福井旅行【3】 ~永平寺・越前丸岡城1~
※2日目※
注:これは今年2月の記録です。
雨は止みましたが、どんより曇ってます。う~ん、旅行でこんなに天気に恵まれないのは初めてだなあ。やはり厄年の影響かな。ま、気を取り直して元気に行きましょう。
今日は、メインの永平寺参拝です。
えちぜん鉄道あわら湯のまち駅から福井口駅で乗り換え、永平寺口駅で下車。昔は永平寺まで電車が行ってたらしいんですが、廃線になったようです。ちなみに、えちぜん鉄道は車掌さんが女性で、観光のアドヴァイスもしてくれます。簡単な観光マップとかも用意してくれていて、非常にありがたいです。なかなかいいぞ、えちぜん鉄道。
さて、永平寺口駅で降りたんですが、永平寺に向かう路線バスも本数があまりありません。駅に一台だけタクシーが待っていたので、それで向かうことにしました。いざ出発!っと思ったら、ちょうどもう一組ご夫婦がいらして迷ってるようだったので、一緒に行きましょうとお誘いし、相乗り。
20分くらいでお寺に到着。
永平寺っていうと雰囲気に圧倒されてしまい、こそこそと参拝しなければならないのかなあと思ってたのですが、中に入ってみると、ちゃんと参拝ルートが整備されてたり、入ってはいけないところはだめですけど、結構自由に歩き回れたり、写真撮影も特に禁止されてなかったりと、その気軽な様子に拍子抜けしてしまいました。最初に参拝者が一同に集められ、修行僧の説法を聞くんですが、あとは適当にどうぞなんですもん。まあ、こちらが気構え過ぎたのかもしれません。
最初に拝観したのは、傘松閣(さんしょうかく)。天井に南画の大家144名による230枚の花鳥図がはめ込まれています。
素晴らしかった。最初は見上げてたんですが、首が辛くなってきたので失礼して仰向けになって鑑賞。寝転んで改めて観てみると、凄い圧倒感。感動。
それでは、永平寺の風景をまとめてどうぞ。
ごちそうさまでした。
「2日目続」に続く。
| 固定リンク
「旅行/福井」カテゴリの記事
- 福井旅行【6】 ~一乗谷・福井市内~(2010.10.18)
- 福井旅行【5】 ~一乗谷・福井市内~(2010.10.17)
- 福井旅行【4】 ~永平寺・越前丸岡城2~(2010.10.15)
- 福井旅行【3】 ~永平寺・越前丸岡城1~(2010.10.14)
- 福井旅行【2】 ~東尋坊2~(2010.10.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント