楽譜入れ
複数団体を指導していると楽譜の管理が結構大変です。
1冊だけなら良いのですが、そうもいかないので、合唱団ごとにまとめておかないと、紛失してしまったり大変なことになるんです。
そ・こ・で
楽譜を買うと貰える、出版社の袋が便利。前は紙袋を使っていたんですけど、すぐ切れちゃってボロボロになってしまうんで、このビニール製の袋は重宝しています。外国のは作りがしっかりしてるからありがたいです。。
左の赤いのは、ベーレンライター社のモーツァルトイヤーバージョン。これ結構レア物よ。うちに4つあるけど(笑)。現在、東京ハルモニアシンガーズ用楽譜入れ。
真ん中は、ベーレンライター社の正規バージョン。現在東薬合唱団用。
右は、ペータース社の正規バージョン。現在クールグランジュテ用。
あと、横浜紫友会はブライトコプフ社の青いのを、他の合唱団は楽譜が1冊だけとかなので、クリアファイルに挟んでます。クリアファイルも便利ですね。使い勝手が良い。
そうそう。
ベーレンライター社なんですけど、こんな可愛いのもあります。でも、さすがに40のおっさんにはハードル高くて使えません(笑)。欲しい人いますかね。
| 固定リンク
「音楽/雑記」カテゴリの記事
- 【声楽個人レッスン 空き枠情報】2019.10.4(2019.10.04)
- 2017年演奏会予定(2016.12.30)
- 北海道民のうた「光あふれて」の楽譜探し(2016.04.21)
- 楽譜入れ(2016.04.17)
- 各姉妹合唱団更新情報!!(2016.04.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント