にっき 20120721
今日は各合唱団で演奏する曲の譜読みを集中的にやりました。
クールグランジュテでやるタンゴの曲集を譜読みしているときに、楽譜の指示テンポではどうしても違和感がありました。
普段は譜読みがきちっと終わるまでは参考音源は聴かないんです。なぜなら、その音源が印象に残ってしまうと、楽譜から音楽を読み取って方向性を決めるときに障害になるからです。なるべく真っ白な状態で楽譜と向き合わないとね。
しかし、今回のはどうも楽譜の指示テンポがおかしいという確証があったので、原曲を探して聴いてみました。やっぱり楽譜の指示テンポはおかしかった。
しかし、タンゴもこうやって聴いてみると良い曲が多いわねえ・・・・あららら、いつの間にかタンゴの名曲を聴きまくってしまいました。
まさかのタンゴ大会。
まだまだ知らない未知の素晴らしい世界があるようです。
| 固定リンク
「音楽/雑記」カテゴリの記事
- 【声楽個人レッスン 空き枠情報】2019.10.4(2019.10.04)
- 2017年演奏会予定(2016.12.30)
- 北海道民のうた「光あふれて」の楽譜探し(2016.04.21)
- 楽譜入れ(2016.04.17)
- 各姉妹合唱団更新情報!!(2016.04.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント