飛騨高山・白川郷旅行 6
【飛騨高山・白川郷旅行 3日目続】
おみやげを物色するために、さんまちの古い町並み地区へ足を延ばします。特に上三之町には、多種多様なお店が並んでいて、ここにくれば、高山のおみやげは揃うでしょう。
おいらんちは酒を呑まないので興味はありませんが、酒蔵も多いです。「鬼ころし」で有名な老田酒造店もこの町並みにあります。酒粕が売っていたので買おうかなあと思ったのですが、500gのものしかなかったので断念しました。
ここで、おいらがお奨めする店をご紹介していきましょう。
◎長瀬久兵衛商肆
高山名物である三嶋豆を売っているお店です。三嶋豆自体は、色々なお店で売ってますが、ここのが一番美味しかったです。
◎音羽屋
「飛騨のかたりべ」という半生菓子が美味。他にも色々な駄菓子が売ってます。
◎大のや醸造
味噌屋です。店内では、味噌汁の試飲・もろみ味噌の試食が出来ます。もろみ味噌はとっても美味しかったので購入。あと、「ごま味噌げんこつ」という、味噌ときなこと水あめを練ったお菓子がとっても美味しいです。
◎三川屋
いわゆる、おみやげ屋です。ここの良い所は、市内各所に置いてある「無料版るるぶ」の冊子に付録のクーポン券を使うと、全部10%引きで購入できます。他にもおみやげセットみたいなものが割引販売していたり、場合によっては、販売元で買うよりも安いことがあります。まとめて買うなら、お奨めです。軒先で売ってるみたらしだんごも美味だし、店内では手作りの塩せんべいもあります。
あ~、いっぱい買っちゃった(苦笑)
かなり満足して歩いていると漆器のお店が。高山といえば春慶塗ですよね。ちょっと店内に入ってみると、手頃な値段で良さげな重箱が。あーーこれ欲しい!!。ただ、色がいいなあと思ったものはちょっと大きくて、手頃な大きさのものは、色が気に入らない。そこで店員さんに、色違いはないかと訊いてみると、あるかもしれないということだったので、しばし待ってみる。
わくわくして待っていると、売れちゃったみたいで在庫が無いとの返事。うわーー残念。かわりに持ってきてくれたものがあったのですが、おっ!?これもなかなか良いけど何か足りなくない?「実は蓋が無いんですよ・・・」。それじゃ駄目だということで、今回はあきらめました。残念。
駅に戻って夕食用の駅弁を買い、近くの喫茶店でしばしまったり。あ~~旅行も終わりだわねえ・・と、ガイドブックを改めて開きながら回顧をしておりました。
飛騨高山・白川郷旅行終わり。