« 山形旅行 3(蔵王編続続) | トップページ | 山形旅行 5(月山編) »

山形旅行 4(蔵王編続続続)

ワサ小屋跡まで戻り、今度は別のルートで「いろは沼」に行きました。途中には・・・


Yamagata_020


といった所もありましたが、全体的には歩きやすい道。それをしばらく行きますと、見えてきました、いろは沼。


Yamagata_021


こういった大小の沼が数多く点在しています。多分「いろはにほへとちりぬるを」と数えられるくらいの沼があるってことから名前が付けられたのかな?「あいう沼」じゃ趣き無いしね(笑)そこの近くには、様々な形をした松がありました。


まずは腰掛の松。


Yamagata_022


続いて、丹頂の松。


Yamagata_023


続いて・・・まあ、いっぱいあったということでご勘弁。


ここからそのまま歩いて山を降りることもできるのですが、明日メインの月山登山が待っているので、樹氷高原駅に出て、ロープウェイで降りました。ガイドブックでは歩行時間が6時間半となっていたのですが、4時間でクリアしちゃいました。どんだけ健脚なんだ、我々は(笑)


山形に戻り、ホテルにチェックイン。フロントで美味しいお蕎麦屋さんを教えてもらい夕食。「山長(やまちょう)」というお店なのですが、店に入ってみると食べているお客さん、みんな冷やしラーメンを食べています。???ここ、お蕎麦屋さんだよね?不思議に思いつつも、おいらたちはお蕎麦を注文。美味しかったですが、やっぱりラーメンが気になります。後で調べてみると、山長さん、ラーメン屋としても有名だそうで、夏は「樹氷ラーメン」というのが人気なのだそうです。ちなみに冷やしラーメンって山形名物なんですって。な~~んだ、それにすれば良かった。ちなみに、おいらたちが店を出たのが18時半だったのですが、おいらたちが最後の客だったみたいで、店じまいしてました。早すぎ(笑)

明日はメインの「月山」なので、早々にホテルに帰り、お風呂に入ってご就寝。


待ってろよ!!月山!!!!


ぐぅぐぅぐぅzzzzz・・・・・


山形1日目終わり。2日目に続く。

|

« 山形旅行 3(蔵王編続続) | トップページ | 山形旅行 5(月山編) »

旅行/山形(蔵王・月山)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。