飛騨高山・白川郷旅行 3
【飛騨高山・白川郷旅行 1日目・続続】
「飛騨高山まつりの森」を充分に堪能し、かなり満足。時間も時間になってきたので、駅の方に戻ることにしました。
「みたらしだんごが食べた~~い!!」
お互いに考えてた事がマッチング。早速食べに行きましょう。高山名物だけあって、あちこちにだんご屋があるんですが、おいらたちが選んだのは、さんまちにある三川屋の軒先のだんご屋さん。高山のみたらしだんごは、普通私らが想像する甘辛いものとは違くて、漬けだれが醤油なんですよ。これはこれで美味い。てか、超美味い♪
・・・・
え~。今回食べ物に関する画像はひとつもありません。食べた後に「・・・あ。。」ということが続いたため、一切撮ることをやめました。ごめんなちゃい。ちなみに、みたらしだんごは、1本70円が相場でした。
みたらしだんごを堪能し、少し街中をぶらぶらしてると川が見えてきました。宮川です。最近、川歩きがマイブームの私としてはヨダレものです。早速、川岸に降りようと階段を降りると・・・
グキッ・・・
やっちまった。酷く足を挫いてしまいました。うずくまる私。仕方が無いので、散策を中止し、幸い宿が宮川沿いにあって建物も近く見える位置だったので、痛い足を引き摺りながらチェックイン。
部屋に案内され、ベランダに出てみると・・・
おお!!なんと風情のある景色!!宮川に架かる中橋がとても綺麗。こりゃええわい。
・・・・・
ん?待てよ。確か足を挫いた場所って・・・
しょぼ~~ん。
宿のパンフレットを見ると、温泉の効能に「挫き」と書いてある。ラッキー。とはいえ、大浴場まで歩いて行く気力も無く・・・部屋のお風呂の蛇口を試しにひねったら温泉だったので、今日は部屋風呂でいいかあと、治癒も兼ねつつ入りました。相方は当然大浴場に遠征。この宿、女性用の大浴場が2つもあることを知り、かなり嬉しそうです。いってらっしゃ~~い。
おいらは部屋の狭い風呂で我慢。
我慢。。
我慢。。。
あれ?
なんか居心地がいいぞ。
大浴場とか興味無くなってきた。
ふう。いい気持ち・・・・
ということで、満足しちゃいました。
食事も部屋食だったので、結局宿に入ってからは部屋から一歩も出ず。お布団も敷いてもらって22時前におやすみなさい・・・の1日目でした。
2日目は、メインの白川郷観光です。
続く。
| 固定リンク
「旅行/飛騨高山・白川郷」カテゴリの記事
- 飛騨高山・白川郷旅行 6(2009.02.22)
- 飛騨高山・白川郷旅行 5(2009.02.19)
- 飛騨高山・白川郷旅行 4(2009.02.17)
- 飛騨高山・白川郷旅行 3(2009.02.17)
- 飛騨高山・白川郷旅行 2(2009.02.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント