« 2006年8月 | トップページ | 2006年10月 »

2006年9月

新学期?

横浜の合唱団も、新学期(?)を迎えました。

みなさん久しぶりに声を出したのか、ちょっと発声が崩れていましたが(笑)、また新たな目標に向かって、良い音楽を創っていきたいと思っています。

今期からは、ピアニストが交代したため、まだ慣れていない部分があるのですが、とても一生懸命取り組んでくれているので、明るい未来を描けそうです。

| | コメント (0)

久しぶりの通常練習

今日は久しぶりに八王子に出勤(笑)

いきなり京王のダイアが変わってて焦りました。
ちなみに帰りもめずらしく時間通りに来たな。
心入れ替えたのか?京王さん。。

教室に行ったら、新入部員が1人増えてました。
今年の1年、7人目じゃん。すげえ~!!
更に見学の男の子も1人いました。

現在、雰囲気がすごく良いんだよね。
部長や学指揮、幹部学年がかなり頑張っているな。
来年の演奏会2部の楽譜の印刷・製本も出来ていた。
きっと大変だったことだろう。
ちょっと感動(つД`)・゜・。

この雰囲気を壊さないよう、良い時間を共有できるよう、
おいらも頑張らないと!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

蝶タイの謎。

書き忘れたので追加。

振ってたら、また蝶タイのホックが外れた。
おかしいな~

今回使った蝶タイは、メサイアを振ったときにも外れたんだよね。んで、しばらく使ってなかったのだけれど、ミサ曲だし、蝶タイとカマーバンドは黒が一番格が上だからと使ったんだけど。

ホックがおかしのかなあ。
他のタイは外れたことが一度もないんだけど。。

激しく振りすぎ!というツッコミは無しの方向で(笑)

問題の蝶タイくん

Ca330023

そうそう、今回の演奏会も、例年どおりアクシデントが!

荷物を確認してから電車を乗り換えましょうね♪ ○ツ君!!(謎)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

終わりました♪

紫友会の演奏会が無事終了しました。

いや~、も~、今は後処理に追われているのですが、
ちょっとエスケープ(笑)

お客さんも一杯来てくださって、
本当にありがたいことです。

今回の演奏会に協力してくださったソリストの皆さん、
赤木さん、小久保さん、東薬の現役諸君、裏方さん、
皆さんのおかげで、とても良い演奏会ができたこと、
心より感謝します。

振ってて楽しかった~~♪

そして、今年は20数年ぶりに、
児童合唱時代の友人に再会して、
お互い「オヤジ」になったことが改めて認識されました(笑)

次期からは、学業に専念される赤木さんに替わり、伴奏が前田さんになり心機一転。
また新たな音を創っていけたらよいなぁと思っています。

10回記念はメサイアって決まっているのですが、
(モツレクの可能性もあり・笑)
一つ一つ進んでいきたいですな。

今日は気分爽快!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

失敗

今日、仕事の関係で、みなとみらいホールに行ったのですよ。

打ち合わせが11:30に終わったので、ついでに昼飯をとろうと思い、クイーンズスクエアに行きました。いつもはお気に入りの京うどんの店で、「冷やしうどん・麦とろご飯セット」を食べるのですけど、ちょっと趣向を変えてみて、「○麻婆豆腐」という店に入りました。

早速、麻婆豆腐定食を頼むと、店員さんが「辛いですが大丈夫ですか?」と聞いてきました。

「え?」

腹が減っているので、「一々そんなこと聞いてないで、さっさと持ってこい!」と言う意味を込めて、「大丈夫ですよ」と返答。店員さんはそそくさとオーダーに行きました。麻婆豆腐と謳っている店で、それを頼まなくてどうすんだよね~、まったく。

待つこと5分。真っ赤な麻婆豆腐が運ばれてきました。いやな予感。。一口食べてみると・・・・・

カラーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい!!!!!!!

とてもじゃないけど、食べられません。店員の言ってたことは本当だったのです。ここまで辛いとは。。でもね、普通、激辛といえども旨味ってものがあるじゃないですか。辛さに慣れたころ、じっくり味わってみたのですが、それがない。はっきりいって不味い。辛さだけが売りだよ、これ。今まで食べた中で最低でした。

とはいえ、常々「出されたものは残さず食べなさい!」と教えられてきた私は、泣く泣く完食しましたよ。

汗は吹き出るわ、腹は痛くなるわ、喉はかすれるわ大変なことになりましたよ。しばらくトイレとお友達状態でした。

二度と行きません!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年8月 | トップページ | 2006年10月 »