港北七福神
正月といえば七福神巡りですよね!(無理矢理かな?)
実家には有名な隅田川七福神がありますが、今住んでいる横浜市港北区にも「港北七福神」があります。実は歩いて1分ほどのところに弁財天があって、更に相方の実家近くにも布袋尊があるので、この2つはよく行っていました。が、折角なら全部行ってみたいじゃありませんか。ということで、回ってみることにしたのです。
まず向かうは、毘沙門天がある蓮勝寺。ここは菊名駅の近くにあるのでラクチンです。あ、写真撮るの忘れた。ここからは全部徒歩で回っていきます。次に向かうは新横浜駅近くにある大黒天(正覚院)。蓮勝寺から裏道を通って20分強です。
次は、新羽駅の近くにある恵比寿(西方寺)へ。まあ地下鉄を使えば早いんですけどね。当然徒歩。途中でトイレ休憩もしたので1時間弱歩いたかな。
次は福禄寿(興禅寺)。西方寺から1時間強歩きます。13時半くらいから歩き始めたので、もうこの時点で15時半。途中迷ったので興禅寺に到着したときは、かなり暗くなってきました。あ、西方寺から興禅寺への道のりは結構キツイですよ。しかも地図持ってないと無理ですね。
さてさて、最後に寿老人(金蔵寺)が残っています。ここまで強行軍だったし疲れたのでどうしようかなと思ったのですが、歩いて20分くらいの所だし、折角なので行ってみることに。
到着。
もう、門が閉まっていました。残念。
ということで、一応港北七福神を制覇。
ぱちぱちぱち。
アドヴァイスとしては、もし歩くなら・・・
綱島駅スタート→東照寺→金蔵寺→興禅寺→西方寺→正覚院→蓮勝寺→菊名池弁財天→妙蓮寺駅ゴールが良いかもしれません。6時間見れば大丈夫でしょう。あとは、横浜市港北区の地図があればOK。チャレンジしてみたい方は是非!!
| 固定リンク
「旅行/お散歩」カテゴリの記事
- 総持寺の桜(2016.04.02)
- いざ鎌倉!4万歩!!(2015.09.20)
- かながわ屋(2015.09.19)
- みなとみらいのピカチュウ(2015.07.26)
- 横浜のあじさい寺 正覚寺(2015.06.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント