« ・・・・板垣死す。。 | トップページ | 豪華イベント4本立て♪ »

鶴見川源流

兼ねてから行ってみたかった鶴見川の源流。台風で昨日行けなかったのですが、今日は天候も何とかなりそうということで、脚を運んでみました。

今回のコースは・・・

鶴見川源流地点―小山田緑地―アサザ池―鶴見川散策

4時間くらいの行程です。

鶴見川源流へは、町田駅から小山田行きバスに乗って終点(乗車時間30分)か淵野辺駅から小山田はなみずきの丘行きバスに乗って小山田停留所下車(乗車時間20分)と2つのルートがありますが、どちらも1時間に1本しか出ていません。町田の混雑を避けるために、今回は淵野辺から行きました。

小山田停留所から狭い車道を歩くこと10分、道の右側にひっそりと源流の泉がありました。

006_1

007

家の近くでは結構大きな川なのに、源流はなんてかわいいのでしょうね。水も澄んでいて爽やかです。本当はもう少し先にある私有地に本当の源があるらしいのですが、それは見ることはできません。まあ、これはこれで良しとします。

小山田バス停に戻り、しばらく川沿いに歩いていくことにしようとしたら、現在遊歩道が整備中でだめでした。しばらく川から少し離れた車道を歩いていると、川が寄ってきました。ちょうど調整池にぶつかるところでした。

010

この調整池を過ぎると、しばらく川沿いに歩くことが出来るようになります。

012_1

013_1

しばらく川沿いに歩き、大泉寺バス停に来たところで、ちょっと寄り道。小山田緑地という公園があります。この小山田緑地、なかなか侮れません。みはらし広場に行ってみると・・・

014_1

高尾山や丹沢の山々が一望できました。ちなみに一番左の山は、大山です。無理なく歩けるハイキングコースや、だだっ広い広場や、長大な池を散策できるコースなど、なかなか楽しめました。あまり期待してなかっただけに、嬉しい誤算でした。しかも、飛び地で分園もあり、尾根伝いに歩いていくと分園にあるアサザ池に到着します。

020_1

もう一つ分園があったのですが、今回の目的は鶴見川を歩くことなので、時間の関係もありパス。この公園をメインにしても良いくらいの所でした。園内地図も管理所で貰えるので安心です。
小山田緑地

さて、公園を後にし、再び鶴見川に戻ります。途中には山百合が咲いていました。

017_1

川に戻り歩いていくと、カルガモの親子が楽しそうに泳いでいました。

021_1

すぐ先には、小さな滝??

022_1

そして、図師大橋に着いたところで終了。
これといったモデルコースはないみたいですが、付近の地図片手に歩いてみると良いかもしれません。

台風の影響か、源流付近でも水も濁っていましたし、どぶ川みたいな匂いもしましたが、身近にある川の源を見てみるという新たな楽しみを見つけられたお散歩でした。

|

« ・・・・板垣死す。。 | トップページ | 豪華イベント4本立て♪ »

旅行/川歩き」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。