« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »

2008年3月

39で、サンキュー

もう一昨日のことになりますが、実は誕生日でした。もうこの歳になりますと、誕生日ってのは自分的には「ケーキが食べられる日」でしかないことになっています(笑)

今年は何にしようかなと色々迷ったのですが、イタリアントマトが「30周年記念ケーキ」なるものを売っていたのですよ。しかも限定。「限定」という言葉に弱いおいらは即決定!相方からプレゼントして貰いました♪

30th_cake

「まろやかクリームの苺タルト」です。
イタトマのケーキは初めてだったのですが、超美味しかったです♪今年も美味しいケーキを食べられて満足満足♪

と、毎年はここで終わるのですが・・・


今日は午前中が城山コーラス、午後に東薬合唱団の指導がありました。んで、東薬合唱団の練習終了後のことなんですが。。

「先生~♪」
「はいはい、なんでしょう?」
「お誕生日おめでとうございます~」
「はい??」

各学年からプレゼントをいただいてしまいました。ちょっとびっくり。う~~む、これは何か裏があるに違いない(ぉぃ)

新2年生からは、置物時計。
005


新3年生からは、蛙のティッシュケース
008


新4年生からは、クローバーの鉢植
006


そして、Nちゃんから手作りプリン
010


やっぱり、何か裏があるに違いない!
とは思いつつも・・・・(しつこい・笑)


ありがとう!!
あ、、39歳だから・・


「サンキュー!!」

| | コメント (0)

ふざけんな!!

今、合唱指導の仕事を終え、帰ってきたら、ベランダに置いてあったプラスチックのごみが荒らされていた。

??????

カラスだ!!!

最近うちの周りもカラスが増えているんだよな・・・と思いつつ、散らかったごみを片付けていたら・・・

Ca330012

ここに引っ越してきてからずっといるサボテンが、なんと食い荒らされていた!!

カラスの野郎!!
ふざけんな!!!!!

| | コメント (0)

広島旅行【9】

※3日目の続き※

原爆ドームを見た瞬間、凍りつきました。もうね、何も言えないの。あらゆる感情が交差したのだけれど、混乱してしまって、ついに思考停止。ただひたすら見つめるだけで、気が付けば何周もしていました。

一つだけ強烈に思ったことは、「これを残すことにした広島の人たちは凄い。」ということ。広島の人たちは毎日このドームと共に生活している。なんかね、凄いとしか言えない。

続いて平和記念公園へ。

被爆者名簿が納められている石碑のところで、東南アジア系と思われる20歳くらいの女の子が、ファッションモデルばりのポーズをして、ピースサインをして、写真を撮っていました。

資料館には迷った挙句、行きませんでした。

公園から少し離れたところに、爆心地の碑がありました。ひっそりとありました。


公園を後にし、遅めの昼食。

アンデルセンの本店が近くにあったので行ってみることに。広島が本店なんですね。中に入ると良い匂い。イートインスペースがあったので、パンの香りに包まれながら食べました。さすが本店。チェーン店の味とは全然違う。なんででしょうね。

その後は、街を散策しつつお土産を物色。広島はデパートも充実しているので、選び放題でした。


これにて広島旅行は終了。


広島県も広いですから、2泊3日の旅では、尾道とか福山とか毛利氏発祥の吉田郡山など、行きたかったのに行けなかったところも沢山あったのですが、それだけ見所充分な素敵な場所だったということでもあります。次訪れるときには、どんな顔を見せてくれるのでしょうかね。

広島旅行終わり。

| | コメント (0)

広島旅行【8】

※3日目※

最終日は、広島市内の観光です。ホテルからは平和記念公園や原爆ドームが近いのですが、思うところがあって後回しにしました。

最初は、「縮景園」。

041

042

野趣溢れた雰囲気がなかなか良くて、2時間弱ほど歩き回ってしまいました。散策している途中に雨。むむ。。今まで旅行で本格的な雨に遭ったことがなかったのに、遂にその伝説が・・・残念。。

雨に濡れつつ、次に向かうは広島城。

043

当然といえば当然なのですが、原爆により元の姿は無いわけで、復元です。中は、岡山城と同じく、資料といった資料は無いのですが、これは仕方が無いですね。

・・・・・

正直言いますと、広島市内の観光に気が進まなかったんです。

戦争。原爆。

もちろん、今の景観を見て、そんなことがあったなんてことを感じることはないように思うのですが、街を歩いていると、所々にしっかりと爪痕が残っているんですよね。観光に来たのだから、そんな辛いものを見なくたっていいし、逃げたっていいわけです。でも、見なきゃいけない。でも、見たくない。そんな葛藤が気を進まなくさせていました。

やはり行かなければ・・・原爆ドームに。


続く。。

| | コメント (2)

« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »