飛騨高山・白川郷旅行 1
【飛騨高山・白川郷旅行 1日目】
全都道府県を制覇するぞーーー!!の旅。今冬は、候補に鳥取・鹿児島・滋賀・岐阜と挙がったんですが、ちょうど旅行会社でキャンペーンをやっていたので、岐阜にしました。絶対に白川郷には行きたかったので、今回は美濃方面は諦めて、飛騨をまわることにしました。
当然のごとく、朝一番の新幹線でまずは名古屋へ。名古屋から高山本線に乗り換え、特急ひだ号で高山を目指しました。
約4時間で高山に到着。降りる。ん? 暖かい。冬の飛騨ということで、かなり覚悟はしていたのですが。まあいいや。
お昼用の駅弁を買ってバスに乗り、まず目指すは、「飛騨の里」。
「飛騨の里」は、合掌造りをはじめとした古い民家が移築復元されているところで、言ってみれば、人の住んでいない白川郷。昔の集落の様子を手っ取り早く体感できます。あまり期待していなかったのですが、いざ入ってみると、なかなかの景色。
飛騨に来たという実感が沸いてきましたよ。
気が付けば、3時間も経っていました。
充分に堪能した後、「飛騨の里」の隣に「飛騨開運乃森」なるものを発見。
その入り口には・・・
なんかでっかい不動明王。園内には、世界最大の七福神が祭られているそうですが、人もいなそうだったし、何よりも怪しげだったので、スルー。後で調べてみると、この「飛騨開運乃森」、超有名なB級スポットなのだそう。ちっ、行っておけば良かった。
ふと気付いて見渡せば、北アルプスが綺麗に輝いていました。
さてさて。次に向かうは、「飛騨高山まつりの森」。高山祭の祭屋台が展示されているところなんですが、いや~~凄かった。何が凄いかといいますとね・・・・
続く。
| 固定リンク
「旅行/飛騨高山・白川郷」カテゴリの記事
- 飛騨高山・白川郷旅行 6(2009.02.22)
- 飛騨高山・白川郷旅行 5(2009.02.19)
- 飛騨高山・白川郷旅行 4(2009.02.17)
- 飛騨高山・白川郷旅行 3(2009.02.17)
- 飛騨高山・白川郷旅行 2(2009.02.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント