« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

2009年3月

届ける。

今日は学生のロビーコンサートでした。大学は学業最優先であって、合唱活動は、あくまでも「枝葉」であるべきと思っているので、今までこういった機会は作りたくても作れなかったのですが、薬学部が6年制になったこともあり活動にも余裕が出たので、「やってみない?」と提案してみたところ、やる気満々(?)になってくれたので、実現しました。どのくらいの負担になるか分からなかったし、定演に向けての度胸試しという意味合いもあったので、なるべく新たに練習をしなくても済むように、6月に行う定演の曲と去年の定演曲を混ぜての発表でした。

音に願いを込め、届ける。

みんなには言わなかったんだけど、それが今回の隠しテーマでした。ロビーコンサートのような形態だと、お客様との距離が近いから、反応がダイレクトに伝わってきます。聴いてくださっている方の表情も良く分かりますし。自分たちが奏でている音楽が、相手の心に届いているのか、届いていないのか・・・肌で感じる事が出来るのです。

演奏経験が少ない子達なので、何人がそれに気付いてくれたかは分かりませんが、途中から明らかにいつもとは違う、目の輝き・表情・表現をしていた子がいたし、練習ではあり得なかった音が聴こえてきたところもあったので、今回の機会は、とても貴重なものだったと言えるでしょう。学生は、実は明日から春合宿と言うハードなスケジュールなんですが、よくやってくれたと思います。各々の仕事もきちんとやっていたし。一段と成長した姿を見る事ができ、嬉しかったです。今後も定期的にできるといいですね。

今年卒業したOGの子が、わざわざ時間を取って忙しい中聴きにきてくれました。元気そうでなにより。新社会人として大変なことばかりでしょうけど、笑顔を忘れずに頑張ってくださいね。


で。


演奏終了後。ミーティング中にYちゃんがいきなりおいらのところに駆け寄ってきたので、何事かと思ったら・・・


Neko_002


誕生日のプレゼントを貰っちゃいました。
ありがとう♪♪
癒しグッズですな。大切にします。


でもね・・・・・


これ、すっごい大きなピンクの袋に入ってたんですよ。年頃の女の子が持つにはかわいいのでしょうが、40過ぎたおっさんが大きなピンクの袋を持って歩く姿を想像してみなさいな。かなり恥ずかしかった。帰りの電車の中でもすげーじろじろ見られたし。


ん????

ひょっとして・・・・

わざとピンクの袋にしたのか!?
謀られたのか??
ちきしょーー!!やられた!!

| | コメント (0)

コンサートのお知らせ♪

明日になりますが、東京薬科大学合唱団がミニコンサートをやります。お時間のある方は、短い演奏時間ではありますが、是非聴きにいらしてください♪


【八王子市南大沢文化会館ロビーコンサート】


2009年3月25日(水)
場所 南大沢文化会館主ホール・ロビー
時間 12:15~12:45
入場無料

♪出演♪

指揮:葭田晃
ピアノ:鈴木架哉子
合唱:東京薬科大学合唱団

♪演奏曲目♪

①きみ歌えよ
~混声合唱とピアノのための「新しい歌」より~

②風に寄せて その1
~混声合唱組曲「風に寄せて」より~

③つばき・やぶかんぞう・あさがお
~混声合唱とピアノのための「花に寄せて」より~

④OZ_WIZ MEDLEY「オズの魔法使いメドレー」
※Over the rainbow など

Minamiosawatizu

| | コメント (0)

めちゃくちゃ大河。。

なにがなんだか・・・

NHKの大河ドラマ「天地人」。


今、上杉謙信死後の跡目争いである「御館の乱(おたてのらん)」のところにきているんですがね、今日は、春日山城の裏手を守る桑取衆を味方に付けるために、我らが兼続ちゃんが交渉に行くって回でした。

その道中、道端にで怪我をしたらしき、おばあさま。それを兼続ちゃんが助けるんですが、その役を草笛光子さんがやってるとわかった時点で、その後の展開が分かっちゃいましたよね。べたべた過ぎじゃないですか、助けたお人が、実は・・・・って。案の定、桑取衆の長のお母様でした。はあ??? 水戸のご老公のごとくですかい。今時こんな展開誰もやらないでしょうよ。しかも、兼続ちゃんは、誰だか分からない人に、刀は預けちゃうわ、交渉内容をべらべら喋っちゃうわ、ありえねえ。


次。


我らが兼続ちゃんと桑取衆の交渉の場。兼続ちゃんは、土産さえ持たずに「話せば分かる」「人を信じる」なんて綺麗ごと並べちゃって説得してる。挙句の果ては、「それでも上杉の人間かあああああ!!」「武士の誇りは金では買えねえ!!」とか言っちゃって。

特に、「武士の誇りは金では買えねえ!!」とか言っちゃっていいんですか?
ええと・・・この後、勝敗を決定的にした武田との和睦は、大量の金銭による買収でしたよね?ってことは、武田は武士の誇りも無い奴らってことですか?そもそも春日山城を手に入れたのは、どういう理由でしたっけ??

結局、そのおばあさまの助言により、「かあちゃん、ごめんよう。おいらが悪かったよう・・」的な流れになり、見事味方に付けてしまいました。我らが兼続ちゃんは、おばさまキラー!!


次。


将来、我らが兼続ちゃんと夫婦になるお船さん。今は直江信綱の妻であるんですが、お船さんは何かといえば、兼続ちゃんばかり気になってます。それに嫉妬する直江信綱。ついには、家庭内別居してしまいました。ええと、我らが兼続ちゃんは略奪婚をしたわけではないんですが、そういう流れにしたいんですかね?我らが兼続ちゃんは、人妻キラー!?

ま、一応フォローしておきますと、実際に、兼続ちゃまは年上の女性にモテモテだったらしいですが・・・


次。


そーいえば。。
春日山城の兵糧が少なくなって、解決策を考えている場面。我らが兼続ちゃんの決めゼリフ「これはしたり!!」出ました!いよっ!!

兼続ちゃん「これはしたり!!最後の道がございます!お館様が残してくださった道が!」

地図が出て・・春日山の隣にデカデカと「桑取」の文字。最初から気付こうよ、兼続ちゃん。


次。


そーいえば。。
おばあさまに刀を預ける場面。

「こんなものは使者には必要ないからのう」

桑取衆との交渉の場面。

「おぬしらの腰の刀は飾りかーーーっ!!」

どっちなんだよ、兼続ちゃん。。


次。


こわーいこわーい、敵方の景虎様。桑取衆の買収が失敗に終わり、怒りMAX!!遂に自分の実家である北条家に越後を攻めさせることにしました。次回予告で、景虎様・・・・

「大事にされたものが踏みにじられる辛さ、味わうがいい」

きゃーーー、景虎さまーーーっ!!
あほか。


まとめ。


もう、天地人は真面目に観る気なくしました。
今後はネタとして楽しむことにします。
もうね・・無理。

| | コメント (0)

惑わず?

あぁ、遂にこの日を迎えてしまった。


惑わず。
惑わず。
惑わず。


不惑・・!?


う~ん、まだまだ無理そうです。


まあ、1年に1回の恒例行事なので、昼は横浜中華街でお食事。「重慶飯店」に行ってみようかなあと一瞬迷いましたが、結局はいきつけの「東林」へ。このお店は、とにかく安心して食べられる処なので重宝しています。いつも頼むパターンは、東林セット(鳥とピーマンの炒め物・酢豚・春巻・焼飯・たまごスープ)+アラカルト数品+ゴマ団子。今日初めて五目焼きそばを頼んでみたのですが、なかなか美味しかった。ゴマ団子はいつもながら超美味い。やっぱ東林だね。うんうん。

横浜駅までそぞろ歩きして、ケーキを買う。最近TOPSのケーキに毒されていて、また買ってしまった。あの濃厚なチョコレートクリームが病みつきになるのよね。


そんなこんなの1日だったかな。

| | コメント (0)

いい気になっている

待ちに待ったJリーグ開幕!!


我がマリノスは、一体どんな進化を遂げているのかと、ワクワクしながら日産スタジアムに行ってきました♪


Nissan


結果は・・・・・


昇格組の広島に2-4の負け。
無残な惨敗でした・・・
今年も苦しい戦いになるのかな・・・
ふう。。


家に帰ってきたら、NHKで鹿島対浦和をやっていたので観戦。試合が終わった後、各地の試合結果が出てたのですが・・・


なんと、同じく昇格組の山形が磐田に大勝!!
磐田はうちよりやばかったのか・・・
とりあえず開幕節最下位は回避できたのね・・・


で。


山形の勝利を伝えるアナウンサーのコメントが・・・



「山形追いつかれたんですが、そこからゴール、6対2で勝ちました。初のJ1のゲームで6点とった山形は、おそらくいい気になってるはずです。」


え??
「いい気になってるはずです。」???
アナウンサーがそんなこと言っていいんですか!?


ちゃんと聞き直すと、「いい日になってるはずです。」と言っているんですがね。ちょっとびっくりしました。何はともあれ、初昇格の山形さん、初勝利おめでとうございます。


あ~あ・・・
いい気にでもいいから、なりたいよ(泣)

| | コメント (0)

« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »