« メタボ上等!! | トップページ | 眼 »

鎌倉

なんか急に鎌倉に行きたくなったので、GO!!
歩くのは何年振りでしょうか。

わくわくして出掛けたのですが、連休の中日ということを忘れていました。凄い人だかり。今回は、長谷から源氏山公園に向かうコースにしたのですが、江ノ電はラッシュ並み。長谷駅を降りて大仏に向かう道も超混雑。しかし鎌倉は道が狭いよね。京都は広いのに。これが武家と公家の違いなんだよなと思いながら、人を掻き分け歩きました。

まずは長谷寺。

001

ここは水子供養の寺だから、あんまり人がいないイメージがあったのですが、大繁盛。以前来たときからはだいぶ様子も変わり、境内に立派な甘味処があったり、散策路ができていたりと至れり尽くせりの場所に変化していました。相変わらずここの展望台から見る景色は素晴らしかったです。

次に大仏。

003

よう!大仏君。久しぶりだなあ。元気だった?というくらい久しぶりに見ました。ここの大仏さんは、中に入れるじゃないですか。入り口の方に行ったら、長蛇の列。やーめた。

拝観していたら、あるお父さん。「動いちゃダメ!手が動いている!!もう1枚!!!」とか叫んでいる。その先には、小奇麗な服を着た女の子。どうやら記念写真を撮っているらしい。その女の子、まるで人形のように直立不動でした。可哀想に・・・

大仏君を後にし、源氏山公園に向かうハイキングコースを歩きます。すれ違う人にハイヒールを履いたおねーちゃんがいました。いくらなんでもそりゃ無理だろ。鎌倉のハイキングコースを歩いていると、結構無謀な服装をしている人に出会うんですが。怪我する前に・・とは思うんですけれど。。

無事に源氏山公園に到着。頼朝公にご挨拶。

008

次に向かうは、銭洗弁天。

007

凄い煙。これが人の業の深さというものでしょうか(笑)おいらたちは100円玉1枚洗いました。ちなみにお金を洗うためのザルがあるじゃないですか。以前は自由に貸してくれていたはずなのに、お線香を買わないと貸してくれなくなっていました。ぶーーー。線香買う気無くなった。

鎌倉に来たら、ここには絶対に行かなくてはならない鶴岡八幡宮。以前来たときは改修工事中でしたが、立派なお社が出迎えてくれました。

010

気が付いたこと。鳩の数が少なくなっている。前はあちらこちらにいたはずなのですが、池の方にも数羽しかいません。ありゃ?対策でもしたのかしら。糞害などの問題があるので、いない方が良いのだとおもいますが、なんかちょっと寂しい気がします。代わりに池にはサギがいました。様子を伺っていたら、突然素早い動き!見事魚を捕まえて食べていました。

帰り道、若宮大路と小町通りをそぞろ歩きしたのですが、飲食店が多くなりましたね。特に小町通りは、歩き食べできる用の店が増えたためか、そこに人垣ができ、更に混雑して歩き辛くなっている気がします。ロシア料理の店のピロシキを買おうと思ったら、長蛇の列。やーめた。いつも買っている笹寿司のお店に行ったら、売り切れ閉店。うぐぐぐ。結局は素通りして駅に着きました。

|

« メタボ上等!! | トップページ | 眼 »

旅行/ハイキング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。