=2vNlxUxADPM



| | コメント (0) | トラックバック (0)

ながーい踏切

京急花月園前駅にあった踏切。


Ts3y1024


JR+京急ですごーい距離があった!


そして・・・なかなか開かなかった踏切。


ようやく開いたところでダッシュ。
途中で横浜方面へ延びる線路を記念撮影。


Ts3y1025


満足。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

拍手について

先日THSのコンサートにて。。


10329979_648564861889613_1111044878


最後Fortissimoでガツンと終わる曲ならまだしも、ドイツ・レクイエムの最後Pianissimo終わりで、ひと呼吸もしないうちのすぐの拍手はなー。んーもう少し場の雰囲気を読んでほしいというか、もうちょっと余韻に浸りたかったな・・・というのが本音です。・・・でもしょうがない。強制して無理矢理作り上げられたものではダメなのだから。アバドのように、終わった後しばらくの間静寂に包まれるのが当然であるかのようなドイツ・レクイエムの最後ができるように精進するしかない。


ただ、昔は拍手は気軽にされていたようで…モーツァルトの書簡に「新作を発表したんだけど、あるフレーズを思い付いて、絶対に聴衆にうけると思って入れてみたの。そしたら自分の思い通りにそのフレーズが終わった瞬間に大きな拍手をもらったよ」って記述があるんですよ。つまり、イメージとしては、フィギュアスケートの技が終わる度に拍手が起こるのと同じことが起きてたんですよね。そしてモーツァルトはそれを喜んでいます。それを思うと何が正しいあり方なのかわけわかめになります(笑)


難しいですね。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

GWがっつりウォーキング~行田編~

今年のゴールデンウィークがっつりウォーキングは、行田に行ってまいりました。


Ts3y0980


Ts3y0982


Ts3y0984


Ts3y0987


Ts3y0997


Ts3y1002


行程は・・・高崎線北鴻巣駅→さきたま緑道(5km/徒歩70分)→さきたま古墳公園→遊歩道(2km/徒歩30分)→古代蓮の里公園→遊歩道+一般道(5km/徒歩70分)→水城公園→一般道(徒歩5分)→忍城→一般道(徒歩12分)→秩父鉄道行田市駅


9時半から歩き始めて行田市駅に着いたのが16時。総歩行距離は分かりませんが、6時間半ほどの行程でした。


遊歩道がきちっと整備されていて歩きやすいので、ガッツリ歩きたい人におすすめです!!


あ!さきたま古墳公園近くの金澤製菓さんの「塩あんびん」「甘あんびん」「いがまんじゅう」は絶品!絶対におすすめします!!


その他の写真は・・


https://www.facebook.com/media/set/?set=a.650785258334240.1073741855.100002083165511&type=1&l=e30271388a


しかーし!


今日一番の思い出は、帰りの湘南新宿ライン。4分遅れで熊谷駅に到着。グリーン車は超満席で座るところがなく、車掌さんに申し出て精算手続き。不使用証明をもらいました。普通に空いていた普通車に移って難なく座席ゲット。上尾駅で緊急停止。大宮駅でも緊急停止。なんと2回も緊急停止に遭いました。遅れは7分遅れまで広がり仕方ないなあと思ってたら・・・そこからの回復運転の凄まじさ!!速い速い!ぶっ放す!!横浜駅到着時、遅れはたったの1分半でした。凄い!!みどりの窓口に行って使わなかったグリーン券と不使用証明を提出して精算。帰りだけでこんなにイベントが起こって楽しかったです!!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »