« Fritz Wunderlich | トップページ | 立山黒部アルペンルート② »

立山黒部アルペンルート①

念願の立山黒部アルペンルートを制覇してきました♪

現在、日光湿疹で腕が痒いのですが(汗)、頑張って旅行記(自分用・・ぉぃ)を書きます。
台風10号の影響もあって、天候があやしかったのですけれど、そこは晴れ男・晴れ女のタッグ。今回の旅行も一回も傘を使いませんでした。ほほほほほ。。

※1日目

4時起床。今回は、長野県側から行くことにしたので、新幹線で長野まで出て、そこから特急バスに乗って扇沢へ。家を出たのが5時半で、扇沢に着いたのは10時。さすがにトップシーズンということもあって、凄い人垣。ま、仕方が無いか。

トロリーバスに乗って、黒部ダムへ。トンネル内は非常に涼しくて快適。トンネルに住みたい。15分ほどで黒部ダムに到着。

_024

_027_1


おお!!なんと素晴らしい景色!!ひたすら感動。。ダムも凄いのだけれど、周囲の山々の凛とした表情がとてもいいです。しばらく放水の様子や、周りを囲む山々を楽しみながら過ごしました。観光船にも乗ったけど、定員が80名という小さな船で、予約しないと乗れないんですよ。幸いキャンセルが出て、すぐに乗れたのはラッキーでした。

_031


結局、黒部ダムに4時間くらい居て、移動。黒部湖~黒部平はケーブルカー。黒部平~大観峰はロープウェイ。ロープウェイは待ち人数が多すぎて、30分くらい待たされました。ふぅ。大観峰~室堂はトロリーバス。なんで一つ一つ乗り物が変わるのかしらという疑問はさておき、無事に室堂に到着。時刻は15時半。今回泊まるのは、ホテル立山というところなのですが、室堂の改札を出た途端、「↑ホテル立山」の看板が。あら、駅の上だったのね。

いきなりチェックインするのも悔しいので、外に出てみることに。涼しい。気温は17℃くらいしかないらしい。いいなあ、住みたい。隣にある自然保護センターに行って、立山の自然について浅く(?)学び、行きたいところのチェック。更に外に出て行って、泊まるホテルをパチリ。こんな自然の中にあるホテルってのもよいですな。

Hotel

この時点で16時半。すでに12時間起きていることになり、さすがに疲れてきたのでチェックイン。部屋に入ったら霧が出てきて、窓から外を見ても何も見えない状態でした。しばらくすると雨が降ってきたので、今日は外への散歩はやめ。おとなしくご飯を食べて、ホテル主催のスライドショー(変なのじゃないですよ)を観る。本当は、晴れていれば、星の観測イベントもあったのだけど、雨が止まずに中止。ぅぅぅ・・残念。

2日目は、メインイベント、雄山登山です。
体力を蓄えておかなければ。
ぐぅぐぅZZZZzzzz・・・


|

« Fritz Wunderlich | トップページ | 立山黒部アルペンルート② »

旅行/立山黒部アルペンルート」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 立山黒部アルペンルート①:

« Fritz Wunderlich | トップページ | 立山黒部アルペンルート② »