« 広島旅行【4】 | トップページ | 広島旅行【6】 »

広島旅行【5】

※2日目※

朝食をしっかり食べ、8時出発。今日は広島旅行メインイベント、宮島観光です。広島駅から電車に揺られること30分、宮島口駅に到着。ここからフェリーに乗って宮島に向かいます。

おっと、その前に!宮島といえば、名物「あなご」を忘れてはいけません。駅前に「うえの」という穴子めしの美味しい店があるのですが、昼にわざわざ戻ってきて食べるというのも時間の無駄なので、「穴子めし弁当」を買うことにしました。お店でも買う事ができますが、駅の隣にあるコンビニに「うえのコーナー」があって、ここでも買うことができます。見てみたら、ちょうど出来立ての弁当が置いてあったので、早速購入。凄く美味しそうな匂い・・・そうそう、駅を降りると蒲焼の香ばしい匂いがするんですよ。

さてさて、フェリーに乗って宮島を目指します。

018


15分ほどで到着。
降りると鹿が・・・

021

宮島は、奈良公園みたいに鹿が放し飼いにされています。人間が近づくと同じようにエサをねだってきます。が、宮島ではエサをあげてはいけないことになっているので注意してください。鹿が寄ってきたときは両手を高く「ホールドアップ」するように上げると、「エサねぇのかよ。ちっ」といった感じで離れて行きますよ。

宮島といえば、厳島神社ですよね!早速行ってみます。おお!大鳥居が見えてきました。

022

かっこいい!!素敵です♪。
「宮島に来たっ!!」って感じですよね。
は~~るばる~~きたぜ み~やじ~まへ~~~♪
ってなもんです(違)

早速参拝しに境内に入りました。
いいですねえ~。


本殿です。

025


そして、有名な能舞台。

027


しかしですね、厳島神社は中からよりも外から見るのが良いと気付きました。ちょうど干潮の時間だったので、砂浜に下りてみました。干潮のときしか見られない、縁の下です。

030


干満の差が少ない日だったので、大鳥居までは行けなかったのですが、近くまで行き本殿を撮ってみました。

028

やはり、外から眺めた方がかっこいい♪感動。。干潮のときは是非下に降りて神社を眺めましょう!!ちなみに、神社が海水に漂うには満潮時に潮位が250cm以上が必要で、大鳥居まで歩いていけるのは、干潮時100cm以下だそうです。潮見表は宮島の観光サイトに出ていますので、参考にすると良いです。

しばらく眺めていると足音が聞こえてきたので、誰か来たのかなと思ったら・・・

029

海を渡ってる鹿(笑)

面白い光景を見せてもらったところで、厳島神社は終了。次に向かうは弥山(みせん)です。ああ、無謀タイムの予感・・・


続く。。

|

« 広島旅行【4】 | トップページ | 広島旅行【6】 »

旅行/広島」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。