« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »

2014年1月

【1月30日 東京ハルモニアシンガーズ 練習】

【1月30日 東京ハルモニアシンガーズ 練習】


指揮者練習場所間違えました。。。。
目黒の練習場に行ったら剣道の稽古をやってました。THSはいつからスポーツ団体になったのかしら・・・なんて考える余裕もなく、備中大返しのごとく新橋の練習場へ。いつも15分前には会場に着くようにしているので大幅な遅刻にはならなかったのですが、かなり凹みました。みなさんすみません。


今日は、ミサ・カノニカ2曲とドイツ・レクイエムの5~7番を練習。


カノニカは各々に曲想が体に入ってきたようで、しっかりとした音楽になっていました。今日は月末五十日のせいか出席者が少なかったのですが、少ない人数でもきちんと音楽になっていたのが嬉しかったです。


ドイツ・レクイエムは、先週は思い出すのに必死という感じでしたが、今日は見違えるような音になっていました。なによりも一番ヘビーな6番がしっかりと通せたことが大きい。光が見えた練習になりました。


来週からはいよいよ表現練習に入ります。次回の練習曲は、ミサカノニカ2曲とドイツ・レクイエム1~4番です。演奏会のチラシもチケットもでき、本番に向けて突き進むのみです!!


チケット好評発売中!!


【東京ハルモニアシンガーズ 第3回定期演奏会】


Ths3_1


2014年4月29日(火・休) 開場13:30 開演14:00
渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール

ブラームス作曲「カノン風ミサ曲/ミサ・カノニカ」
ブラームス作曲「ドイツ・レクイエム」

指揮:葭田晃
ソプラノ:吉村華織 バス:武田直之
ピアノ連弾:レ・クロシェット(逢坂 愛/木村恵里) エレクトーン:金澤亜希子
合唱:東京ハルモニアシンガーズ

全席自由 2500円

チケットのお申し込みは・・・
公式サイトトップページからどうぞ!!
http://harmoniasingers.web.fc2.com/


| | コメント (0) | トラックバック (0)

段ボール製簡易防音室「だんぼっちTM」

Img_danbocchi


おお!ダンボール製の防音室かー!
6万円なら安いね。
でも・・・これ立てないよね?
声楽の練習には厳しいかな・・・・
立てるバージョンがあったらいいのに!


http://www.danbocchi.com/


| | コメント (0) | トラックバック (0)

ペルゴレージ「スタバト・マーテル」

Ts3y0809


横浜紫友会合唱団の次回定演で演奏するペルゴレージ「スタバト・マーテル」は、原曲の女声二部ではなく、モーツァルトと同時代に活躍したサリエリや、モーツァルトの弟子ジェスマイヤーらによって編曲された混声合唱版です。(俗にウィーンバージョンと呼ばれています。)


この混声合唱版、オーケストラも原曲の弦楽合奏ではなく二管編成のオーケストラなんです。オリジナルの弦五部に加え、フルート2・オーボエ2・ファゴット2・トランペット2・トロンボーン3と豪華メンバー(笑)が入ってくるんですね。もはや違う曲になりそうな勢いです。


本当ならこの編成でもやってみたいところなんですが、まあ大人の事情(汗)というやつで、合唱は編曲された混声合唱でやるけれども、オーケストラはオリジナルの弦楽合奏でやることにしました。


やることにしました!とは言っておりますが、混声合唱版の出版社はカールスなんですけど、カールスはオリジナルの女声版を出版していません。ので、オリジナル版の弦楽合奏の楽譜は他の出版社のものを使わなくてはならなくなりました。で、ベーレンライターを選択しました。


ここで何が起きるかといいますと・・・ペルゴレージのような古い時代の作曲家の作品は、出版社によって音符やリズムがかなり違ってたりするんです。まあ、古典派の後期からロマン派の作曲家でも当然のようにありますから仕方がないのですが。。同じ出版社ならまだ統一性があるんですが、別の出版社同士だと全然違っちゃいます。これをどちらでやるか決めていくのが、まあややこしい。


最初はピアノとかで弾きながらとか自分で歌ってみながらあーだこーだやるんですけど、やっぱ実際音が鳴った感じを確認してみたくなります。ここで最近便利なのがYOUTUBE。YOUTUBEを探せば軽く20~30の演奏が聴けるわけですよ。ひとつの曲をやるときは、あくまで参考にするだけですが、必ず過去に演奏されたものを最低このくらいは聴いてあーでもないなーこーでもないなーとやっていきます。ちなみにヴェルディのレクイエムをやったときは、自分が持っている音源を含めると100以上は聴きましたね。


しかーし。


この時代のものを聴きだすと、更に他の出版社のものを使ってる演奏や、指揮者や演奏者が独自に付け加えたものがわんさかわんさか出てきて、わーーー!となります。そこで更に他の楽譜を取り寄せたりしてすごーく悩みます・・・という作業をずっと続けていって・・・最終的にどうするか・・・まあ、最後は自分が聴いて心地良いものを残していきます。


ということで、やっと目処が付いたので長々と愚痴ってみました。


おわり。


寝る。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

クールグランジュテ新入団員募集中!!

クールグランジュテの新しい団員募集チラシができました!


Grandboshu


12月20日(土)、横浜みなとみらいホールで行う第3回定期演奏会に向けて、「サウンドオブミュージック」や高田三郎「心の四季」などを練習しています!団員大募集中ですので、興味をお持ちの方はお気軽に遊びにいらしてください!あ、女声合唱団なので基本的には女声のみの募集ですが、カウンターテノールの参戦も大歓迎です!!


また、2月22日(土)に行われるヨコハマ・コーラルフェストに出演します。「すべての山に登れ」と「スタンドアローン」を演奏します。開演10:30で出演順13番目、12:00くらいの出演です。こちらも横浜みなとみらいホールの小ホールです!ぜひ聴きにいらしてくださいね!!


クールグランジュテ公式サイト
http://choeurgrandjete.web.fc2.com/



| | コメント (0) | トラックバック (0)

【1月28日 横浜紫友会合唱団 練習】

【1月28日 横浜紫友会合唱団 練習】


Ts3y0807


今日も鶴見サルビアホールでの練習。駅前の再開発が進められてきた鶴見駅東口ですが、ホールのロビーから撮った駅前を御覧ください。すっごい綺麗になりましたでしょう?鶴見のイメージも良くなっていくのではないでしょうか。


さて・・・今日はホームソングメドレーの総復習。4つのメドレーを全部通してみました。若干のほころびはあったものの、大枠での音楽の流れはみなさん掴めたようです。この時期での合格基準をクリアしたため、予定より早いですが、来週からいよいよペルゴレージ「スタバト・マーテル」の練習に入ります。


このスタバト・マーテルは、原曲は女声二部の曲なのですが、モーツァルトと同時代に活躍したサリエリや、モーツァルトの弟子のジェスマイヤーなどの共作により、混声合唱として編曲されたものがあります。日本ではまだまだ知られていない編曲版ですが、これを偶然発見し、面白そうだったので挑戦することにしました。どんな音楽に仕上がっていくのかとても楽しみです!


それではスタバト・マーテル頑張っていきましょう!!


次回練習は、2月4日上大岡ひまわりの郷音楽ルームで、18:45~21:00です!


現在新会員募集中です!ソプラノはあと1名・アルトは人数超過のため募集停止・テノールとバスは大募集中ですよー。急げー!!


横浜紫友会合唱団 公式サイト
http://shiyukaichoir.web.fc2.com/


| | コメント (0) | トラックバック (0)

柚子こしょう

おでんにはやっぱこれ!


Ts3y0806


| | コメント (0) | トラックバック (0)

ミルク餅

妙蓮寺は三吉野の新商品!!


Ts3y0805


ミルク餅ですー。
中にはカスタード風のミルク餡が入ってました。


おいひい(*‘ω‘ *)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

梅が・・・!

Ts3y0803


Ts3y0804


いつもの散歩コース。
もう梅がかなり咲いていました。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

かくていしんこく

Photo


この季節がやってまいりました!!
さっさとやるぞー!!!
おーーーーーっ!!! L(▼皿▼L) 


・・・空元気。。(笑)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【1月23日 東京ハルモニアシンガーズ 練習】

【1月23日 東京ハルモニアシンガーズ 練習】


ななななななんと、指揮者の大学時代の同期が、ドイツ・レクイエムを歌いたくて合唱団を探していたところ、偶然THSを見付けたということで、見学に来てくれました。すごく久しぶりだったにも関わらず、あった瞬間に大学生の頃に引き戻されるような感覚でした。楽しく歌ってもらえたようで入団してくれるそうで良かったです。


今日のメニューは、前半がミサ・カノニカ、後半がドイツ・レクイエムの1~4番。


ミサ・カノニカについては音の確認もきちっと出来たし、そろそろ表現の部分に入っても良さそうな雰囲気でした。とてもよい調子で進んでいます。


ドイツ・レクイエムは歌うのがほぼ1ヶ月ぶりとあって、感覚を戻すのに苦労しているみたいでしたね。ただ・・・4番はとても美しかったです。みなさん、4番が大好きなのはよーくわかりました(笑)・・・他の曲も好きになってね(笑)


あ!演奏会のチラシが出来ました!!


Ths3


使っている画像は、ドイツ・レクイエム連弾版の自筆譜です。頑張って見つけて来ましたよ!いよいよ2月1日からチケット発売です!!


次回練習は1月30日(木)/19:00~21:15/港区生涯学習センター「ばるーん」(新橋)101学習室です!


★ドイツ・レクイエム(第3回定演)の合唱参加者募集は1月末で締め切ります。急いでくださいねー!


詳細は公式サイトまで
http://harmoniasingers.web.fc2.com/


| | コメント (0) | トラックバック (0)

おしるこ

今日昼間は自宅仕事なので、昼飯どうしようかなー


あ!(・∀・)☆!!!!


ってことで、あずき缶を使っておしるこを作ってみました。


Ts3y0802


洗うのが面倒なので・・・餅を焼くのもあずきを温めるのも小さいフライパンひとつでやってみたけど、なんの問題もなくできました。餅ってフライパンで普通に焼けるんですね(笑)


おいひい(*‘ω‘ *) ごちそうさまでしたー!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のクールグランジュテの練習は・・・

今日のクールグランジュテの練習は・・・


Ts3y0801


なんと出席率100%!!
全員出席!!


すごい!! \(◎o◎)/


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【1月21日 横浜紫友会合唱団 練習】

【1月21日 横浜紫友会合唱団 練習】


先週見学にいらしていたアルトさんが正式に入会されました!!ぱちぱちぱちぱち。これでまたアルトは人数超過のため募集停止です。すいません。ソプラノの募集もあと1名で締め切りです。ししししししかーし、男性は大募集中ですよ!!


Ts3y0800


あ、会員さんからでかーいグレープフルーツ???(メローゴールドというらしいです)をいただきました!でかーい!!(◎_◎)ビックリ 重さを量ってみたら1KG以上ありましたよ。世の中にはすごいものがあるもんですね。


さてさて、今日の練習も「ホームソングメドレー」の総復習です。外国曲編の2つをやりました。もっと忘れているかなあと思ったのですが、みなさん復習バッチリ???のおかげか、大した問題もなくできてしまいました。すごーい!!


ということで、復習の時間をあと2回予定していたのですが、あと1回にしてしまって、ペルゴレージ「スタバト・マーテル」の練習に入ってしまおうかな・・・と、嬉しい悩みを抱えることになりました。年を明けてからのみなさんの集中力がすごくて圧倒されまくりです。指導陣も頑張らないと!!


ということで、来週の練習では、4つのメドレーを全部通してみることにしました。この出来によってペルゴレージに入るかどうかを決めたいと思います!


次回練習は、1月28日鶴見サルビアホールリハーサル室で、18:45~21:00です!


現在新会員募集中です!ソプラノはあと1名・アルトは人数超過のため募集停止・テノールとバスは大募集中ですよー。急げー!!


横浜紫友会合唱団 公式サイト http://shiyukaichoir.web.fc2.com/


| | コメント (0) | トラックバック (0)

紅まどんな

さらにさらにー!


Ts3y0799


別のお弟子さんからは、噂の「紅まどんな」をいただいてしまいました!!
超楽しみです!!


なんか、いただいてばかりで申し訳ないです。
お気遣いなきようお願いします。


でも・・・うれしいので紹介しちゃいますけどね!!(笑)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

もちぽにょ

レッスンに来てる生徒さんからいただきましたー(はあと)


Ts3y0798


ほぼ、毎日食べてます(*‘ω‘ *)



| | コメント (0) | トラックバック (0)

文京区合唱のつどい(コーロヴィオレ)

今日はコーロヴィオレが文京区合唱のつどいへ出演するので文京シビックホールに行ってきました!


Ts3y0796


大ホールで歌えるなんてなかなか無い機会なので、楽しく精一杯歌ってほしいなーと思っていたのですが、みなさんとてものびのびと歌うことができ、去年よりもさらに合唱団として成熟したなーと手応えを感じました。


発表終了後は打ち上げ&新年会です!
シビックホールの25階にある椿山荘レストランからの眺め!


Ts3y0797


富士山ど~こだ?(笑)


打ち上げはとっても盛り上がりました!
A型2人・B型4人・O型5人・AB型2人・不明1人でした!(謎)


今年もコーロヴィオレがよりよい活動ができるよう頑張ります!!



| | コメント (0) | トラックバック (0)

【1月16日 東京ハルモニアシンガーズ 練習】

【1月16日 東京ハルモニアシンガーズ 練習】


先週まで見学にいらしていたSOP&TENのご夫妻が入団されました!お二人ともとっても上手な方なので、THSにとっては大きな力となることでしょう!これから末永くよろしくお願いいたします!


さて、ミサカノニカの練習も2回目。先週のKYRIEに引き続き、AGNUS DEIの音取り練習でした。


どのパートもしっかり予習してきてくださったおかげで、ほぼ障害なくできました。特に今日はソプラノの声質が揃っていて綺麗でした。「ソプラノさんとってもいいですねー」と言ったら、みなさん戸惑った表情・・・。どうやら褒められ慣れていないようです(笑) いやいや、上手に歌えているときはちゃんと褒めますから!


ということで、ミサカノニカは予定の2曲の音取りが終了しました。来週の練習は、ミサカノニカの復習と、ドイツ・レクイエムの表現練習に入りたいと思います。


次回練習は1月23日(木)/19:00~21:15/港区生涯学習センター「ばるーん」(新橋)101学習室です!


★まだまだ団員募集中!ドイツ・レクイエム(第3回定演)の合唱参加者募集は1月末で締め切ります。急いでくださいねー!


詳細は公式サイトまで
http://harmoniasingers.web.fc2.com/



| | コメント (0) | トラックバック (0)

クールグランジュテ新年会

1537981_592911397454960_767677622_o


1498925_592911427454957_1034763136_


今日は、横浜の女声合唱団クールグランジュテの練習始め&新年会でした。


練習は、来月の横浜コーラルフェストに向けての仕上げと、定演に向けて進めているサウンドオブミュージックの音取り。休養十分のみなさんの声が会場に満ち満ちておりました!


練習後は新年会。場所は桜木町駅前のレストラン。あーーんな話やこーーーんな話で盛り上がりました。洗濯機は斜めドラム式はダメ・・・と。。(謎)笑


グランジュテさんも、この一年がよりよい年になりますように!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【1月14日 横浜紫友会合唱団 練習】

【1月14日 横浜紫友会合唱団 練習】


Ts3y0790


新年初練習でした!


今日から2月4日までの練習は「ホームソングメドレー」の総復習。とはいえ、先月17日以来の練習なのでどうなるかなーとこわごわでしたが、予想以上に忘れてなかった!(笑)


曲によっては曲想、表現まで踏み込んだアプローチが出来、大満足な時間となりました。年の始めに良い練習ができるとは幸先が良いですね。


今年もたくさん良い時間を積み重ねていきたいと思います!


次回練習は、1月21日鶴見サルビアホールリハーサル室で、18:45~21:00です!


【再掲】募集停止しておりましたアルトですが、1名のみ再募集しております。なかなか欠員の出ないパートなので超チャンスです!この機会に是非!他のパートは、引き続きソプラノは若干名・テノールとバスは大募集中ですよー。


横浜紫友会合唱団 公式サイト
http://shiyukaichoir.web.fc2.com/



| | コメント (0) | トラックバック (0)

川崎大師と追分まんじゅうと総持寺

川崎大師までお散歩。


Ts3y0784


お参りを終えて帰る時に・・・「ひょっとして、電車を使わなくても川崎駅まで行けるのでは?」・・・と調べてみたところ、川崎大師から川崎駅までは徒歩で1時間弱と判明し、お天気も良かったので歩くことに決定。


途中・・・「あ、追分まんじゅう!」と思い出し寄り道。月曜日が定休日なので不安でしたが無事営業していました。


Ts3y0785


Ts3y0786


多摩川菓子店の追分まんじゅう超美味いっす。


まだ時間があったので鶴見まで足を延ばし總持寺へ。大黒様にお参りに行ったところ、ちょうど修行僧が托鉢に出かける時間で、間近で托鉢出発の儀式を鑑賞しました。50人を超える修行僧が読経する般若心経は圧巻でした。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

横浜紫友会合唱団 新年会

【横浜紫友会合唱団 新年会】

今日は新年会でした!

Ts3y0783


写真は新年会の会場から見えた景色ですー。


普段じっくりとお話する機会が少ないので、その分楽しいひと時を過ごすことができました。会員さん同士もますます仲が良くなったかな。


そして、来年14回定期演奏会では、交唱会合同演奏企画としてベートーヴェン「第九」をやります!とサプライズ宣言。みなさん一度は歌ってみたかったようで、すっごい盛り上がってました。実は去年のヴェルレクが練習始まる1月頃から実現できるかどうか考えていたんですが、実現できそうと判断したので発表しちゃいました。やるよーやるよー攻めるよー攻めるよー(笑)


その前に、まずは13回定期演奏会を良い演奏会にしましょう!今年も無事に有意義な活動ができるよう頑張ります!



| | コメント (0) | トラックバック (0)

寒い!

Ts3y0780


今日は寒かったですね!(>_<)
池の水が凍ってましたよ。


ぶるぶる。。。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

あきつしま

Ts3y0776


Ts3y0778


海上保安庁が誇る最新鋭艦「あきつしま」。
世界最大級の巡視船です。
今までは同型の「しきしま」が係留されていたのですが、
交代したようですね。


かっけー!!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

ご挨拶

I20130513248


明けましておめでとうございます。


本年もよろしくお願い申し上げます。


葭田晃


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »