« ねっこ | トップページ | 大厄嫌い・・ »

正月準備

お正月の準備といえば、おせち料理ですよね!


30日のおいらの担当は、最近毎年作ってる「紅茶豚」。


2010_002


今年はデカく、ひとかたまり700g。前は煮豚を作ってたんですけど、紅茶豚の方がさっぱりしているんで、3年前からチェンジしました。


レシピを知りたい?


お教えしましょう♪


※材料
・豚肩ロース肉(かたまり) … 400~600g
注:豚のかたまりならバラでもモモでも何でもOKっす
・紅茶のティーバッグ … 2袋くらい
・しょうゆ … 大さじ4
・みりん … 大さじ2
・酢 … 大さじ2
・酒 … 大さじ2
・こしょう … お好みで少々

※作り方
1:鍋に豚のかたまりを入れ、お湯を肉が浸るまで入れる
2:ティーバッグ投入
3:火をつける
4:沸騰したらアクを取って、弱火にして2時間くらい茹でる。茹で終わったら茹で汁は捨てる。ぽい。
5:別の鍋で、しょうゆ・みりん・酢・酒・こしょうを合わせ、
一煮立ちさせる
6:茹でた肉と、できた漬け汁を密閉できるビニールバッグにいれ、
漬け汁が肉に馴染むように少し揉み込む
7:粗熱がとれたら冷蔵庫に入れ、はい、さよなら~♪

1日置いておくと味がしみて美味しくなります。
冷蔵庫に入れておけば、1週間は軽く持ちます。

お試しあれ~♪


大晦日の担当は、伊達巻作り!!


2010_2_002


1年に1回しか作らないから、巻くときの感覚が思い出せないんですよね。何度も失敗して、手が熱かった。


愛用の重箱も出動!!


2010_2_001


料理を重箱に詰めた後、
嫁が、嫁の実家で搗いたお餅を貰ってきました。


2010_3


39枚。もち米2kg分。
これでお正月の準備終了♪


後は新年を待つだけです。


それではみなさん、
良い年をお迎え下さいませ。

|

« ねっこ | トップページ | 大厄嫌い・・ »

日常/年末年始」カテゴリの記事

日常/食べ物」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 正月準備:

« ねっこ | トップページ | 大厄嫌い・・ »