« アベる | トップページ | 祝合格!! »

合唱三連荘

火曜・水曜・木曜と合唱団の練習がありました。
ふぃ~、ちと疲れたかな。

火曜日は紫友会。
第7回定演に向けての初練習。見学の方も何名か来ていただき、全体の雰囲気も「やるぞーーー!!」という感じでした。で、いきなりシューマン「流浪の民」の音取り。やっぱ、ええわあ~。かっちょいいよね、この曲。なぜか音取りがサクサクと進みました。楽譜はカワイのリーダーシャッツ21を使っているんですけれど、誤植がありえないほど多いね。せっかく選曲の質の良い本なんだから、きちっと作って欲しいものです。

水曜日は、東薬。
レ・ミゼラブル・メドレーの音確認練習。8月の合宿以降久しぶりに練習を見たんだけど、なんというか、ひと夏越えると大人になるよね。若い奴ら見てると本当にそう思う。まあ、よく知っているメロディが多いというのもあるけれど、なかなか合唱になっていました。ま、英語の発音はね・・・・

木曜日は、コーロ・ヴィオレ。
発足以来2回目の練習。発声指導からパート分け、そして練習曲の音取り。ここの合唱団は「一から始める」というコンセプトでやっているので、かなり基礎的な部分から始めています。まだ雰囲気がこなれていないので、ちょっとテンション高めにしています。まあ、体力的には疲れるんですけれど、初めて合唱に触れる方が多いので、間違ったことを植えつけないように、ハーモニーの美しさを感じられるように、そして、何よりも歌うことの楽しさを実感してもらえるように、おいら頑張っちゃうよ!

|

« アベる | トップページ | 祝合格!! »

音楽/合唱」カテゴリの記事

コメント

おれ緑だった<MIZUNO

投稿: あ@管理人 | 2007/09/29 13:00

勘違いだったかも??って気がしてきた。
自分は歌ってないかも・・・。

MIZUNOのシャツ、なつかしー。
私、青が欲しかったんだけど、黄色で残念だったー。

投稿: つくし | 2007/09/29 10:23

ん~~、NHKのは覚えてないなあ。
あの番組やってたころは、めちゃくちゃ覚えることが多かったし。実家帰ったとき、支給されたMIZUNOのシャツが出てきたよ(笑)

投稿: あ@管理人 | 2007/09/29 10:01

あぁ『流浪の民』・・・。ほぅ・・・。
あの、最初のユニゾンから一気にこう、
合唱はストイックに続けるのに
伴奏がどーんとダイナミックに広がるところが好きです。

で、
思い出したんですけど、
『流浪の民』昔、NHK(?)で歌いましたよね???
あのときのN児のソリストさん四人?のうちのアルトの方が
一人”なんか違う・・・”って感じでお上手だったのが
とても印象的で、今でも耳に残っています。

投稿: つくし | 2007/09/29 02:00

この記事へのコメントは終了しました。

« アベる | トップページ | 祝合格!! »