ブルックナー「交響曲第9番(未完成)」+ブルックナー「テ・デウム」
先ほどまで大学時代の恩師の指揮者M先生とお会いしていました。
先生がヨーロッパに留学してた時、先日亡くなった巨匠Claudio Abbadoと親交があったそうで、当時のことを懐かしそうに少し寂しそうにに語られていたのが印象的でした。
とにかく謙虚な方で、あまり夢のある大きなお話もなかなかしてくださらないのですが、なんとかお聞きしたところ・・・
ブルックナー「交響曲第9番(未完成)」+ブルックナー「テ・デウム」をやりたいとのこと。これは本当かどうかは分からないそうですが、ブルックナーが交響曲第9番の最終楽章を書き終えられなかったら、このテ・デウムを最終楽章の代わりに演奏してほしいと懇願したという逸話があります。で、この2つの曲を一緒に演奏することがよくあるのです。
最近、(うちの家内も合唱で出演していましたが)東響がスダーンの指揮で「交響曲第9番(未完成)」+ブルックナー「テ・デウム」のパターンをやっていて聴きました。大変素晴らしく、将来是非やってみたいなあと思っていました。
テ・デウムは24分位の曲ですが、大規模な合唱が必要です。
先生はご自身でオケを持っているからオケは準備できるけれど、合唱団員を集めるのがなかなか難しいとおっしゃっていたので・・・私のところでは去年ヴェルディ「レクイエム」をやりましたが、グループとしての規模がまだまだ小さいので様々に大変な思いをしました。ですから、あと3年待ってもらって、この「交響曲第9番(未完成)」+ブルックナー「テ・デウム」のコンサートを実現させるだけの体力を付けますから、是非やりましょう・・・というお話をしてきました。
その時は、本番のテノールソロをお願いねと言われ・・・そっちのほうが緊張してしまいました(汗)
3年後・・・実現できるといいなと思います。
| 固定リンク
「音楽/雑記」カテゴリの記事
- 【声楽個人レッスン 空き枠情報】2019.10.4(2019.10.04)
- 2017年演奏会予定(2016.12.30)
- 北海道民のうた「光あふれて」の楽譜探し(2016.04.21)
- 楽譜入れ(2016.04.17)
- 各姉妹合唱団更新情報!!(2016.04.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント