« モッフル??????? | トップページ | 意外な理由。 »

救世主現る。

久しぶりに、オクラの報告。

3本植えているのですけれど、どの木も順調に育ち、何十本もの実を収穫することができました。特に気温が25度以上になった頃には、わんさかわんさか出来る出来る。おかげで、しばらくはスーパーで買わなくても済む状態が続いておりました。さすが、ハイビスカスの仲間ですね。

が、9月に入ると、木の勢いがなくなってきたというのもありますが、にっくきアブラムシが大繁殖。それに群がるアリ。まだ7月頃なら対策を考えようと思うのですけど、もう終わりに近づいてきてるし、これといったことはしなくていいかと諦めていたのですが・・・あれ??ここ2~3日アブラムシの数が減ってきたような気が・・・。

よ~く見てみると、懐かしいお姿を発見。
テントウムシの幼虫です!!

そういえば、1週間ほど前、テントウムシの成虫が2~3匹来てたんですよ。バクバクとアブラムシを食べてくれないかなあ~とか思っていたのですが、幸いなことに卵を産んでくれていたようです。


まさに救世主!!
やっぱりアブラムシ対策にはテントウムシの幼虫が最強!!

現在7匹確認済み。
みんな~、ばくばく食べて大きくなってね!!

|

« モッフル??????? | トップページ | 意外な理由。 »

栽培/アブラムシ対策」カテゴリの記事

テントウムシ」カテゴリの記事

栽培/オクラ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。