ゴールデンウィーク・ハイキング 「宝篋山・ほうきょうさん」①
毎年の恒例となりました、ゴールデンウィーク中のハイキング。毎年、人で混雑していない、ゆったりと歩ける穴場を探して出掛けるのが楽しみ。わざわざ人の多いところにいって疲れるなんて、まっぴらです。穴場を探すこと自体も楽しみになっています。
さてさて、今年見つけたのは、茨城県つくば市にある「宝篋山・ほうきょうさん」。一般的には知られていませんが、ハイカーの間では認知されつつあるところです。私も、茨城県で穴場を探しているときに、偶然紹介されているサイトを見つけました。
この宝篋山は、頂上に宝篋印塔(仏塔)があるので名付けられたそうで、過去には、麓にいくつもの大伽藍があったそうです。地元の方に話を伺ったところによると、山には数多くの遺構があって、ゆくゆくは歴史公園みたいな形にするために、地元の方が中心になって、手始めにハイキングコースを整備したそうです。
ハイキングコースは6つあり、それぞれが適度な時間で頂上まで行けるようになっています。さらに、適度な難易度があり、コースもそれぞれが特徴を持っていて飽きさせず、頂上からの眺めが素晴らしいなど、リピーターが多いというのもうなずけます。筑波山から近いのですが、ハイカーにとっては混雑する時期に筑波山に登るより、こちらを選択した方が賢明といえるでしょう。
つくば市が発行している地図をアップしておきますので、参考になさってください。
それでは、宝篋山ハイキング日記の始まり~~♪♪
続く。
| 固定リンク
「旅行/ハイキング」カテゴリの記事
- パテックス(怒) 第一三共ヘルスケア(怒)(2015.06.27)
- いざ!横須賀へ5万歩!!(2015.05.23)
- 裏鎌倉~逗子散歩(2014.11.24)
- 小網代の森のカニ(2014.11.02)
- GWがっつりウォーキング~行田編~(2014.05.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント