20120206-20120210
『20120210』
この日をこんな形で迎えると思いませんでした(謎)。おひさまが気持ちいいです。最近お気に入りの散歩コースがあります。レッスンの合間に行ってこようかな。
『20120209』
ななななななんと、今日のTHS(東京ハルモニアシンガーズ)の練習に女性3名の見学者がいらっしゃるそうです。うわー入ってほしいなあ。まだまだ間に合います!モツレク歌いたい人いませんかー?
3名とも素敵な声をされていました。練習にも熱が入ります。しかし、練習前半は男声がそれぞれのお仕事の関係で来られないことが多く、男性パートを自分が歌いながら指導したりしてるので、疲労が半端ないです(汗)。
『20120208』
クールグランジュテの指導です。5月の定期演奏会に向けて着々と準備が進んでいます。衣装も決まりました。シルバーの落ち着いた感じのスマートなワンピース。あ、昨日声楽レッスンをした中学生からわざわざお礼のメールが来ました。年齢問わず、こういう心遣いできる人っていいですね。
今ヘッドホン難聴の問題がようやくクローズアップされてきましたが・・・音楽やってる人は「絶対」にイヤホン使っちゃダメ!!耳が悪くなってしまったら、演奏する人として終わりなんだよ。小さい音量で聞いてれば大丈夫って問題じゃない。
『20120207』
ものすごい風雨にびっくりして起きてしまいました。外に出るときはくれぐれも気をつけてくださいね。昼の声楽レッスンのお弟子さん大丈夫かなあ。夜の紫友会の練習も心配です。主宰者というのはこういうとき判断に悩みます。紫友会は、今月3名の入会があって女性が定員に達しました。VivaldiのCredoの音取りがようやく終わり。意外に難渋しましたなあ・・・ははは(汗)。
『20120206』
この1週間で体重が3kg落ちました。ベストの体重から3kg増えていたので戻っただけなんですが。何事も上手くいっている時こそ慎重にならなければなりません。慢心こそが最大の敵。過去は取り戻せない。そこから何を学び生かしていくか。
体感的には後退しているようでも、結果的には大きな前進のための踏み台だったりする。人生、先のことなんかわからない。わからないから面白い。と、思うことにしよう。信頼を取り戻せるよう、がんばる。
| 固定リンク
「音楽/雑記」カテゴリの記事
- 【声楽個人レッスン 空き枠情報】2019.10.4(2019.10.04)
- 2017年演奏会予定(2016.12.30)
- 北海道民のうた「光あふれて」の楽譜探し(2016.04.21)
- 楽譜入れ(2016.04.17)
- 各姉妹合唱団更新情報!!(2016.04.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント