« 鎌倉/名越・衣張山・祇園山 ハイキング | トップページ | なぜかビール »

久しぶりの川越

ゴールデンウィーク、二つ目のお出かけは埼玉県は川越です。


大学が川越の隣駅「南古谷」だったので、川越にはごはんを食べに行ったり、買い物に行ったり、飲みに行ったり、◎◎◎に行ったりと頻繁に行ってたのですが、町を散策するということはしなかったのです。実に卒業して20年ぶり。久しぶりに川越を訪ねることにしました。


駅を降りてびっくり。もう何もかも変わっていました。そりゃそうだよねえ。でも、ちと浦島太郎気分であります。よく行ったメインストリートを歩いても、私が学生時代にあった店はほとんど無くなっていました。


ゴールデンウィークということもあり、町のあちこちでイベントが開かれていましたよ。


2011gkwg_001


2011gkwg_004


川越は喜多院くらいかなあと思ってたんですが、意外に神社仏閣が多く。それぞれのお庭も結構楽しめました。こんなことなら学生時代に行っておけば良かった。


2011gkwg_008


そしてお決まりの「時の鐘」。時の鐘の周辺は大混雑。早々と退散。


2011gkwg_011


川越城本丸御殿近くにある三芳野神社の参道は、わらべうた「とおりゃんせ」のモデルになったところだそうです。はいどうぞ。


2011gkwg_016


2011gkwg_017


あんまり細道でもなかったです。


そして喜多院。


2011gkwg_019


2011gkwg_020


喜多院もお庭が素敵でした。でも撮影禁止なので・・・是非行ってみてください。川越というと喜多院か時の鐘かってイメージなんですけれど、穴場を見つけましたよー。


喜多院の近くにある中院(なかいん)です。このお寺は天台宗の別格本山なんだそうですが、お庭が素敵。おそらく川越一でしょう。川越に来たら、ここは絶対に外してはダメです。


2011gkwg_024


2011gkwg_025


2011gkwg_028


そして、この中院は狭山茶の発祥なんだそうです。石碑があって、その前には数本のお茶の木が植えられていました。


2011gkwg_026


2011gkwg_027


ということで、すぐ終わっちゃうかなあと思ってたんですけど、大体5時間くらい歩きました。行けなかったところもあるので、それは次回のお楽しみにします。街の地図は東武東上線川越駅改札前にある観光案内所で詳しいのが貰えます。食事するところも豊富にあり。街歩きをするところとしては十分に楽しめるところでした。

|

« 鎌倉/名越・衣張山・祇園山 ハイキング | トップページ | なぜかビール »

旅行/お散歩」カテゴリの記事

旅行/ハイキング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久しぶりの川越:

« 鎌倉/名越・衣張山・祇園山 ハイキング | トップページ | なぜかビール »