« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »

2006年11月

まとめてどうぞ(笑)

携帯電話のカメラで撮った写真がたまっているので、一気に放出(笑)

_003_1
「IKEA」というスウェーデンの家具メーカーが、新横浜に出店したのですが、家具はともかく、食材に面白いものがあって、特にジャムの種類が豊富です。しかも安い。このリンゴンベリージャムは、スェーデンでは一般的なものだそうで、爽やかな酸味がして、おいしかった。

006
前にも書いたことがありますが、これが、池上にある浅野屋さんの「寿セット」です♪先日、池上に行く用事があったので、久しぶりに食べました。この量で680円は満足ですよね~~。今回もクリームみつ豆にきな粉を入れて食べました♪おなか一杯。。ちなみに、写真を撮るぞ!と宣言していたにもかかわらず、出てきた途端食べようとして、「写真はいいの?」と言われたことは内緒です(笑)

008
横浜で有名なとんかつ「勝烈庵」のカツです。前から食べてみたいなぁと思っていたのですが、なかなか機会がなかったのですけれど、どうせなら本店に行ってしまえ!!と、馬車道まで行ってきました。衣が軽くサクサクしていて、なかなか美味しかったですよ♪一緒にカキフライも食べたのですが、粒が大きくプリプリしていて、これも美味。満足でした。

まだまだあるんですけれど・・・まぁあ、この辺で。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

コーラスフェスタ終了

世田谷PTAコーラスフェスタが無事終了しました。

今回は「オペラ座の怪人」メドレーをやったのですが、なかなか楽しかったです。指導2年目と言うことで、「超有名で好奇心を煽る選曲をし、団員を増やす」「極力簡単な和声を使い、和声の感覚を意識付ける」ことをコンセプトとしたときに、パッと出てきた曲でした。

外国版で混声合唱編曲のものがあったので、それを女声用に再編曲して、メロディーラインに沿った日本語歌詞を付け、更に、規定時間内におさめるよう再構築もしたので、中々大変な作業でした。これで規定時間におさまるだろうと思って練習をしていたら、本番2週間前になって、かなりのタイムオーバーが発覚。泣く泣く再カットしたというおまけも付きましたけれど、終わってみれば、オッケー牧場。なぜか、おいらがソロを歌うようになっちゃたのが誤算と言えば誤算かな・・・指揮を振っているときは歌いたくないのですがね。まあ、しょうがない。指揮者がいきなり客席の方に向いて歌いだすなんて、お客さんがびっくりしますよね(笑)

合唱団のみなさんもあまり緊張もせず、楽しく歌えたみたいで、ほっと一安心です。終わった後の打ち上げで、みなさんの満足そうな顔を見ていると、指導者としては、この上ない幸せを感じます。来期は、ちょっと本格的なものに挑戦しようと思っています。また、更なる成長がお互いにできるといいなあ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ちょっとちょっと・・

毎週欠かさず観ている「功名が辻」。
今日は関が原だったのだが、脚本が・・・・
まるで「その時歴史が動いた」を観ているようだった。どうせなら、三宅アナじゃなくて松平アナ出せばよかったのに(笑)
一豊さんは、関が原ではたいした働きがないのに、無理やり史実を曲げてでも活躍させようとするところが悲しくなってきます。前にも無理やり活躍させて「おいおい」ってのがあったな。これだけ活躍させといて、土佐での遺臣大虐殺はどう扱うのだろうな。まあ、配役がいいので観ちゃうんだよね。ただし、直江兼続の配役だけは納得いかない。俺の兼続を返せ??(笑)

んで、今はテレ朝の「信長の棺」を観ているのだが、全然面白くない。挙句の果てには、「功名が辻」の北の政所がお鍋の方をやってるし、井伊直政が石田三成をやってるし、こんがらがっちゃいます。梅雀さんが秀吉ってのもね。前田利家とは歳一つしか離れていないのに、利家役が若すぎるし。この際、香川照之がやりゃいいんだよ、秀吉を(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

神大フェスタに行ってきました。

時間が少しあったので白楽へ散歩に行ったら、「神大フェスタ」の看板があったので、ちょっと足を伸ばしてみました。そういえば、某大学も薬祭やっているんですよね。ちょっと遠いので、1回も行ったことがありませんが(苦笑)

神奈川大学って広いですね??!!うちの相方は、大学時代、サッカー部の試合で来たことがあるらしく、当時からの変わりように目を丸くしていました。

キャンパスを見て周り、緑化研究室というのがあったので、屋上に行ったら、研究室の先生が直接レクチャーしてくださって、恐縮の限り。面白かった。

次にどこに行こうかな・・と、パンフレットを見ていたら、丁度、合唱団(クールアンジュ)のコンサートがあるというので、折角だから聴きにいきました。時間の関係で、前半しか聴くことができなかったのだけれども、楽しかった。人数は東薬より少なかったな。神大くらいの規模でもこのくらいの人数ならば、うちは結構頑張っている方なんだなあと実感。でも、会場がとても響きの良いフラットなホールで、学内にこんな施設があるなんて、いいなあと思ったり。今、大学合唱団は厳しい状況にあるけれども、少ない人数でもちゃんと活動している姿を見ると、関係している人間からす

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »