« 酷い楽譜 | トップページ | ○白い恋人 »

ゲゲゲの深大寺周辺散策

お久しぶりです!
ごたごたがやっと片付き、日記を公開できるようになりました。厄年最大の嵐が過ぎ去ってくれたのでもう大丈夫かな。もうあんな苦しいことは起きないでほしいものです。これからの人生は全部自分の為に使っていきます。もう誰にも邪魔はさせません。あ~すっきり。


いままで書けなかった過去の出来事は、随時アップしていく予定ですのでお楽しみに!


ということで、一発目。


「ゲゲゲの女房」で一躍有名になった深大寺周辺。久しぶりに歩いてみたくなったので、ちょっと行ってみました。


調布駅では、観光パンフレットが大量に用意されていました。地元が必死に盛り上げようとしていることを実感。水木しげるさまさまなんでしょう。それを示すかのように深大寺行きのバス乗り場は大行列。深大寺までは歩いても調布駅から30分くらいなんで、パンフレット片手に歩くことにしました。


ちなみに商店街や道のいたるところにゲゲゲ。


Gegege_001


Gegege_002


コース途中の大正寺の山門。


Gegege_003


なかなかよろし。


そんなこんなで深大寺参道に到着。


Gegege_010


なんだこの人垣は!


以前来たときは土日でも閑散としていた記憶があるんですが。すげえよゲゲゲ。ある程度覚悟はしてたんですけど、予想を遥かに上回ってます。深大寺といえば「深大寺そば」ですが、11時くらいなのに門前の蕎麦屋は軒並み大行列。昼食を予め用意しておいてよかったです。


鬼太郎茶屋ってのもありました。


Gegege_012


木の上に鬼太郎の家がありますよ。ここも大行列だったのでスルースルー。深大寺も参詣者の行列。なんか一気に雰囲気が変わってしまいましたな。昔はペットの墓がある寺くらいにしかイメージが無かったんですが。でも、地元の活性化という面では素晴らしいことなので、これを一過性のもので終わらせないようガンバッテ欲しいものです。


とはいえ、人混みは嫌いなので、穴場へ向かいます。


深大寺の隣には、有名な神代植物公園があります。小学1年生の遠足がここでした。懐かしい。しかし、今日はここには入りません。実は、神代植物公園には本園の他に別園があるんです。「神代植物公園水生植物園」といいます。この水生植物園は、深大寺城址とセットになっていて、別園とはいえ結構な規模を持っているんです。


Gegege_004


Gegege_008


Gegege_009


ね?いい感じでしょう。


ここでのんびりと自然を楽しみました。城址公園に広々とした芝生広場があるので、周辺の蕎麦屋が混んでいるときは、ここでピクニックシートを広げて昼食ってのもいいです。この別園も深大寺に隣接しているんですが、あまり知られていないので超おすすめです。


近くに野川も流れているので、野川散策をしつつ、足を延ばして調布飛行場や野川公園に向かうのもよろし。あそこいらへんはいくらでもアレンジできるので、地図片手にコースを考えるのも楽しいです。


それにつけても・・・・


水木しげる・・・・・


恐ろしい子・・・・。。

|

« 酷い楽譜 | トップページ | ○白い恋人 »

旅行/お散歩」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゲゲゲの深大寺周辺散策:

« 酷い楽譜 | トップページ | ○白い恋人 »