« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

2012年3月

20120312-20120316

『20120316』
本日卒業式を迎えるみなさん、ご卒業おめでとうございます。幸多き人生になりますことを、心よりお祈りいたします。今日はお弟子さんのレッスン。それが終わったら髪の毛を切りに行く予定。いい加減ウザくなってきました(苦笑)

『20120315』
今日はコーロヴィオレと東京ハルモニアシンガーズの指導。今週は盛り沢山。花粉症も盛り沢山(苦笑)。昨日の地震。来週東薬の合宿があるので少し心配です。万が一の対応を考えておかないと。千葉での合宿は、大震災もそうですが台風で予定が狂ったこともあるので、今年は何事も無いことを祈ります。

『20120314』
水曜日はクールグランジュテの指導から東薬合唱団という流れ。両合唱団とも定期演奏会が近いので、演奏会の日に一番良い音が出るようなスケジュールと練習内容を調整していきます。
東薬合唱団はロビコンも終わり、久しぶりに「花に寄せて」の練習。引退した上級生も練習に参加してくれて楽しかった。今回で最後でいいと思った。もう思い残す事無いです。未練無くなった。このメンバーで良い最後を飾りたいです。
あ、1年生から誕生日プレゼントをいただきました。なかなか人の心をくすぐるチョイスがすごく嬉しかったです。ありがとう。

『20120313』
東薬合唱団が南大沢文化会館ロビーコンサートに出演します。昨年は大震災直後で混乱する中、チャリティコンサートとして開催しました。もう1年経つのですね。音楽が持つ不思議な力に感謝しながら、ひとつひとつの音に心を込めて演奏していきたいと思います。

『20120312』
花粉症の症状が重くなってきました。憂鬱な季節到来です。昔はコンサートをやるには良い季節だったのですが。今日はお弟子さんのレッスン日ですが、調子を崩しやすいので、ある意味、冬よりも自己管理に気を付けなければなりません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

楽譜入れ

複数団体を指導していると楽譜の管理が結構大変です。
1冊だけなら良いのですが、そうもいかないので、合唱団ごとにまとめておかないと、紛失してしまったり大変なことになるんです。


そ・こ・で


楽譜を買うと貰える、出版社の袋が便利。前は紙袋を使っていたんですけど、すぐ切れちゃってボロボロになってしまうんで、このビニール製の袋は重宝しています。外国のは作りがしっかりしてるからありがたいです。。


3271093_1564689936_28large


左の赤いのは、ベーレンライター社のモーツァルトイヤーバージョン。これ結構レア物よ。うちに4つあるけど(笑)。現在、東京ハルモニアシンガーズ用楽譜入れ。


真ん中は、ベーレンライター社の正規バージョン。現在東薬合唱団用。


右は、ペータース社の正規バージョン。現在クールグランジュテ用。


あと、横浜紫友会はブライトコプフ社の青いのを、他の合唱団は楽譜が1冊だけとかなので、クリアファイルに挟んでます。クリアファイルも便利ですね。使い勝手が良い。


そうそう。


3271093_1564689930_118large


ベーレンライター社なんですけど、こんな可愛いのもあります。でも、さすがに40のおっさんにはハードル高くて使えません(笑)。欲しい人いますかね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

1年生にやられました。

東薬合唱団の練習後・・・


1年生から・・・


体育館の裏に来るよう脅されました。。。


嘘です。


ただ単に呼ばれただけです。
何事かと思ったら、誕生日のプレゼントだそうで。


Ts3y0003


白いハンカチ。
白いハンカチってフォーマル着る時に使うんですけど、普段使わないからなかなか買う機会がないんですよね。良いチョイスだなあ。しかも好きなブランドだし。


桜入りの緑茶。
とっても美味しそう。このお茶のお店、最近行く時間がなかったんです。お祝いごとの時に桜の塩漬けを使った桜湯は飲みますけど、茶葉に桜の葉っぱがブレンドしてあるってのが面白い。早速飲んでみたいのですが、ちょっと我慢して落ち着いた時にゆっくりといただこうと思います。


メッセージカード。
実は、「こいつらやるな」と思ったのが、このメッセージカード。画像だとわかりにくいですが、私の大好きな紫です。最近私が紫好きなの知らない人が多いので、これは嬉しかった。


3つとも、なかなか良いところを突かれました。
やられました。


ありがとうございます。
来週からの合宿の時、少しだけやさしくしてあげます(笑)


今日は、ロビコンも終わり、久しぶりに「花に寄せて」の練習。引退した上級生も練習に参加してくれて楽しかった。今回で最後でいいと思った。もう思い残す事無いです。未練無くなった。このメンバーで良い最後を飾りたいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

20120305-20120309

『20120309』
また雨ですね。花粉症が治まるので良いといえば良いのですが、なんとなく気分が滅入ります。今日はお弟子さんのレッスン日。湿度が高い日は高音が響きにくいので、ソプラノ・テノールは大変ねえと思いつつ。。

『20120308』
どうやら昨日から花粉症の症状が出てきたようで、、辛い季節になりました。今日はTHSの練習。モーツァルト「レクイエム」の音取りのまとめです。かなりの合唱経験を積んだ人でも、「Requiem」を「鎮魂歌」と誤訳する人がいますね。この誤訳だけはなんとかしないと。

『20120307』
クールグランジュテの初コンサートまで2ヶ月切りました。あーんど、東薬合唱団は来週にある南大沢でのロビーコンサートに向けての最後の練習。今日の2合唱団の指導は熱の入ったものになりそうです。そういえば、先週の水曜日は雪でしたね。
東薬合唱団、練習時間が少なく心配しましたが、良い出来になりそうな予感。おひまなら、3月13日12時15分から八王子市南大沢文化会館でのロビーコンサート聴きにいらしてください!
そしてそして・・・去年、54回定演直前に東薬を辞めた大馬鹿野郎が、今年見事に地元国立大学に合格した。人生に失敗など無い。すべてが糧になる。糧にするかどうかは自分次第だ。逃げずによく頑張った。心から祝福を贈ります。おめでとう。

『20120306』
今日は暖かくなると言ってましたけど、朝の感じはそうでもなかったですね。昼間お弟子さんのレッスンからの夜は紫友会。今日から「白いうた青いうた」の練習に入ります。4年ぶりかな。しばらくは練習もゆったり進めるつもりです。

『20120305』
今日はお弟子さんを見る時間少なく割とゆったり目です。しかし寒いですね。先日、もう咲いてるだろうと梅を見に行ったのですが、まだまだのようでした。見頃は来週再来週?って感じです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

20120227-20120302

『20120302』
今日はオフ!でも、家のことでやることがあり、駆け回ってます。

『20120301』
もう3月ですね。春の弥生のこのよき日。毎日を良い日にしていきたいものです。今日は午後コーヴィオレ指導からの夜THS指導。THSは先週無理矢理ですがモツレクの音取りを完了させました。全体の確認をして固めていき、4月からは雀のミサに入ります。今が入団のベストタイミングですよ(笑)

『20120229』
雪だーっ!2月も今日で終わり。この1ヶ月色々ありすぎて少し疲れました。でも、未来信じてがんばる。午前中はグランジュテの指導、午後は東薬合唱団の指導。東薬のある八王子は凄い雪みたいだけど、たどり着けるのかしら。
八王子付近はさすがに積雪量がすごかったです。しかし、家に帰ってみるともう雪は残っていませんでした。やっぱ横浜は暖かいんですね。

『20120228』
今日は東薬学生の発声指導と紫友会の指導。紫友会は少しバタバタしてるかなあ。しばらく落ち着いた活動ができてたのですけど、春は色々な動きが起こりますから仕方が無い。久しぶりのアカペラ練習なので楽しみです。

『20120227』
朝から晩までお弟子さんのレッスン。さっき用事があって銀行に行ったから一応外には出た・・・。うーん、引き篭もりな月曜日です。こんなに晴れてるのになあ。まあ頑張ろう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »