指揮棒
先日、とある合唱団の練習時に指揮棒が壊れてしまい、ストックが少なくなったので買ってきました。愛用している型番があるんですが、バランスが微妙に違うので、一つ一つ振り比べなきゃいけないのが面倒くさい。しっくりくるものを探すのは結構大変なんですよ。店を梯子することも度々あります。
いつもはグラスファイバー製で長さが320mmのものを使っています。1500円くらいですね。カーボン製は3倍くらいの値段なので、練習用に使うにはちょっと気が引けるし、木製のものは耐久性に難があるし。値段的にも手頃で耐久性もあるグラスファイバー製はコストパフォーマンスが良いわけです。ただ、縦に繊維が走っているので、一回割れてしまうと、どんどん縦に裂けてしまうし、破片が鋭いので思わぬ怪我をする危険もあります。
で、いつもの型番でしっくりくるものがあったので購入。他のも試してみたら、メープル製で良いものがあったので、本番用に購入。
これでしばらくは買わなくて済むのかな。
| 固定リンク
「音楽/雑記」カテゴリの記事
- 【声楽個人レッスン 空き枠情報】2019.10.4(2019.10.04)
- 2017年演奏会予定(2016.12.30)
- 北海道民のうた「光あふれて」の楽譜探し(2016.04.21)
- 楽譜入れ(2016.04.17)
- 各姉妹合唱団更新情報!!(2016.04.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント